プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:379
  • 総アクセス数:358801

モンベルのナイロンウェーダー



モンベルのナイロンウェーダー(ソックスタイプ)を購入して2年経ちました

nue49ykddkh7brtdjxzx_480_480-3cb4bfed.jpg
簡単にインプレを書きます

ソックスタイプなのでウェーディングするためには別途ウェーディングシュースが必要になります
主として河川上流域でウナギの穴釣りするのと下流域でシーバス釣りの際に使ってます

自分は身長170㎝で体重約60kg、サイズはMを選択しましが全体的にはダボっとした大きめなシルエットになってます
なので今から寒くなってくる時期に中にタイツなどのインナーを着た上で着用しても全く問題ありません

使ってみて一番いいと思うのは、値段の割には生地がとても丈夫でしっかり透湿性も確保されていることです
少し暑い時期でもそこまで不快にはなりません
ドライテックというモンベルが独自に開発した防水透湿素材でできてます ゴアテックスに比べると透湿性は落ちますが、ゴアが比較的生地にすると弱いのに比べて、このドライテックは丈夫です
生地の丈夫なウェーダーはえてして生地がゴワゴワして固いものもありますが、このウェーダーは生地も柔らかく着ていてストレスになりません

草むらをかきわけてアプローチしないといけないような場所で使用しても少々のことでは破れたりしないと思います
最近このドライテックの進化版のスーパードライテックという素材ができたようなので何年か先にはスーパードライテック版のウェーダーが出るかもしれません
ただ、機能としては今のドライテックで十分かなと思います

ウェーディングシューズは砂地に石が点在するような場所は同じモンベルのサワートレッカー 
49rgibcyevg5z7bt6ahz_480_480-04780cee.jpg

岩の多い場所ではパズデザインのライトウェイトウェーディングシューズを使い分けています

kjznp5wevhpivibyb8jt_480_480-34e4b627.jpg



年々、河川でディープウェーディングすることは減ってきましたが大事に使っていきたいと思います

参考動画








 

コメントを見る