プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:1405
- 総アクセス数:14942576
▼ 釣りにいける日は雨・・
- ジャンル:日記/一般
なんだかな~。釣りに行けるチャンスだったのに雨なんて・・。
勿論、春の雨なんで逆に良くなるはずだから別に気にはならないんですが・・流石に明後日会議だし・・・資料作らんといけんし・・
PCで書類をイジイジしながらも、休憩中にblogを更新です。
先日、めでたく発売となった「BOILインフレータブルオーシャンパック」
嶋田はどこに何を付けてるか?をSalty!では伝え切れなかった部分も含め紹介しましょう。
左最前にはプライヤーを収納。蔵前スタッフのアイデアをパクり、ドローコードとの接続には結束コードを使います。以前は金属リングを使ってたんですが、そこから錆が発生しエラいことに。
両側のポケットには同型のルアーケースが最大2個、計4個入ります。
でもそんなに持ってかないよ!という場合には・・・
前側のポケット内にある小ポケットにカメラや携帯、煙草などを入れます。その真下にもスペースが出来るので、片方にはストリンガー、もう片方には防水パックに入れたリーダーを入れています。皆さん、まさかリーダーをそのままベストに入れてないでしょうね?
右肩にはミニポーチを付けていますが別に入りません。煙草を取るのに面倒なんで付けてます。ちなみに左ではなく右なのにはちゃんと理由があります。キャストの際に右利きなんで、右肩が支点になります。押し出す際に左だと横ブレするので右に付けてるんです。
フィッシュグリップは左側面に付けています。ロッドは右で持ちますから左です。ドローコードとグリップの接続は、結束コードです。この位置だと前面に何もないので実に爽快です。
GMウェーディングネットは背面のD環へ。ヒモを長めに取ることで出し入れが簡単になりました。ガンダム取りもスムーズに行えます。付ける時もヒモを先に掴んでから挿せば簡単です。ドローコードは右斜め後ろに付けたD環へ。まさにウェーディングネットの為にあるD環ですね。GMネットに付いているコードはやたら伸びるので、左で引き抜いて左で掬います。コードは身体を半周しますが、その分余計なコードがブラブラせずに済みます。
慣れれば出し入れ5~6秒のペットボトルスペース。飲み物を入れない時は小型の三脚を入れたりします。
以上、モデルはすでに足も手をワタシと同サイズにまで成長した長男でした。
お値段はそこそこしますが、インフレータブルとベストがセットだと前向きに考えれば超お得です(笑)
どうぞよろチクビン♪
さて・・・
「×10」のあわび貼りチューンが完成!さ来週に高知の岡林釣具主催のフィッシングショーでは「あわび本舗」ブースにて公開あわび貼りがあるそうです。なんかルアー持っていけば貼ってくれるかも??
更に次ぎの釣行に備え新しいルアーをBOXへ。
「ハードコアミノー130F」(DUEL社)
にしやんやのりさんが、今年からモニターをするようです。ラグゼスタッフにDUELモニター・・・。頑張れないようならすぐにクビにして貰います(笑)
そして・・
「グロッキー」(TIEMCO社)
もはやルアーもフライの世界へ・・BASS用ではありますが・・これは反則でしょう・・(笑)超軽いので使い方にアイデアが必要ですが・・すでに浮かびました(笑)今度試してみます。イカナゴあたりにも効くでしょうね。
釣りにいけずモヤモヤ中の嶋田でした。
- 2010年3月1日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- フルセラ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- ありそうでない
- 6 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 7 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 7 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント