プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:313
  • 総アクセス数:935071

QRコード

98アルテグラ2500SDH 分解整備 キンキラキンのキンその1

先日購入した98アルテグラ2500SHDの分解整備リポートです。

この機種は、悪名高いスーパースローオシュレーションを採用した02の前のモデルになります。
※なんとこの機種は、ファーストオシュレーションとでも呼びたいほどオシュレーションが速いです。何と!ハンドル1.5回転で1往復です。

ヤフオクで送料込み3野口で購入できました。
動作未確認との事でしたが、ハンドルもスムーズに回りちょっと触った感じでは不具合なし。
98アルテグラの場合、シャロースプール・ダブルハンドルの機種は比較的状態の良いものが多いようです。(個人の意見です。)
u57pddnocadm6v9578oz_480_480-35f1bdef.jpg

その代わりにボディの内部のあちこちに黒い粉が多量に付着しています。
フリクションリングが溶けて、残骸が黒い粉となったようで、触ると指先が真っ黒になります。
ローターの内側にたっぷりと。
xo7tbzh6udpxyevuv6wk_480_480-26e9407b.jpg
ワンウェイクラッチ周りもかなり汚れています。
3m7rk7i87f4jjk3hgvk6_480_480-668ca1f8.jpg
そして、クラッチ内部にも粉が入って真っ黒です。
これじゃぁ、スプールシャフトやピニオンギアの内部も真っ黒やな。
5bysvmiubsj8ms4pf85z_480_480-5a859539.jpg
フリクションリングは、何故かしっかり装着されていました。
最初にフリクションリングが溶け切れた時、十分清掃せずに新しいリングを装着したのかもしれません。

プロテクションカバー内部、マスターギア右のハンドル基部も黒い粉が付着。
jdf2krxt6og7e742cpcj_480_480-1dee6863.jpg
内部も少し入り込んでます。
ibjkmpfntoo5zmuz6eti_480_480-a820efb5.jpg
マスターギア右のブッシュの内側が真っ黒です。
mcycyr6tvycswy8ujvhh_480_480-b4a15fe5.jpg
嬉しい事にウォームシャフト周りは比較的きれいでした。

何処もかしこも黒いので、全部バラして洗浄することに。
ただ、マスターギア左のベアリングが固着していたので、外すのを断念。ベアリング自体スムーズに回っていたので、ギアをベアリングごと洗浄しました。
ne6mk9ggiemdu4a9odp4_480_480-58ceffdf.jpg

作業で一番気を使ったのが、ワンウェイクラッチの分解洗浄。
rzxihud4srncxdvbj3r7_480_480-fa99e60b.jpg
構造自体は簡単ですが、小さな部品が飛ばないよう注意が必要です。
元通りに戻す自信のない方は絶対に分解しないことです。
頑張って挑戦する方は、バラす過程を写真に撮って記録するのが良いと思います。

で、洗浄後の状態がこれ。
ワンウェイクラッチ周りが綺麗になって一安心。
rhka7d4tkxg3pwg8khie_480_480-6d28ee6d.jpg
全体を組み込んで回した感じは、洗浄前よりほんのちょっと軽くなったかもしれません。

本当は、マスターギア右側のブッシュをベアリングに替えたかったのですが、ベアリングの手持ちが無くて今回は見送りました。

今回、久しぶりにシマノのリールを分解して思ったことは、摺動子にガイドシャフトを付けるなど設計がしっかりしていることです。
ハンドルを回した感じは、年代を感じさせるとは言え、流石!シマノの巻き心地です。

自重が現在の機種と比べると重いですが、今でもルアー釣りに十分使えるレベルのリールだと思います。
今では、あまり見ないキンキラのカラーもナイスですね。

※注意
中古での購入になるので、機体ごとに状態はまちまちです。本当のジャンクを引き当てる事もあるので、失敗の許せない人は手を出さないでください。
所謂、実釣性能は、現在のエントリー機種の方が良い場合が多いので、おおらかな気持ちで道具が使えない方は手を出さないでください。
私のログでは、分解整備に熱中して、肝心要になるような写真を撮り忘れていることが多いです。とは言え、メーカーの分解図と簡単な説明だけで分解方法や組み立て方が分からない人は手を出さないでください。
機体の状態が悪ければ悪いほど整備に燃える性癖の方は、オクやフリマに嵌ってお金を使い過ぎないように注意してください。

コメントを見る