プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:440
- 昨日のアクセス:405
- 総アクセス数:1315293
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ジャークの効いた日 20/01/11
完全に冬。
でも厳しい中で市原海釣り公園伝統のヘルティックジャークが効きまくった一日。
この日は木更津セントラルマリーナさんのSeaStyle艇に乗せてもらいました。
船長は最近fimo登録されたBONBONさんとその奥様T嫁さん(ダブル司令塔w)
同船はHさん。
さすがにもうビッグベイトだけじゃ辛いと思うのでジグもやりましょうか、とみんなと相談していた。
9時スタートなので8時くらいに集合。
いつもと時間帯の違う木更津への道中、
土曜日は普通にお仕事の方も多いと改めて実感する。
(到着時間が読めかった)
今回ものせてもらった船のは最新型SR-X。
って、もう2011年の発売から9年目なんですけどね。
普段の船の船体は30年以上経過してるので最新型(笑)
ついついこんな風に写真を撮りたくなる。

で、AM9時、出港。

情報が全然ないのでまずは普段のボウズ逃れのストラクチャー周り。
ジグを落としてみると1回だけ掛けることができたけどバラシ。
魚探もほぼ反応なかった模様。
少し移動して流れのあるところで
Hさんが初めてミニGTをキャッチして嬉しそうだった(^^)
こういうところには真冬でもいるんだねー。
移動して近場のカケアガリポイントへ。
小さくても魚は触っておきたい。
水深は浅いので、ミノーかな?
でも自分はブレードで探っていた。
Hさんはミノー。
タイドミノースリム・ヘルティック。
そして市原海釣り施設で10年以上前から伝わるあのジャークを繰り出す。
そのジャークは、まさに伝統芸。
最近やたら目にするブローウィンのジャークなんて、
まだまだ子供の遊び。
なんせロッドの握り方からそれ専用なのだから。
もちろん僕もHさんもまだまだひよっ子。
施設には神様と呼ばれる人や職人といわれる人など、
熟練の技を持つ人がたくさんいるのだ。
市原市限定で販売されていたヘルティックも、とうとう生産中止になったらしいけど、職人の家には何十本ものストックがあると聞く。
話がそれてしまったけれど、
わずか数投目でHさんが掛ける!
40cm弱のヒラセイゴだった。
やっぱミノーが良さそう!
自分もホームとして通い詰めたころを思い出してジャーク!
ヘルティックは持ってきていないので、
メガバス・ワンテンSW+1。
すると数投目、ジャーク特有のポーズ中に食ってたバイト!
直後のジャークはそのままフッキング動作、ってやつです。
自分も40cm弱のヒラセイゴ(^^)/

魚はいることが分かったのでここで粘ることに。
数投後、またポーズ中に食ってたバイト。
すぐにエラ洗い。
お、今度はサイズいいんじゃない?
緩めのドラグ音でみんなの気を引く(笑)
Hさんにタモイレしてもらう。
60cmオーバーのスズキ釣れた(^^)/

でもすごい痩せてる。明らかにアフターの魚。

どうやらミノーがいいみたい。
BONBONさんもサゴシチューンで食わせてた!
自分にポーズ中にまたもバイト。
やばい、パターンにハマった(^^)。
今度はさらにサイズが良さそう。
ドラグ音が心地いい。
でも昨年末ほどのパワーはない感じ。
無事にタモに収まった魚は、

写真はうまく撮れてないけど、78cmあった。
これもやっぱりアフターの魚。
やせてるから測るまではそこまでデカく見えなかったなー。
少し小康状態になったので、
他のエリアも期待できるかも、ということで移動。
沖のカケアガリポイントへ。
が、残念ながらほとんど誰も何も起こせないまま2時間近く経過する。
みんなでメガドッグやダヴィンチを投げるも、
まったくなにも起こせない。
そんなに冷え込みのない日だったけど、
このエリアは完全に冬になったと思う。
近くのタンカー周りに向かってもらってジギングを試すも、
魚の反応は魚探にもなし。
タンカーやるならここじゃないんだろな。
結局また港近くのカケアガリポイントへ。
朝とは潮の当たる向きが違うので、攻めるポイントも変えたら、やはりミノーに反応してくれる魚はポツポツといた。
自分はまたまたワンテン+1で77cmをキャッチ。

やせてて測ってみるまでそんなサイズとは思えなかった。
Hさんもミノーやシンペン(得意のレイジー)で、シーバス、イナダ?ワカシ?イナワカをキャッチ。
時々群れも入ってきて好調な感じに。
ジグでも釣れた。
そして・・・
実はここまでT嫁さんがノーフィッシュ。
ジギングと、ビッグベイトの準備をしていたので、
ご夫婦ともどもスピニングを持参してなかった。
メガドッグやダヴィンチ投げまくってたんだけれど
なにもなく、なぜかこの日はビッグバッカーにも反応がない。
そしてよく考えたら、
お二人はシーバスのミノーゲームをしたことがなかった!!!
そうだった。
初めてご一緒したときも鉄板で勝負したのでミノー買ったことがないんだった。
そのあと、タチウオ、青物、ビッグベイトと来たのでルドラゲームとか全然ご一緒してない
それはそれでもの凄いことなんだけど(^^)
サゴシチューンはサワラ狙いで使ってたのでもちろんお持ちなんだけど、今日はポーズがキモっぽいので、サゴシチューンは厳しい・・・
ということで、自分のスピニングロッドを使ってもらって、
ルアーはHさんがサポートして、キャストを続けてもらうと・・・

おめでとうございます!!!
よかった!!
これで帰りの車内も家庭円満ですね!!!!
そんなこんなでタイムアップ。
自分はシーバス8本。78cm、77cm、60cm台2本含めてだから数はともかく大満足の釣果でした。

船中でシーバスが20本くらい。
イナダが3本とミニじゃいあんととればりーが1匹。
潮は悪くない日だったけど、かなり厳しい釣行でしたね。
橋脚でジグやれば違う結果だったかもだけど、サイズは今日の釣りの方がいいと思いました。
船長ありがとうございました。
操船もさせてもらってとても楽しかったです。
また明日よろしくお願いします(^^)
→すみません。風邪ひいて寝込んでしまいました・・・
このお詫びは次回必ず!!!
【今日のヒットルアー】

●メガバス ワンテンSW+1
●ジャクソン ギャロップ40g
でも厳しい中で市原海釣り公園伝統のヘルティックジャークが効きまくった一日。
この日は木更津セントラルマリーナさんのSeaStyle艇に乗せてもらいました。
船長は最近fimo登録されたBONBONさんとその奥様T嫁さん(ダブル司令塔w)
同船はHさん。
さすがにもうビッグベイトだけじゃ辛いと思うのでジグもやりましょうか、とみんなと相談していた。
9時スタートなので8時くらいに集合。
いつもと時間帯の違う木更津への道中、
土曜日は普通にお仕事の方も多いと改めて実感する。
(到着時間が読めかった)
今回ものせてもらった船のは最新型SR-X。
って、もう2011年の発売から9年目なんですけどね。
普段の船の船体は30年以上経過してるので最新型(笑)
ついついこんな風に写真を撮りたくなる。

で、AM9時、出港。

情報が全然ないのでまずは普段のボウズ逃れのストラクチャー周り。
ジグを落としてみると1回だけ掛けることができたけどバラシ。
魚探もほぼ反応なかった模様。
少し移動して流れのあるところで
Hさんが初めてミニGTをキャッチして嬉しそうだった(^^)
こういうところには真冬でもいるんだねー。
移動して近場のカケアガリポイントへ。
小さくても魚は触っておきたい。
水深は浅いので、ミノーかな?
でも自分はブレードで探っていた。
Hさんはミノー。
タイドミノースリム・ヘルティック。
そして市原海釣り施設で10年以上前から伝わるあのジャークを繰り出す。
そのジャークは、まさに伝統芸。
最近やたら目にするブローウィンのジャークなんて、
まだまだ子供の遊び。
なんせロッドの握り方からそれ専用なのだから。
もちろん僕もHさんもまだまだひよっ子。
施設には神様と呼ばれる人や職人といわれる人など、
熟練の技を持つ人がたくさんいるのだ。
市原市限定で販売されていたヘルティックも、とうとう生産中止になったらしいけど、職人の家には何十本ものストックがあると聞く。
話がそれてしまったけれど、
わずか数投目でHさんが掛ける!
40cm弱のヒラセイゴだった。
やっぱミノーが良さそう!
自分もホームとして通い詰めたころを思い出してジャーク!
ヘルティックは持ってきていないので、
メガバス・ワンテンSW+1。
すると数投目、ジャーク特有のポーズ中に食ってたバイト!
直後のジャークはそのままフッキング動作、ってやつです。
自分も40cm弱のヒラセイゴ(^^)/

魚はいることが分かったのでここで粘ることに。
数投後、またポーズ中に食ってたバイト。
すぐにエラ洗い。
お、今度はサイズいいんじゃない?
緩めのドラグ音でみんなの気を引く(笑)
Hさんにタモイレしてもらう。
60cmオーバーのスズキ釣れた(^^)/

でもすごい痩せてる。明らかにアフターの魚。

どうやらミノーがいいみたい。
BONBONさんもサゴシチューンで食わせてた!
自分にポーズ中にまたもバイト。
やばい、パターンにハマった(^^)。
今度はさらにサイズが良さそう。
ドラグ音が心地いい。
でも昨年末ほどのパワーはない感じ。
無事にタモに収まった魚は、

写真はうまく撮れてないけど、78cmあった。
これもやっぱりアフターの魚。
やせてるから測るまではそこまでデカく見えなかったなー。
少し小康状態になったので、
他のエリアも期待できるかも、ということで移動。
沖のカケアガリポイントへ。
が、残念ながらほとんど誰も何も起こせないまま2時間近く経過する。
みんなでメガドッグやダヴィンチを投げるも、
まったくなにも起こせない。
そんなに冷え込みのない日だったけど、
このエリアは完全に冬になったと思う。
近くのタンカー周りに向かってもらってジギングを試すも、
魚の反応は魚探にもなし。
タンカーやるならここじゃないんだろな。
結局また港近くのカケアガリポイントへ。
朝とは潮の当たる向きが違うので、攻めるポイントも変えたら、やはりミノーに反応してくれる魚はポツポツといた。
自分はまたまたワンテン+1で77cmをキャッチ。

やせてて測ってみるまでそんなサイズとは思えなかった。
Hさんもミノーやシンペン(得意のレイジー)で、シーバス、イナダ?ワカシ?イナワカをキャッチ。
時々群れも入ってきて好調な感じに。
ジグでも釣れた。
そして・・・
実はここまでT嫁さんがノーフィッシュ。
ジギングと、ビッグベイトの準備をしていたので、
ご夫婦ともどもスピニングを持参してなかった。
メガドッグやダヴィンチ投げまくってたんだけれど
なにもなく、なぜかこの日はビッグバッカーにも反応がない。
そしてよく考えたら、
お二人はシーバスのミノーゲームをしたことがなかった!!!
そうだった。
初めてご一緒したときも鉄板で勝負したのでミノー買ったことがないんだった。
そのあと、タチウオ、青物、ビッグベイトと来たのでルドラゲームとか全然ご一緒してない
それはそれでもの凄いことなんだけど(^^)
サゴシチューンはサワラ狙いで使ってたのでもちろんお持ちなんだけど、今日はポーズがキモっぽいので、サゴシチューンは厳しい・・・
ということで、自分のスピニングロッドを使ってもらって、
ルアーはHさんがサポートして、キャストを続けてもらうと・・・

おめでとうございます!!!
よかった!!
これで帰りの車内も家庭円満ですね!!!!
そんなこんなでタイムアップ。
自分はシーバス8本。78cm、77cm、60cm台2本含めてだから数はともかく大満足の釣果でした。

船中でシーバスが20本くらい。
イナダが3本とミニじゃいあんととればりーが1匹。
潮は悪くない日だったけど、かなり厳しい釣行でしたね。
橋脚でジグやれば違う結果だったかもだけど、サイズは今日の釣りの方がいいと思いました。
船長ありがとうございました。
操船もさせてもらってとても楽しかったです。
また明日よろしくお願いします(^^)
→すみません。風邪ひいて寝込んでしまいました・・・
このお詫びは次回必ず!!!
【今日のヒットルアー】

●メガバス ワンテンSW+1
●ジャクソン ギャロップ40g
- 2020年1月13日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント