プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:594
- 昨日のアクセス:648
- 総アクセス数:1347946
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 14/10/19 ホームで晩御飯調達
今日もホーム出撃。快晴でした。
子供が一緒なので朝だけルアー、あとはサビキでサバを狙う予定。
朝イチ。

まずは子供は鉄板、自分はミノーでスタート。
昨日と違って反応がありません。
これヤバイ奴やー、このところ日曜はこんなんばっかりやー、
と思いながらブレード系に切り替えるも反応なし。
周りの方々もアタリもない状況なので、
こうなったら一発大物回遊狙い、
ということでビックバッカー107。

ブルブル度MAXで多少ゆっくり目に引いてくるとゴッ、とバイト。
やったー!
でもあがってきたのは

39cmのセイゴでした・・・。
でも結果的にはこれがとても貴重な一匹。
その後はルアーではまったく反応なし。
2時間経過した時点でサビキに切り替えました。
今回はサバに竿を持っていかれないように
自作の転落防止ヒモと
自転車の荷台ロープ(常連さんにいただきました)を
装着しました\(^_^)/
でも自分達にはポツリポツリとしか釣れません。
サビキ釣りもやってみると奥が深くって、
同じように狙っていても回りが釣れて自分だけ釣れなかったりしてなかなかもどかしい時間が過ぎていきます。
仕掛けが太すぎるのか、いやでも細いとサバの場合切られるし。
泳層があっていないのか、コマエの振り出し方が違うのか、
とか色々考えさせられます。
まだ釣り初心者の子供の苛立ちを抑えるのも結構大変だしね^^;
結果的にはサバが5匹とアジが2匹、
そしてサビキに掛かったカタチクチイワシをそのままにしていると食いついてきた35cmくらいのカマス1匹でした。

カマス写真撮るの忘れました(T_T)
サバはいつも釣り上げた瞬間に
血抜きのことしか考えてなくて写真撮れません^^;
結果アジのみ写真に。
海釣り施設の秋も本番。

サバ狙いで朝7時とかに来ても入場はできない状態の週末が続きそうです。
実際には釣果情報見ると一日でサバ250匹とか釣れていますが、
500人以上来てますから一人当たりは0.5匹なんですけどね。
そうそう、カマスの塩焼きがとても美味でした!
今日の潮周りは以下の通りです。

子供が一緒なので朝だけルアー、あとはサビキでサバを狙う予定。
朝イチ。

まずは子供は鉄板、自分はミノーでスタート。
昨日と違って反応がありません。
これヤバイ奴やー、このところ日曜はこんなんばっかりやー、
と思いながらブレード系に切り替えるも反応なし。
周りの方々もアタリもない状況なので、
こうなったら一発大物回遊狙い、
ということでビックバッカー107。

ブルブル度MAXで多少ゆっくり目に引いてくるとゴッ、とバイト。
やったー!
でもあがってきたのは

39cmのセイゴでした・・・。
でも結果的にはこれがとても貴重な一匹。
その後はルアーではまったく反応なし。
2時間経過した時点でサビキに切り替えました。
今回はサバに竿を持っていかれないように
自作の転落防止ヒモと
自転車の荷台ロープ(常連さんにいただきました)を
装着しました\(^_^)/
でも自分達にはポツリポツリとしか釣れません。
サビキ釣りもやってみると奥が深くって、
同じように狙っていても回りが釣れて自分だけ釣れなかったりしてなかなかもどかしい時間が過ぎていきます。
仕掛けが太すぎるのか、いやでも細いとサバの場合切られるし。
泳層があっていないのか、コマエの振り出し方が違うのか、
とか色々考えさせられます。
まだ釣り初心者の子供の苛立ちを抑えるのも結構大変だしね^^;
結果的にはサバが5匹とアジが2匹、
そしてサビキに掛かったカタチクチイワシをそのままにしていると食いついてきた35cmくらいのカマス1匹でした。

カマス写真撮るの忘れました(T_T)
サバはいつも釣り上げた瞬間に
血抜きのことしか考えてなくて写真撮れません^^;
結果アジのみ写真に。
海釣り施設の秋も本番。

サバ狙いで朝7時とかに来ても入場はできない状態の週末が続きそうです。
実際には釣果情報見ると一日でサバ250匹とか釣れていますが、
500人以上来てますから一人当たりは0.5匹なんですけどね。
そうそう、カマスの塩焼きがとても美味でした!
今日の潮周りは以下の通りです。

- 2014年10月19日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント