プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:275
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:575470
QRコード
▼ ラインテスト
- ジャンル:日記/一般
珍しく暖かい日なので、公園で先日買ったフライライン#11のキャストテスト。
バケツに巻いて風呂に漬けたり、ストーブで暖めたり、カイロをリールケースに装備しましたが、このコートランドのクリスタルはゴワゴワしております。
仕方がないので、縄跳びの紐を伸ばす要領で芝生の上で思い切り「切れてもいい」くらいの力で巻き癖を直しました。先端20Yくらいはそこそこ伸びましたが、残り10Yは曲がった根性が強い!
まっ、いいか!つーことで投げますが、ラインが弛いので、イマイチ竿に乗らない感じ。
弛みをとるために、どうしてもホールが早めで強くなるので、テーリング気味に。ゲロゲロッ。
そこで、しっかり時間をかけて再度ラインの癖を治します。
25Yくらいは、ほぼほぼ真っ直ぐに。
バックで18Y以上ラインを出すと、#9の竿なのでラインに負けて、ロールアウトが下向きに。。。
なるほど、なるほど。
つーことで、15Yできれいなフォルスキャストを心がけると、竿にしっかり乗るように。
ただ、まだラインが硬いので、スピードを上げるとオーバーターンになりがち。。。
なるほど、なるほど。やっぱ切って、シューティングで使わないと竿との相性が良くないみたいです。
で、色々試したら、使い勝手が良いのは13M。カットしましょう。
家に戻って、スパイダーワイヤー65LBがそこそこのこっているので、PEより比重があって使い易いので80Mくらい巻いてから、13Mにカットしたフライラインをリーダーを編みこむ要領で接続。まあフローティングタイプなので海で使うのは浅場の2割5分くらいかな?
バケツに巻いて風呂に漬けたり、ストーブで暖めたり、カイロをリールケースに装備しましたが、このコートランドのクリスタルはゴワゴワしております。
仕方がないので、縄跳びの紐を伸ばす要領で芝生の上で思い切り「切れてもいい」くらいの力で巻き癖を直しました。先端20Yくらいはそこそこ伸びましたが、残り10Yは曲がった根性が強い!
まっ、いいか!つーことで投げますが、ラインが弛いので、イマイチ竿に乗らない感じ。
弛みをとるために、どうしてもホールが早めで強くなるので、テーリング気味に。ゲロゲロッ。
そこで、しっかり時間をかけて再度ラインの癖を治します。
25Yくらいは、ほぼほぼ真っ直ぐに。
バックで18Y以上ラインを出すと、#9の竿なのでラインに負けて、ロールアウトが下向きに。。。
なるほど、なるほど。
つーことで、15Yできれいなフォルスキャストを心がけると、竿にしっかり乗るように。
ただ、まだラインが硬いので、スピードを上げるとオーバーターンになりがち。。。
なるほど、なるほど。やっぱ切って、シューティングで使わないと竿との相性が良くないみたいです。
で、色々試したら、使い勝手が良いのは13M。カットしましょう。
家に戻って、スパイダーワイヤー65LBがそこそこのこっているので、PEより比重があって使い易いので80Mくらい巻いてから、13Mにカットしたフライラインをリーダーを編みこむ要領で接続。まあフローティングタイプなので海で使うのは浅場の2割5分くらいかな?
やっぱ、デイゲームで沖のかけ上がりを狙うことが多いので、エキストラFのシューティングヘッドがメインですね。。。
ピックアップキャストで普通のDTのフルラインくらい楽勝で出せます。まっ、けっこう大きなフック使うので無意味なフォルスキャストは危険ですから。。。
ピックアップキャストで普通のDTのフルラインくらい楽勝で出せます。まっ、けっこう大きなフック使うので無意味なフォルスキャストは危険ですから。。。
- 2017年1月30日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント