プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:169
  • 総アクセス数:574503

QRコード

百回素振りで分かること

  • ジャンル:日記/一般
スポーツで素振りがでたらめで優秀な選手は1人も居ません。
でも、釣りで素振りをするのはフライマンぐらいです。

で、長くて重い16fを1時間力任せに振ると、肩が壊れそうになるしヘトヘトになります。

でも、科学的に考えて、省力でバットを曲げることができると、逆にシングル9番を振る半分の力で済む感じがします。

コツは、バックキャストでベリーから上を上手にこねることによってアンカーを良い位置に決め、そしてシュートで右ひじを支点にして右前腕を突っ張り竿に直角方向のベクトルを掛け、同時に左手を自然落下して体重を掛けやすい体勢を作りながら、極力竿は動かさないことが重要です。竿が5cm平行移動する間にすべてが終わるというのがバットを曲げる感覚です。

もっともこれは、リーダーだけを水面にタッチさせるシングルスペイやスネークロールキャストのほとんど直線に近い竿を、アンカーを打ったラインの重さでティップに荷重を掛けて停止させておいて、一気にバットだけを曲げてしまう投げ方ですが、実はベイトのルアーのリリースと同じです。

つまり、スペイは竿が2時からスタートして12時で最大に曲がり、11時でリーリースしてラインの転がりに合わせて10時までフォロースルーするのです。ベイトも全くおなじで、竿のフリックがスプールに滑らかな加速を与えます。ただし大きく違うのは、フライは積極的に停止して慣性力でティップを返してループに転回力を与えるのに対して、ベイトはティップがバウンドするとリリース後にスプールが急加速するので、フライやスピニングに比べればちょん切ったようなティップをしています。。。
 

コメントを見る