プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:478
- 昨日のアクセス:581
- 総アクセス数:521049
QRコード
▼ 新戦力リール2点とポイント開拓
- ジャンル:日記/一般
所有している、アブガルシアのスピニングリール カーディナル304M、2台の内、1台のハンドルの回転にゴリゴリ感が出だし、又ドラグのクリック音がしなくなったので点検してみれば、クリックギヤの折損を発見したので、修理を依頼しました。
カーディナル304M、2台は3月に購入したのだが、これで2台共、故障を経験することになった。
過酷な使い方はせず、釣行毎の手入れは欠かさず行っていたのだが・・・
ちと、耐久性に難が有りそうな気がする。
302Mも不安が残る。
秋のエギング、スズキシーズンに間に合って欲しいものだ・・・
さて、新戦力のリールを2点購入したので紹介します。

左:アブガルシア アンバサダー6500C3 右:プロックス メガスピンZ-Ⅱ60JH
アンバサダー6500C3 は、ライギョ用に購入しましたが、タコ釣りで苦渋を舐めさせられているアカエイでの入魂を目論んでいます。使用ラインがPE80~100lbクラスなので余裕を持って対抗できるでしょう・・・
明日到着予定のライギョ用ロッドと組み合わせて、当分はタコ釣りに使う予定です。
外道アカエイが万一掛かっても、捕獲できると思います。
メガスピンZ-Ⅱ60JHはシマノ6000番、ダイワ4000番相当の巻糸量をもつジギング仕様スピニングリール。
ショア、オフショア、両ジギング用に入手しました。
初のプロックス社製リールです。
ロッドでのコストパフォーマンスの高さは、散々体験しているので、非常に楽しみです。
ロッドについては、ライギョ用ロッドが到着次第、紹介します。
本日は、ライギョポイントの開拓に行って参りました。
生息が確認できたので、ライン、ルアーを整え次第、出撃する予定です。
勿論、食材前提で・・・
カーディナル304M、2台は3月に購入したのだが、これで2台共、故障を経験することになった。
過酷な使い方はせず、釣行毎の手入れは欠かさず行っていたのだが・・・
ちと、耐久性に難が有りそうな気がする。
302Mも不安が残る。
秋のエギング、スズキシーズンに間に合って欲しいものだ・・・
さて、新戦力のリールを2点購入したので紹介します。

左:アブガルシア アンバサダー6500C3 右:プロックス メガスピンZ-Ⅱ60JH
アンバサダー6500C3 は、ライギョ用に購入しましたが、タコ釣りで苦渋を舐めさせられているアカエイでの入魂を目論んでいます。使用ラインがPE80~100lbクラスなので余裕を持って対抗できるでしょう・・・
明日到着予定のライギョ用ロッドと組み合わせて、当分はタコ釣りに使う予定です。
外道アカエイが万一掛かっても、捕獲できると思います。
メガスピンZ-Ⅱ60JHはシマノ6000番、ダイワ4000番相当の巻糸量をもつジギング仕様スピニングリール。
ショア、オフショア、両ジギング用に入手しました。
初のプロックス社製リールです。
ロッドでのコストパフォーマンスの高さは、散々体験しているので、非常に楽しみです。
ロッドについては、ライギョ用ロッドが到着次第、紹介します。
本日は、ライギョポイントの開拓に行って参りました。
生息が確認できたので、ライン、ルアーを整え次第、出撃する予定です。
勿論、食材前提で・・・
- 2010年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント