プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:615
- 総アクセス数:555422
QRコード
▼ 新作オオクチバス、ブルーギル、イシガニ料理『粕汁』
- ジャンル:style-攻略法
3月、4月の釣行で、捕獲し、冷凍保存していた、オオクチバス、ブルーギル・・・そして5月末〜6月1日の釣行(釣行記は未掲載)で捕獲したイシガニ2尾。


淡水魚は特有の泥臭さ、イシガニは死後の鮮度低下が非常に早く臭気が出やすい食材です。今回は、酒粕の独特の臭いで臭い消しを狙ってみます。


下処理。

内臓は魚醤材料に転用。
魚体は筒切りにします。

イシガニは半分に切ります、包丁は出刃包丁の両刃仕様が刃こぼれしにくいです。片刃仕様は刃こぼれしやすく、こじりに対しても弱いです。



今回使用した野菜類です。

弱火で小まめにアクを取りながら、出汁を取ります。
今回は、酒粕独特の臭いで食材の臭い消しを狙いました。
酒粕と味噌を入れます。
保温容器で30分間保温します。
完成です。粕汁はサケ、ブリといった脂の強い魚介類を具材に使うことが多いですが、淡白な淡水魚でもよく合います。
臭いも見事に消え、美味に仕上がりました。冬季の献立としては定番ですね・・・
ただ、食したあとは自転車、自動車の運転は禁物です。エチルアルコールを含んで居ります。


淡水魚は特有の泥臭さ、イシガニは死後の鮮度低下が非常に早く臭気が出やすい食材です。今回は、酒粕の独特の臭いで臭い消しを狙ってみます。


下処理。


内臓は魚醤材料に転用。













臭いも見事に消え、美味に仕上がりました。冬季の献立としては定番ですね・・・
ただ、食したあとは自転車、自動車の運転は禁物です。エチルアルコールを含んで居ります。
- 2014年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント