プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:307
- 昨日のアクセス:1301
- 総アクセス数:14989457
▼ 21EXSENCE
- ジャンル:日記/一般
- (良いブツ)
旧モデルで成し遂げられなかった唯一の機能
ロングストロークスプール
ステラのみに許されたAR-Cスプールの最高峰
ダイワ派だった私がメインリールをステラに変えたキッカケになったのがAR-Cスプール
ラインが巻いてある部分であり、魚と直接関係するのがスプール周辺なので、ラインローラーやドラグ含めて私が最も気にする部分
正直それ以外は使い心地さえよければそれほどは気にしない(笑)
なのでこの3点は自らがプロデュースするリールだけにはイチから口を挟みます。
という事で出来たのが旧EXSENCEリール
前回・・要望した機能で唯一却下されたのがロングストロークスプールでしたが、ヴァンキッシュ含めて今では多くのリールに採用されています

左が旧モデル、右が21モデル
全体的に大きく長くなっています

でもホントの希望は細く長くです。
しかしそこを目指すと全ての機能を見直さないといけないですね

そしてコレが最近のリールに採用されているマグナムライトローター。マイクロモジュールギアⅡと相まって軽快なリーリングを実現しています

径も変わります。そして軽量化されています

見た目から全然違いますね

これは4000番のハンドルサイズ比較
左が旧モデル、右が21モデル。ビッグベイトを投げる際は4000番を使うのでハンドルは大きい方がいいんですけどね。ここの意思疎通が出来てなかった。反省です。


画像を見てある方からそのリールは?と問われた事があったんです
が、その時はヴァンキッシュですよ・・と回答したんです。すみません・・実は21エクスセンスでした(笑)
ナイトゲームなら真っ黒なのでわからないかな?と出しちゃってました(笑)

こうやって隠してるのも実は21エクスセンスを使ってました(笑)
ロングストロークスプール
ステラのみに許されたAR-Cスプールの最高峰
ダイワ派だった私がメインリールをステラに変えたキッカケになったのがAR-Cスプール
ラインが巻いてある部分であり、魚と直接関係するのがスプール周辺なので、ラインローラーやドラグ含めて私が最も気にする部分
正直それ以外は使い心地さえよければそれほどは気にしない(笑)
なのでこの3点は自らがプロデュースするリールだけにはイチから口を挟みます。
という事で出来たのが旧EXSENCEリール
前回・・要望した機能で唯一却下されたのがロングストロークスプールでしたが、ヴァンキッシュ含めて今では多くのリールに採用されています

左が旧モデル、右が21モデル
全体的に大きく長くなっています

でもホントの希望は細く長くです。
しかしそこを目指すと全ての機能を見直さないといけないですね

そしてコレが最近のリールに採用されているマグナムライトローター。マイクロモジュールギアⅡと相まって軽快なリーリングを実現しています

径も変わります。そして軽量化されています

見た目から全然違いますね

これは4000番のハンドルサイズ比較
左が旧モデル、右が21モデル。ビッグベイトを投げる際は4000番を使うのでハンドルは大きい方がいいんですけどね。ここの意思疎通が出来てなかった。反省です。


画像を見てある方からそのリールは?と問われた事があったんです
が、その時はヴァンキッシュですよ・・と回答したんです。すみません・・実は21エクスセンスでした(笑)
ナイトゲームなら真っ黒なのでわからないかな?と出しちゃってました(笑)

こうやって隠してるのも実は21エクスセンスを使ってました(笑)
- 2021年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント