プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:428
  • 昨日のアクセス:206
  • 総アクセス数:372565

争奪戦

昨日の地元新聞の朝刊に載っていました。
読者の投稿写真コンテスト8月の第2位に選ばれた写真だそうです。
鳥どおしのシーバス「争奪戦」!
なかなか
で、第1位がこの写真
題名は「私もヒマワリよ」
だそうです
ええですね~
 

続きを読む

ライム

ルアーの大きさ、重さ、比重、形、泳ぎ、波動、音、カラー、レンジ、飛距離等々
いろいろなルアーの要素の中で、カラーってどうなんでしょうか?
シーバスは色を識別できないからカラーは関係ないというのも一理ある。
彼らの世界はセピア色の白黒テレビなのか。
しかし、人間の目ほどには識別できないかもしれないがあれ…

続きを読む

またまた首位

昨日は、仙台との試合。
BAへ行こうかどうしようか迷って結局行かずに家でTV観戦。
サポ失格だな。
行けば、どうしても跳んだり跳ねたりタオル回したりしてしまうので
釣りをとるか、観戦をとるか。
釣りをとった(笑)
思ったよりシーバスの反応は鈍くなんとか1本。
仙台に勝って再び首位に浮上した。
先週の天皇杯で…

続きを読む

朝が来るまで

女神のような街灯の光に誘われながら
夜の小鳥たちがガードレールの上で翼を休めてる
遥か彼方で声がする
誰を呼んでいるのか
朝が来るまで君を探している
陽の光を避けながら栄えてるこの街角で
夜の天使たちが街のスターダムにのし上がる
一歩踏み出せば誰もがヒーローさ
もしそれが誰かの罠だとしてもだ
朝が来るまで君…

続きを読む

だんだん小さく

昨晩も、行ってきました。
潮も小さくなり、サイズがだんだん小さくなっています。
自作ライトさんのルアーで
名人さんが90を連発している。
う~ん、やばい。
 

続きを読む

自作ライトさんのルアーで!

先日、ソル友の自作ライトさんにシンペンを数個分けていただいた。
バルサ製のシンペンで、ライトさんが以前から製作に取り組まれていたの
をログで拝見していて、最近さらにおもりを埋め込むなどのtuneをされた
ので、ログを通じておねだりしたら気前よく5個送ってくださった。
届いてすぐに一番手前の最も重い12.5g…

続きを読む

今朝

今朝も行ってきました(笑)
とりあえず写真だけです。
サスケ120
潮位が低く、かなり高い位置からの釣りになりましたが1本出てくれました。

続きを読む

港湾タイリク獲ったど~

サマフェスが終わりましたが、結局あの日は子供の用事や朝から家族で外出することがあり、釣りに行けずに終了でした。
で、前回の凄腕ZEXUS・CUPで濱本賞をいただき本日夕方その賞品が届きました。
ZEXUS ZX-220
早速、マイベストに装着
いい感じです。
選んでいただいた濱本国彦さん、本部の皆さん、そして富士…

続きを読む

モルモ

朝3時前に起床。
なでしこの勝利を見届けて出発。
朝は涼しい。
が、潮位差のわりには潮が動いてない。
表層には小さな魚がピチャピチャやっている。
イナッコだとてっきり思っていたのだが
4cmくらいのカタクチイワシだった。
まあ、ベイトはイワシでも流れさえ出れば食ってくるはず。
SL12、グース、ピースリーといろ…

続きを読む

夏の闇

マンションのすぐまえに川が流れ
木立にかこまれたお寺が対岸にある。
夜の川はいつ見てもどんよりとにごっているように見える。
昼間の陽射しが嘘のような真夜中の川には
無数の生き物がうごめいているようでもあり
生命などなにもいないようにも思える。
ゆっくり浸水していくと、川底の泥がウェーディングシューズのフ…

続きを読む