プロフィール

鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:483
- 昨日のアクセス:809
- 総アクセス数:570518
QRコード
▼ 新作ライギョ料理『ハッシュ・ド・スネークヘッド』
- ジャンル:style-攻略法
2015.4.26の釣行で捕獲したライギョの1種カムルチー。

冷凍保存していましたが本日、解凍し新献立『ハッシュ・ド・スネークヘッド』に調理致しました。この献立は、『ハッシュ・ド・ビーフ』(ハヤシライス)を私流にアレンジした物です。
魚体の下処理過程。

鱗取り。
内臓出し完了。
取り出した内臓は、自家製魚醤の原料に転用。
解体終了。
粗は適当に切り、再冷凍します。私は両刃仕様の出刃包丁を使用しているので頭割りが非常にし易いです。
今回使用するのは、片半身だけですので、適当に切ります。残りの半身は、再冷凍します。
今回使用した野菜類。

鍋に、野菜類、ライギョ半身を入れて炒めます。


水を加え、アクを取りながら加熱していきます。そして5分間沸騰させます。
今回使用した、ハッシュ・ド・ビーフ(ハヤシライス)用ルー。

沸騰した後、火を止め、ハッシュ・ド・ビーフ(ハヤシライス)用ルーを割り入れます。
一旦、よくかき混ぜます。

保温調理器に鍋を入れ、30分間保温します。
30分経過後、溶け残っている固体のルーをかき混ぜてよく溶かします。

完成です。

冷凍保存していましたが本日、解凍し新献立『ハッシュ・ド・スネークヘッド』に調理致しました。この献立は、『ハッシュ・ド・ビーフ』(ハヤシライス)を私流にアレンジした物です。
魚体の下処理過程。

鱗取り。
内臓出し完了。
取り出した内臓は、自家製魚醤の原料に転用。
解体終了。
粗は適当に切り、再冷凍します。私は両刃仕様の出刃包丁を使用しているので頭割りが非常にし易いです。
今回使用するのは、片半身だけですので、適当に切ります。残りの半身は、再冷凍します。
今回使用した野菜類。
鍋に、野菜類、ライギョ半身を入れて炒めます。

水を加え、アクを取りながら加熱していきます。そして5分間沸騰させます。
今回使用した、ハッシュ・ド・ビーフ(ハヤシライス)用ルー。
沸騰した後、火を止め、ハッシュ・ド・ビーフ(ハヤシライス)用ルーを割り入れます。
一旦、よくかき混ぜます。
保温調理器に鍋を入れ、30分間保温します。
30分経過後、溶け残っている固体のルーをかき混ぜてよく溶かします。
完成です。
- 2016年2月14日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー















最新のコメント