プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:230
  • 昨日のアクセス:501
  • 総アクセス数:524609

QRコード

2021.11.7 釣行記~ナブラ撃ちデビュー戦

自家用船1号艇カマイルカ号で職場後輩とジギングとキャスティング2本立てで釣行。玄界灘の離島周辺を攻めました。白波立つ中でナブラを追いかけながらの操船でしたので非常に疲れました。ジギングでは反応なく、波気が有ったので、ナブラが至る所で発生、乗船者の職場後輩がブリ幼魚60~70㎝を釣獲、新竿の入魂/鱗付けに見…

続きを読む

2021.10.24 釣行記~自家用船1号艇で大分県津久見市遠征釣行~

職場後輩と自家用船1号艇カマイルカ号で大分県津久見市に遠征釣行、私は前日に現地入りし、車中で仮眠。払暁に後輩と合流。初の県外オフショア遠征という事も有り、船外機はスズキDF2を選択。
福岡でオフショア釣行している海域とは違い、魚群探知機の水深表示は陸岸から数100m離れただけで40~50m台の数値を表示し、急…

続きを読む

2021.10.10 釣行記:ティップランエギングデビュー戦とSLJ:スーパーライトジギング4戦目

新型コロナウィルス予防接種後の週末は用事のため釣行お休み、昨日自家用船2号艇ハラジロカマイルカ号でティップランエギングとSLJ:スーパーライトジギング2本立てで単独釣行。
先ずはSLJで小手調べ、掛かるのはシロサバフグばかり・・・
ティップランエギングを試みるも反応は有るものの掛からずにエギの羽根が短く成って…

続きを読む

スピニングリール分解清掃~2009シマノ エアノスXT C3000編其の1

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (シマノ)
スピニングリール分解清掃記事、今回はシマノ製2009エアノスXT C3000です。
シマノ製スピニングリールとしては少数派のオシュレーション:スプールがメインシャフト上を前後に往復移動する方式はカムギヤ方式を採用。
多数派はウオームシャフト方式の為部品点数が非常に多く、工程数が増え、時間が掛かります。
筐体内大…

続きを読む

スピニングリール7機を分解整備。

先先週末から今週末に掛けて所有する古参の、シマノ2009 エアノスXT C3000、アブガルシア カーディナル 304M×2、カーディナル 302M、ペン スピンフィッシャー 5500SSJ、バトル 5000、プロックス メガスピンZ‐Ⅱ 60JH 以上7機のスピニングリールを分解点検、内部にグリスが綺麗に残っていたバトル 5000以外の6…

続きを読む

さつま揚げ(揚げ蒲鉾)作り

8月28日の釣果で作った、冷凍すり身を解凍。 
今回は玉ねぎをみじん切りにして入れました。
  
つなぎに塩と片栗粉を混ぜます。
網杓子の上で整形します。
揚げ油の温度は190℃に設定します。
中火でゆっくり揚げていきます。
反転させて同様に。
以下、同工程の繰り返し。
揚げ終わりました。
4個を9月13日の夕食に供し…

続きを読む

2021.9.12 釣行記 SLJ3戦目

2週間振りに自家用船1号艇カマイルカ号でオフショア釣行、今回は前回の主機2馬力船外機スズキDF2ではなく、本来の主機15馬力船外機ホンダBF15Dを装着しての運用。船名『カマイルカ』の名に相応しく海面を高速力で移動できます。
今回の私の釣果其の1、シロサバフグ1尾目。SLJ:スーパーライトジギングタックルでの釣獲。
ス…

続きを読む

釣果下処理とすり身作り

8月28日オフショアジギングでの釣果、エソ17尾、マアジ(マサバ上方)4尾、マルアジ(マサバ下方)、イトヨリダイ、アオハタ、ヒラメ、アカヤガラ各1尾合計26尾。
エソ鱗取り。
7月24日単独オフショアジギングでの釣果
エソ4尾、カサゴ1尾。
エソ鱗取り。
イトヨリダイ、カサゴ、アオハタの鱗取り。
鱗取り終了。
鱗取り、内蔵…

続きを読む

ジグ補充と包丁研ぎ

今年より運用を再開した自家用船2隻。
1号艇アキレスFMW-335カマイルカ号、船外機ホンダBF15D、スズキDF2 複数人釣行用
2号艇アキレスLB-260ハラジロカマイルカ号、船外機スズキDF2 単独釣行用
今週末は勤務の疲れも有り、行きつけの魔界吉田釣具店でジグ補充。
職場後輩1押しのウロコジグ120g3個と魔界オリジナルのヨシ…

続きを読む

刺身包丁新調

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
ネットオークションで未使用保管品の刺身包丁を落札、先週受領していました。
刀身の形状から関西型刺身包丁の柳刃に成ります。片刃仕様ではなく両刃仕様に成ります。
所々刃先が微妙に変形しているので、改めて使用を開始する前に、荒砥→中砥→仕上げ砥と順番に当てていき新たに刃先を研ぎ出します:『本刃付け』と言いま…

続きを読む