プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:471
  • 総アクセス数:372653

ラグゼ シャローマスター購入

シーバスがさっぱりなので、前から欲しかったシーバスロッドを買いました。
既にカタログ落ちしている竿ですが、次はこれと決めていました。
「ラグゼ リフレックス レオザ シャローマスター 82M」
ルアーウエイト5~28g
ラインPE0.8~1.5
自重138gくらい?
今現在13f、11f、9.6f、9.0fの4本の竿を使っているの…

続きを読む

残花終実結

今年も既に5日が過ぎようとしています(笑)
光陰矢の如し。
年末はぎりぎりまでシーバスを追いかけました。
年が明け、元旦は片道2時間かけて初詣。
吉と出ました。
3段目の「残花終実結」
「今までは皆あだ花にて実を結ばず残りの花にやっと結ぶというなり」
去年の釣りは全部あだ花かい!  と思わずひとりつっこみ…

続きを読む

中国地区盛り上がってまいりました

今朝、早起きというか夜中に起きて朝打ちしてきました。
この直前にとんでもない引きの謎の大物にラインブレイクをかまされて
いたので、呆然とした状態でのヒットでした。
エイだった可能性も高いのですが(笑)
閑話休題。
凄腕が俄然、盛り上がってきましたね~。
名人さんの驚異的ハイスコアでおそらく中国地区は全国…

続きを読む

九州男児さん

雨後の濁りで川は絶好調のはず。
しかし、週末と重なりホームリバーはシーバサーが多数。
金曜日の夜は、入るとこがないくらいだった。
というわけで昨晩は県東部のセカンドホームリバーへ。
以前から狙っていたポイント。
いい感じの濁りだ。水量もあってよさそう。
しかし、しばらくして突然の強風と土砂降りの雨。
まい…

続きを読む

節電の港湾で

昨日はいい感じの雨。
川にはいい感じの濁りが入っているかなと期待して
仕事から帰宅後、ささっと食事を済ませ川へ。
が、打ちたいポイントには先行者。
雨後とは言え、潮も小さく普段からピンポイントでしか出ない川。
他のポイントは今日の潮では厳しいと判断し、海へ。
最近の釣行は川ばかりで海の様子はわからないが

続きを読む

ジェイソン?渾身。

かれこれ6,7年前のことである。
シーバスから離れ、チヌ釣りばかりしていた頃だった。
友達からウナギ釣りに誘われ、いっしょに川でウナギを釣っていた。
その場所は、自分が以前よくシーバスを釣っていた本川の
支流で、シーバスの本川マイポイントと背中合わせ。
大雨後で、時期も6月後半、潮も大きい。
ウナギが入…

続きを読む

小さくてもシーバス

昨晩、行ってきました。
6月2日以来、シーバスの顔見てないんです。
近所の川へ。
潮位の高い大潮だったのでかなり上流部を選択。
満潮前後でした。
34センチでしたが、一月ぶりのシーバスです。
素直にうれしかった~!!
おととい釣った、メバルの写真もついでに
これもこまいですが、まあ釣れればうれしいっす。
ではで…

続きを読む

豊饒の瀬戸内海

 このところ、川がやっぱり不調。
 先日も、県東部の川へ遠征したけど全く反応なし。
 例年だと6月は年間のうちでも最もよく釣れる時期なんだけど、川の
様子がおかしい。
 近所の川もそうだし、時々遠征する東部の川も例年のように釣れな
い。
 自分だけかもしれないけど。
 というわけで、昨晩は、川をあきらめ海…

続きを読む

マッチザイワシ

川が不調なので、昨晩は海へ。
いつもの港湾の波止へ着くと内も外もコイワシがすごい。
光を当てるとコイワシの目がキラキラ光ってきれいだ。
しばらく海面の様子を観察していたけどボイルはない。
マッチザベイトというわけで、ワンダー80を選択し
潮下へ投入。
ルアーにコイワシがコツコツっと当たるほど湧いている。

続きを読む

5月の総括

 あっという間に5月もおわり、今日はすでに6月2日。
 簡単に5月のまとめをしてみます。
 5月の初旬は、4月からのイカパターンがまだ通用しており、泳がないルアーやクリア系のルアーで釣れてました。
   TKLM9cmクリアーで
 しかし、だんだんと他のベイト(主としてカタクチイワシ)が増えてくると、…

続きを読む