プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:544
- 昨日のアクセス:456
- 総アクセス数:517600
QRコード
▼ 新作雷魚料理『クリームシチュー』
- ジャンル:style-攻略法
今週末の釣行は、先週迄の釣果で冷凍庫が占拠され始めたので休止し、調理ログを作成します。
私の釣りログ『Trident トライデント』の売りの一つは、釣獲、購入に関わらず、多種多様な魚種の調理記事にあります。
この所長期間に渡り、釣行を休止しておりましたし、釣行を再開したのも先月からなので、釣行記が暫く続いていましたが、この辺りで調理記事を上げておかないと格好も付かないので、上げておきます・・・
今回は、6月28日に釣獲した雷魚の1種カムルチーを使いクリームシチューに調理しました。

冷凍保存しておいたのを解凍して、7月5日に調理しました。

鱗取り

鱗取り終了

内臓除去

除去した内臓は自家製魚醬の原料にします。


解体


終了
粗は、小間切れにして再冷凍します。


今回の調理には片半身を使い、残りは再冷凍しました。

今回使用した野菜。

小間切れにした半身と野菜を鍋で炒めます。


水を加えて灰汁を取りながら煮込んでいきます

浮いている木の葉は、消臭用の月桂樹の葉/ローレル/ベイリーフです。
私は生葉を煮込み料理に多用しています。

市販のシチュールーを加え、仕上げに牛乳を入れます。

完成です。

私にとっては、カレー、シチュー系の煮込み料理は淡水魚料理の定番献立となっています。
加熱調理すれば寄生虫罹患の危険は全くありません。
大体淡水魚を『食わず嫌い』の人が多過ぎるんです・・・
もう私は、淡水魚を30年近く調理して食していますけれど、寄生虫罹患したことは1度も有りません。
生食せず、加熱調理に徹しているからです。
美味な魚種が多いので、挑戦してみる価値はあるかと思います。
私の釣りログ『Trident トライデント』の売りの一つは、釣獲、購入に関わらず、多種多様な魚種の調理記事にあります。
この所長期間に渡り、釣行を休止しておりましたし、釣行を再開したのも先月からなので、釣行記が暫く続いていましたが、この辺りで調理記事を上げておかないと格好も付かないので、上げておきます・・・
今回は、6月28日に釣獲した雷魚の1種カムルチーを使いクリームシチューに調理しました。

冷凍保存しておいたのを解凍して、7月5日に調理しました。

鱗取り

鱗取り終了

内臓除去

除去した内臓は自家製魚醬の原料にします。


解体


終了
粗は、小間切れにして再冷凍します。


今回の調理には片半身を使い、残りは再冷凍しました。

今回使用した野菜。

小間切れにした半身と野菜を鍋で炒めます。


水を加えて灰汁を取りながら煮込んでいきます

浮いている木の葉は、消臭用の月桂樹の葉/ローレル/ベイリーフです。
私は生葉を煮込み料理に多用しています。

市販のシチュールーを加え、仕上げに牛乳を入れます。

完成です。

私にとっては、カレー、シチュー系の煮込み料理は淡水魚料理の定番献立となっています。
加熱調理すれば寄生虫罹患の危険は全くありません。
大体淡水魚を『食わず嫌い』の人が多過ぎるんです・・・
もう私は、淡水魚を30年近く調理して食していますけれど、寄生虫罹患したことは1度も有りません。
生食せず、加熱調理に徹しているからです。
美味な魚種が多いので、挑戦してみる価値はあるかと思います。
- 2020年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント