プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:583
- 昨日のアクセス:456
- 総アクセス数:517639
QRコード
▼ 2011.9.25 釣行記 久々の釣果
- ジャンル:釣行記
待ちに待った週末、天候も良く、2週に渡り、釣果無しの釣行が続いた為、今回は先ず確実性の高い餌釣りで出撃、標的に時期真っ只中のハゼを選択、河口に出撃し、ベイトタックル+テキサスリグに塩漬けアオゴカイを付けリフト&フォールで誘います。
数投してオフセットフックサイズ#2でウロハゼ1尾捕獲後、魚信は有るものの鈎掛かりしないので、フックサイズを#6に変更しウロハゼ7尾、マハゼ2尾、クサフグ1尾を捕獲しクサフグは再放流。
このテクサスリグは私が、根掛かりの多いロックフィッシング用に改良した物で、メインラインPE3号42lb相当の先端をビミニツイストでダブルラインのループにしておきリーダー フロロカーボンラインに弾丸型シンカーとオフセットフックを結節したテキサスリグを予め多数作製しておき、仕掛け巻きに巻いて携帯しておきます。テキサスリグの一端を乳輪結びにしておき、ループtoループで結べばリグの交換は極めて迅速に出来ます。詳細は 記事「ベイトタックルラインシステム考」を参照してください。
取り敢えず、坊主は回避できたので、志賀島東漁港に転戦します。到着し様子を見てみると、青物が接岸している様だったので、ショアジギングで戦闘開始です。未入魂のヒラスズキロッド VIVID 116MH+メガスピンZⅡ60JHで40gメタルジグを投げ倒します、暫くして魚信があり、サワラ43cmを捕獲、他にもサワラが1尾ヒットしましたが抜き上げる際にバラシて逃げられました。港内に死んで浮いていたウミヘビもタモ網で掬い、未入魂のヒラスズキロッド VIVID 116MHの入魂も完了し、今回はかなり満足な釣行と成りました。
歯の鋭いサワラ対策としてメインラインPE4号50lb相当、ショックリーダー ケブラー15号を使用し、メインライン先端をビミニツイストでダブルラインのループにしショックリーダー一端を乳輪結びにしておき、ループtoループで結節しましたが、ラインブレイクは皆無でした、ただヒット確率はより小型の20gクラスのメタルジグが高かったので、メインラインの太さを落としたほうが良いかと思いました。
使用タックル
ハゼ
竿 メジャークラフト GoEmotion GEC-702X
リール シマノ スコーピオンDC7 左ハンドル仕様
メインライン 剛戦X sw PE3号42lb相当
ショックリーダー フロロカーボン ジョイナーボスメント3号12lb相当/5号20lb相当
鈎 オフセットフック#2、#6
ショアジギング
竿 テイルウオーク VIVID 116MH
リール プロックス メガスピンZⅡ60JH
メインライン フロストン ブルーウォーター PE4号50lb相当
ショックリーダー YGKよつあみ ケプラーノット15号
ルアー マルシン漁具 メタルジグ40g
- 2011年9月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント