プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:679
  • 総アクセス数:377800

真夏の雨後のうなぎ

久々のまとまった雨

梅雨明けしてからずっと降ってなかったので被害に遭われた地域の方々には申し訳ないですが自分としては待望の雨

いつ雨が降ってもいいようにぶっ込みうなぎの準備はしていたので、満を持して行ってきました

ただひとつ心配だったのはミミズが採れるかどうか 採れなかったら釣具屋で青虫を買うつもりだったが

なんとか採れた 汗だく
3mdfgiwxhijrhbbnc78c_480_480-3bb0b76e.jpg


cgwkokygjf65ra9mns3a_480_480-f334d343.jpg

毎回書くけどこの瞬間が一番楽しい



が、暗くなってからなぜかフナの猛攻
kzj389iuhe5hzj93mbab_480_480-a1c4d5a2.jpg


viabr8uoxxap959o53ug_480_480-0fef5709.jpg
形が平べったいので最初はチヌかと
一応海としっかりつながってる川なので

表層にイナが普通に泳いでました


フナしか釣れん

が、真っ暗になったタイミングでなんとか一本来てくれました
フナともナマズとも違ううなぎの引き

https://www.youtube.com/shorts/DAbagF4p2vw

40㌢弱くらいはあったので一応キープ

二本目を狙いましたが、結局この一本のみでした、二本目が釣れてたらキープして食べるつもりでしたが一本では食べるのには少々寂しいのでリリースしましまた



遠征の夜釣りは最近かなりしんどい 目も老眼絶賛進行中で苦労する

いつまでできるかなあと思いますが、うなぎの姿をみたり手で掴んだりしたときのうなぎの強い生命力を感じるのがなんとも楽しい この感覚は小学生の頃となんら変わってない 
鈴がなったときのワクワクやドキドキも子供の頃と一緒

初老になっても子供の頃と変わらない楽しさを感じられる遊びってなかなか他にない

 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ