プロフィール

Kato

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:184400

QRコード

2013年初釣行in浜名湖

すでに13年が始まって、8日。
遅いかと思いますが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
 
さて、仕事が忙しかった年末年始の7日連続勤務も終わり、時間が取れるようになって来ました。先日、仕事が終わったあと数時間ほど時間がとれたので、浜名湖へ。今年初めての釣りです。
 
風がなく釣りやすい日でしたが、正月休み中の夜ということもあって、いつもより多いアングラーが来ており、結構叩かれている様子。
ということで、あまりルアーを投げ込まれていない船だまりや常夜灯の無いエリアへ。



 
船だまりでは、タケノコメバルが。
サイズは小さいですが、13年最初の魚。今年もよろしくと海へ帰って頂きました。
 
その後は、暗く潮の流れが急なエリアで潮のよれを感じ取る練習を。
 
右側から急な流れがあるのは、JHを投入すればすぐに分かる状態。
しかし、そのまま流しある程度落としこんでいくと、ある場所でJHの位置が全く分からなくなる場所が出てきます。
テンションが一気に0になる場所で、その直後にどこへJHが流されたのか感知するためにロッドとラインを操作しますが、全く分からず。
何度かチャレンジしていると、どうやらJHは横に流されたのではなく、巻き上げられ上へ移動していることが分かりました。
 
今回の収穫は、JHは左右や沈下だけでなく、場合によっては巻き上げられる場合もあるということ。
 
この巻きあげられた潮があるということは、もし小さなベイトやアミなどが流されていれば巻き上げられる直前の底付近に魚がいる可能性があるということなので、今後の課題はこの様な魚が付くポイントへJHをナチュラルドリフトなどで、攻められるようになること。
 
今後の課題が見つかったことで、浜名湖での釣りを終え、帰宅。
次回は、9日に出かける予定です。
 
rod  : BREADEN GRF-TR68strange
reel : 11TWINPOWER 2500S + LIVRE Wing 78mm
line : BREADEN FINESSE FLUORO 0.4(2.2lb)

コメントを見る

Katoさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
10 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
2 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
5 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ