プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:371492

港湾タイリク獲ったど~




サマフェスが終わりましたが、結局あの日は子供の用事や朝から家族で外出することがあり、釣りに行けずに終了でした。

で、前回の凄腕ZEXUS・CUPで濱本賞をいただき本日夕方その賞品が届きました。

ZEXUS ZX-220

早速、マイベストに装着


いい感じです。

選んでいただいた濱本国彦さん、本部の皆さん、そして富士灯器さん
ありがとうございました!大事に使わさせていただきます。

で、そのZX-220の使い心地を試すのと、ソル友ガチさんがまたまた
G-CUPマルチ女体戦を企画してくださり、明日は仕事が休みということもあり、ムラムラ辛抱たまらず行ってきました。

河川の状況は、サカナはいるにはいるがセイゴに終始してしまう可能性も高かったので、昨秋イワシ着きでお世話になった港湾へ行ってみた。

ここは、下げ始めからの2時間が過去の経験からゴールデンタイムなのでそのタイミングで開始。

大きな潮の時は下げが左から右へかなり早く流れる。


その流れにルアーを乗せてフラフラ~と誘う感じで。

ベイトはいるにはいるがイワシではなく、マルアジのデンゴみたいだ。

あとはサヨリも見える。

シンペン主体でキャストしていく。

で、潮が明らかに早く流れ出した直後のキャストで

ハニートラップ 66㎝ 
コンディションのいいシーバスでいいファイトが味わえました。
体高もけっこうある。

タイリクです。







写真を大急ぎで撮り終え、リリース。

2本目を狙う。


すぐに来た。

う、さっきよりデカイ。

ドラグが出る出る。

少しドラグを締めて、反転攻勢に出る。

しかし、こいつ弱らん。タイリクの特徴。

根ズレするようなものはないので長期戦に持ち込むことを決める。

激しいヘッドシェイク。
潮流に逆らうように潮上へ潜るように走る。走る。
なんとかこらえる。

で、何度目かのヘッドシェイクで、テンションが抜ける。
アヘ~  ハ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バラシた。



フックがね。


80くらいはあったかもしれない。

悔しかったが、新しい展望が持てたので、よしとしてここで終了。



残暑厳しき初秋のタイリク!


最後になりましたが、ZX-220の使い心地はとてもよかったです。
これまで自分は頭にライトを付けていたのだが、冬はともかくこの時期はけっこう暑くてわずらわしく感じていた。
ベストにしっかりつけることのできる丈夫なベルトのおかげで、グラグラすることもなく明るさも十分、操作性もいい。もちろん角度も変えられるのでこれからはこのスタイルでやってみます。





 

コメントを見る