プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:601
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:523533
QRコード
▼ 2011.8.7 釣行記 久々の魚の引きを味わう
- ジャンル:釣行記
志賀島への釣行から「帰宅後、天気が曇気味で過ごしやすいため、淡水魚戦に出撃、先ずシーズン入りした、対雷魚戦で2箇所をランガン、1箇所目は、オープンエリアの為ベイトタックルでスピナーベイトを投げ倒すも無反応、早々と見切りを付け、2箇所目に移動、水面に植生が繁茂しているハードカバー条件下での釣りの為、定跡通りフロッグで攻めていきます、6回攻撃の水柱が上がりましたが鈎掛かりしません、本当に捕食が下手な魚種ですね・・・
見切りを付け、スピニングタックルでのワームゲームに移ります。
河川に移動し、ジグヘッドリグ+汁系ワームの組み合わせで攻めていきます。程なくしてナマズがヒットしますが、向きが不自然です、巻寄せてみると尾にスレ掛かりしていましたその内バレました。
キャストを続けていくと、ブルーギルがヒットし捕獲、手早く締め、キャストを続けます。次にはナマズがヒットし、緩めのドラグを鳴らしながら走りまくります。巻き寄せタモ入れ成功、締めた後ギンブナがヒットし抜きあげ成功、これも締めキャスト続行です。
ナマズは他に2尾見えましたが、ルアーを通すとやる気がないのか、スレたのかショートバイト若しくは逃げ出す始末。
此方も心が折れ、納竿しました。
この所、ずっとベイトタックルでの蛸狙いの釣行が続いていたので、久々にスピニングタックルで魚の引きを味わえた釣行となりました。今回は食材にするため全て持ち帰り、ブルーギル、ナマズ、ギンブナ各1尾、合計3尾捕獲。

- 2011年8月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ちょっと長めのアジングロッド…ハゼに最適? |
---|
10:00 | 自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント