プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:245
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314693
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 館山サゴシ祭り!! 19/08/25
初めてのサゴシのスーパー入れ食いに遭遇(^^)/
しかしシイラの群れには遭遇しないまま夏は終わるのか?
この日は館山からレンタルボートで何でも便。
同船はミツさんケイジくん。
お二人は昨年2回館山遠征企画するもことごとく台風に阻まれ同船できず。
一昨年はペンペン入れ食いを経験しているのでそのイメージでこの日を迎えた。
が、出港1時間前になって予報に全くなかった強風が吹きだす・・・。

風がやむまで待機を余儀なくされる(T_T)
仕方なく堤防で白波立つ海へジグとか投げてみる。

何の反応もなく30分ほどで飽きる。
もう俺はおかっぱりには戻れないかもしれない・・
三人でいろんな話をしながら過ごす。
2時間ほどでようやく風が収まったので出船可能に。よかった(^^)/
早朝の時間で青物をジギングで狙おうという目論見は脆くも崩れたが、
それでもまずは沖の水深40mへ向かう。
豪快なジャンプを堪能してキャッチ。
写真も撮ってもらった。ありがとうケイジくん。

80センチくらいかな。
そのあとも水面にボイル発生!
ケイジくんにバイト。
跳ねないからシイラじゃなさそう。
寄せてみると、サゴシ!
サゴシとはいえ60cmくらいはある。
シイラ同様、サゴシも目がいい。
タモを見ると急反転を繰り返す。
何度目かで、歯に触れてしまったのか、ラインブレイク。
タモ入れもたもたして申し訳ない。
でもそのあと、僕らは何度も何度もサゴシボイルに遭遇できた。
9.9馬力のエンジンでも余裕で間に合った。
風に流してたらすぐそばでボイル始まったりもした。
彼らが食べていたのは4-5cmの小さなイワシっぽい魚。
どうやら集団で追い込まれたらしく、水面で黒い塊になっていて、その中へ何匹ものサゴシが突っ込んでいるのが見えた。
シンペンとか、サゴシチューンとか、
それっぽいルアーを投げ込んだら入れ食いになった(^^)/

サイズもサゴシとはいえほぼすべて60-70cm。
めっちゃ引いてくれて楽しめた。

歯で切られてシンペンをロストしたのでワイヤー使ったけど、
ベイトに狂っている彼らにはワイヤーの有無は関係なかった。
何しろ動画を撮る余裕があった(^^)/
僕とミツさんは2本ずつキープして、
血抜きをしてその場でさばいてたらたくさんの小魚が出てきた。
いやー楽しい。
途中、一度自分に出合い頭のシイラ。

60センチくらいかな。
でもこれ以降シイラがヒットすることはなかった。
心残りといえばこれが唯一の心残り。
途中ほんの少しタイラバやったら15cmくらいのオオモンハタが釣れた。

これはリリース。
結局ほとんどの時間は表層の釣りでタイムアップ。
ソーダガツオにもサバにもエソにも遭遇せず。
船中でサゴシはおそらく50本くらいは釣ってるはず。
すべて60-70cm台で揃ってた。
シイラは2本。

朝イチ、待機している間はどうなることかと思ったけれど、
十分楽しい夏の一日だった。
お二人ともおつかれさまでした!!
また行きましょう!!
帰ってからサゴシは炙りと西京焼きでいただきました(^^)/
【緊急募集】
9/8(日)6:00-14:00
館山で一緒にレンタルボート乗ってくれる人募集します。
一人6000円です。
4名募集してますので興味ある方はお誘いあわせの上メッセージください。先着順です。
シイラがまだいれば狙いますが、青物とタイラバメインになるかもです。
シーバスはほぼいません^^;
しかしシイラの群れには遭遇しないまま夏は終わるのか?
この日は館山からレンタルボートで何でも便。
同船はミツさんケイジくん。
お二人は昨年2回館山遠征企画するもことごとく台風に阻まれ同船できず。
一昨年はペンペン入れ食いを経験しているのでそのイメージでこの日を迎えた。
が、出港1時間前になって予報に全くなかった強風が吹きだす・・・。

風がやむまで待機を余儀なくされる(T_T)
仕方なく堤防で白波立つ海へジグとか投げてみる。

何の反応もなく30分ほどで飽きる。
もう俺はおかっぱりには戻れないかもしれない・・
三人でいろんな話をしながら過ごす。
2時間ほどでようやく風が収まったので出船可能に。よかった(^^)/
早朝の時間で青物をジギングで狙おうという目論見は脆くも崩れたが、
それでもまずは沖の水深40mへ向かう。
豪快なジャンプを堪能してキャッチ。
写真も撮ってもらった。ありがとうケイジくん。

80センチくらいかな。
そのあとも水面にボイル発生!
ケイジくんにバイト。
跳ねないからシイラじゃなさそう。
寄せてみると、サゴシ!
サゴシとはいえ60cmくらいはある。
シイラ同様、サゴシも目がいい。
タモを見ると急反転を繰り返す。
何度目かで、歯に触れてしまったのか、ラインブレイク。
タモ入れもたもたして申し訳ない。
でもそのあと、僕らは何度も何度もサゴシボイルに遭遇できた。
9.9馬力のエンジンでも余裕で間に合った。
風に流してたらすぐそばでボイル始まったりもした。
彼らが食べていたのは4-5cmの小さなイワシっぽい魚。
どうやら集団で追い込まれたらしく、水面で黒い塊になっていて、その中へ何匹ものサゴシが突っ込んでいるのが見えた。
シンペンとか、サゴシチューンとか、
それっぽいルアーを投げ込んだら入れ食いになった(^^)/

サイズもサゴシとはいえほぼすべて60-70cm。
めっちゃ引いてくれて楽しめた。

歯で切られてシンペンをロストしたのでワイヤー使ったけど、
ベイトに狂っている彼らにはワイヤーの有無は関係なかった。
何しろ動画を撮る余裕があった(^^)/
僕とミツさんは2本ずつキープして、
血抜きをしてその場でさばいてたらたくさんの小魚が出てきた。
いやー楽しい。
途中、一度自分に出合い頭のシイラ。

60センチくらいかな。
でもこれ以降シイラがヒットすることはなかった。
心残りといえばこれが唯一の心残り。
途中ほんの少しタイラバやったら15cmくらいのオオモンハタが釣れた。

これはリリース。
結局ほとんどの時間は表層の釣りでタイムアップ。
ソーダガツオにもサバにもエソにも遭遇せず。
船中でサゴシはおそらく50本くらいは釣ってるはず。
すべて60-70cm台で揃ってた。
シイラは2本。

朝イチ、待機している間はどうなることかと思ったけれど、
十分楽しい夏の一日だった。
お二人ともおつかれさまでした!!
また行きましょう!!
帰ってからサゴシは炙りと西京焼きでいただきました(^^)/
【緊急募集】
9/8(日)6:00-14:00
館山で一緒にレンタルボート乗ってくれる人募集します。
一人6000円です。
4名募集してますので興味ある方はお誘いあわせの上メッセージください。先着順です。
シイラがまだいれば狙いますが、青物とタイラバメインになるかもです。
シーバスはほぼいません^^;
- 2019年8月28日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント