プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:358
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:289980

QRコード

REGALIA100の表層巻きで利根川遠方ボイルを攻略 〜FIELD STAFF井上〜

皆さんこんにちは!
FIELD STAFFの井上です。

秋へと変化していく東京湾奥。
9月は河口部でいい思いができる日がありました

その一方、有力ポイントが明暗など局所的だったり、パタッと渋くなったり。
10月11月はいろんな場所で安定して釣れてくれるといいな。




そんななか、神奈川フィールドスタッフTAISUKEさんからお誘いがあり、利根川にナイト遠征しました!
現地のポジドライブガレージモニターの宮川さんと合流。
(世界のB-BOYと地元スペシャリスト!? すごい2人に挟まれているような...)

井上はそれなりにスズキ釣りをするようになってからは利根川初挑戦です。がんばるぞ!



 
◆大河川の遠方ボイルを攻略◆

潮位が下がったらウェーディングできるポイント。
入水できるようになるまで、おかっぱりから投げてみます。

50~60mほど遠くにブレイクがあるとのことで、潮目が入ってました。すこしすると、その位置からボイルっぽい音が!

この距離はREGALIA100でしょう!

真っ暗なポイントなので、カラーは見やすいコスモスを選択。
フルキャストして表層をまいてくると...

kc7eevojifkjtdzc7fap_480_480-e25f1f00.jpg
bisd7c7vtvswvu32tbsd_480_480-6f5007a4.jpg

59cmがヒット!

利根川のシーバスめちゃ元気、スリリングなやりとりでした!

その後のウェーディングでは、スウィングウォブラ―125Sでキャッチ。こちらもよく飛ぶルアーです。

この日の利根川は「飛距離は正義」な展開でした!



 
◆REGALIA100で表層を巻くコツ◆

REGALIA100のレンジはフォールによって変化します。
着水後フォールなしで巻きはじめると、だいたい水面下40cm付近を泳いでいるように見えます。

それよりも上を引きたい!
ということで、2つの動作をしました。

・ルアーを一回水面までもってくる
・竿を立てて巻く


着水したら、糸ふけを取りながら竿を煽って、水面まで出します。ちょっとスキッピングするくらいでもいいです。
そのあと巻き始めると、相当ゆっくり巻かない限りは水面直下を泳ぎます。

しっかりサミングしてあげて、着水よりフライング気味に上記動作をするとうまくいきやすいですよ!


REGALIA100の購入はこちら!
 
 
遠くでボイルしたときには、表層巻きも試してみてください!






 

コメントを見る