プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:359178

畏敬の念


 ここ数日、雨の中も行ってたけど、ぼうず続き。

 今日もいつもの河川に出撃。

 満潮からの下げ狙いで、まだ明るい午後7時過ぎに開始。

 濁りも流れもいい感じだけど、まったく反応なし。

 足元には3センチくらいのイナッコ(?)と思われる大群がピチャピチャやっている。

 これがベイトなら、小さいルアーのほうがいいのかなと、持参したルアーの中で、小さいめのものを選んでひととおりキャストしたけど、やっぱりだめ。

 雨も次第に強くなり、もう帰ろうと決め、最後に逆転の発想とばかりに、持参したルアーの中で一番でかいメガバスのドラムを選び、少し下流側にキャスト。

 リトリーブを開始して、数秒後にゴミがかかったような鈍いあたり。しかも、その後エラ洗いもなくゴンゴンと強く引っ張るだけ。

 こりゃあでかいボラか~と一瞬思ったけど、ボラの引きにしては鋭角的な引きだったので、シーバスと確信、しかもでかいと悟った。

 川は引き潮でかなりの流れだったけど、上流に向かってラインを引っ張って行く。

 その後、反転して下流側へ。とにかくブレイクにラインをこすられることだけを避けるようにやりとりして、なんとかタモにおさめた。

 約一月ぶりの80cm級。

 大きさは84cmだったけど、重さはたぶん自己ベスト。

 持っていたはかりは4kgまでしか計測できず、らくらく振り切っていた。

 感触的には6Kg超えている気がした。

 キープしようかとも思ったけど、なんだか、このシーバスに畏敬の念を感じてしまい、凄腕用の写真を撮った後、リリース。









 開高健がモンゴルで120cmのイトウを釣った後に、「あなたは立派だ。モンゴルの王様だ。」といいながら、リリースしていたシーンをなぜか思い出した。




 まだまだ大きいシーバスはいるけど、自分にとっては今日のスズキにこの川の王様のような威厳を感じてしまった。




 王様は、あせらずゆっくりと尾びれを振りながら、濁った川の底へもぐるように泳ぎ去った。










 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ