プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:261
  • 昨日のアクセス:914
  • 総アクセス数:1358055

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

浅ダナのタチウオに喜ぶも 19/08/24

サイズが小さかったので移動したらもっと苦しい展開に(T_T)
 
 
この日は木更津から南下してタチウオ狙い。
同船はNさんHさんISSAさん。
 
事前情報として、
水深10メートル台でタチウオが釣れているということで、
今日も居たら過去の経験からウハウハかも、
なんつってテンション高めで出港。
 
9869jmpc8z9wd5ifgwdg_480_361-8a8e49e9.jpg
 
で、ほんとに近場にいた。
水深10メートル前後。
 
エサ釣りの乗合船のミヨシでお姉さんがものすごい入れ食い。
 
取り込みの動作は忍姉さんとそっくり。
バーンと抜き上げてバシーンとクーラーに放り込んでまたバーンと抜き上げる、みたいな(^^)
思わずずっと見とれてしまった。
 
テンション上がる
 
同時にサバのボイルも出まくり。
 
これやばいやつ。
両方追いかけてどっちもあんまり釣れないやつ。
 
 
 
でもとりあえず鯖に癒される。
 
鯖はいたら裏切らない(^^)
 
タチウオに戻る。
 
これだけ浅いなら鉄板やワインドで楽勝か、
と思いきや全然食わない。
 
丁寧にジグで探っているHさんにだけバイト。
 
自分たちも真似する、
 
釣れない。
 
鯖ボイルで癒される
 
タチウオへ戻る。
 
釣れない。
 
鯖ボイルで癒される。
 
タチウオへ。
 
 
そんなループをISSAさんが打ち破ってくれた。
 
40グラムジグのただ巻きで食ってくる、と。
 
 
たしかにひったくるような浅ダナ特有バイトが出た(^^)
 
 
でもこれも3匹くらい釣っておしまい。
 
船団はまだまだどんどん集まってくるけど、
 
サイズも小さかったので、
 
海堡周りでタイラバをやることに。
 
なかなか厳しい。
 
 
でもHさんがマゴチを掛けた。
 
Nさんもキャッチ。
 
 
こうなったら自分もマゴチを!
 
ということでジョルティの小さなリフト&フォール。
 
するとコン、とバイト。
 
40センチ弱のマゴチだった(^^)
 
vcmnznrfrd2wv8s62ntw_361_480-77f2b02e.jpg
 
 
でもこれが自分の最後の魚になった。
 
この後走水方面でサイズのいいタチウオ狙うも、
 
自分だけ完全ノーバイト(T_T)
 
先週掴んだパターンも効果なし。
 
そもそも群れが小さくてすぐ見失ってしまう。
 
みんなもたまに釣れる程度で、
 
暑さにまいりながらタイムアップ。
 
iuw2oiw8rz4jbin5xmm9_480_361-311fc51a.jpg
 
自分はタチウオ4本とマゴチ、鯖はたくさん。
 
船中だとタチウオは20本。
 
マゴチ3本、鯖はたくさん。
 
あと、Hさんにすんごい奴が釣れたけど詳しくはウェブで。
大阪では講義だけで取得できるらしいので頑張る、の巻』
 
ということでせっかくの浅勃ちも空ぶった感の否めない釣行となりましたが、色々あって楽しかったです。
 
みなさんおつかれさまでしたー!!

コメントを見る