プロフィール

窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:432
- 総アクセス数:1047947
QRコード
▼ シマノ シエナ1000 チューン・アップ その2
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
今日、釣り具の整理をしていたら’03ツインパワーMg2500のフリクションリングの予備が出てきたので、「シエナに付けられるんじゃね?」って事で、早速作業を。。。

どうやらサイズは合いそうです。

ほら、ピッタリ合いました。
ただこのままでは、内蹴りレバーがフリクションリング対応になってません。
シエナの内蹴りレバー後端、無造作に切断されています。

’12アルテグラの内蹴りレバー後端、フリクションリングに接触してもリングの上をスムーズに滑るよう丸く研磨処理されています。

本当は、フリクションリング対応品と交換すると簡単なのですが、そんな事しているとせっかくの廉価リールが高くつきます。
なので、ダイソーのダイヤモンドヤスリでせっせと加工しました。

ちょこっと丸くなってるでしょ?元々、ハンドルを回してベールを戻さないので、あんまり関係ないかな、とも思ったのですが、適当に削ったららしくなったので、精神衛生的には良い感じです。
と言う事で、ワゴンリールにローターブレーキ機能とXシップ追加しました
巻きが軽くなって、キャスト時にローターが勝手に回らなくなって使い勝手は良くなりました。スーパー・シエナとでも呼びましょうか(笑)
手持ちの4台のうち2台をスーパー・シエナにチューンしました。
BBとフリクションリングで部品代800円ほどの出費になりますが、この出費をどう考えるかですね。
とか言いながら、ベイルを起こしたときにクリック音が出るよう音出しピンを追加しようか?などと考えている自分がいます。
この機能を追加すると、1台330円の出費です。。。

スーパー・シエナですが、見た目が他のと同じなので、スプールにシルバー・ラインを入れてみました。

どうやらサイズは合いそうです。

ほら、ピッタリ合いました。
ただこのままでは、内蹴りレバーがフリクションリング対応になってません。
シエナの内蹴りレバー後端、無造作に切断されています。

’12アルテグラの内蹴りレバー後端、フリクションリングに接触してもリングの上をスムーズに滑るよう丸く研磨処理されています。

本当は、フリクションリング対応品と交換すると簡単なのですが、そんな事しているとせっかくの廉価リールが高くつきます。
なので、ダイソーのダイヤモンドヤスリでせっせと加工しました。

ちょこっと丸くなってるでしょ?元々、ハンドルを回してベールを戻さないので、あんまり関係ないかな、とも思ったのですが、適当に削ったららしくなったので、精神衛生的には良い感じです。
と言う事で、ワゴンリールにローターブレーキ機能とXシップ追加しました
手持ちの4台のうち2台をスーパー・シエナにチューンしました。
BBとフリクションリングで部品代800円ほどの出費になりますが、この出費をどう考えるかですね。
とか言いながら、ベイルを起こしたときにクリック音が出るよう音出しピンを追加しようか?などと考えている自分がいます。
この機能を追加すると、1台330円の出費です。。。

スーパー・シエナですが、見た目が他のと同じなので、スプールにシルバー・ラインを入れてみました。
- 2020年10月17日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント