プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:741
- 昨日のアクセス:3059
- 総アクセス数:1352537
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ルドラ満喫の秋がやってきた(^^♪ 17/10/21
いよいよ楽しい季節が始まりましたよ、
という分かりやすいお話です(笑)
そして一日中雨だったのでまたも写真少ないです。
この日は木更津からボートシーバス。
同船は前日に引き続きのSAGE愛好会さん、闘猛さん、
と二度目になるかな、HRTさん。
二人は前日釣りまくり過ぎて、
さすがにナイトゲームはやめて
銭湯でくつろいだらしい(^^)。
夜明け前の少しくらい時間に出発。
まだ明暗の残るストラクチャー周りでまずはミノーゲーム。
オープンウォーターでも明暗でポツポツ釣れる。
でもちょっと小さい。
うまく穴の奥に投げると、
明暗に差し掛かるところでいいサイズがバイトしてくる。
自分はスピニングタックルが下手過ぎて、
立て続けにルアーを5個破損・・・・。
前日大活躍のビーフリーズもリップが折れ、
初めて使ったサイレントアサシン80も一投目で粉砕・・・
ちょっとこれはワームで修行が必要だなー。
ここでヒラフッコ含めて5-6本くらいキャッチして、
次のストラクチャーへ。
前日ほどの高活性ではないけど、
上手く際を通せるとバイト率が高くなる。
そうそう、自分が穴撃ちで気を付けているのは4点。
①狙う柱の向こう側に着水させる
②着水後にジャークを入れてアピール
③柱を通過するタイミングで軽くジャーク
④ボートに近づいたところでルアーの軌道を急変化させる
どれも経験積んだ人なら当たり前のことなんだけど、
同じように投げていても自分はなかなか釣れない、
という人は上記4点心がけてみてください。
自分もまだまだ精進が必要なんですけどね。
話を戻して、ここでの穴撃ちも、
掛かればいいサイズが結構釣れた。
自分はこの時点で確か10本だった。
カウンター押し忘れたのも数本あると思う。
そろそろ潮の下げも効き始めたので、鳥いるかな、
と思い沖のかけ上がりポイントへ。
するとやはり鳥がいた。
読みが当たると本当にうれしい。
今日はお土産を確保する、
ということでまずイナダを狙うけれど、
HRTさんがシーバスを掛ける。しかもイイサイズ。
魚探を見ると水深7メートル、
でも中層から下でびっしりと高密度の群れが映っていて
水深が3メートルとか誤表示される。
コノシロだ。
自分はコノシラスをキャスト。
1発かけるもバラシ。
そしてルドラ劇場の始まり。
連発はしないんだけど、
とあるきっかけでバイトが起こる。
そのタイミングをうまくエイトマンさん、
じゃなくて闘猛さんが捉えて、ルドラで連発。
70オーバー3本キャッチ。
SAGE愛好会さんも70オーバーをキャッチ。
自分は69cm止まりだった(笑)
ぶーちゃん投げたりもしたんだけど、
ルドラで立て続けに魚を掛ける闘猛さんを見ると、
我慢できずにルドラを投げてしまう。
いやー楽しい。
本当に秋が始まった。
雨がずーっと降り続いていて、
使い古したレインウェアではもう、
パンツまでぐっしょりだけど、
という分かりやすいお話です(笑)
そして一日中雨だったのでまたも写真少ないです。
この日は木更津からボートシーバス。
同船は前日に引き続きのSAGE愛好会さん、闘猛さん、
と二度目になるかな、HRTさん。
二人は前日釣りまくり過ぎて、
さすがにナイトゲームはやめて
銭湯でくつろいだらしい(^^)。
夜明け前の少しくらい時間に出発。
まだ明暗の残るストラクチャー周りでまずはミノーゲーム。
オープンウォーターでも明暗でポツポツ釣れる。
でもちょっと小さい。
うまく穴の奥に投げると、
明暗に差し掛かるところでいいサイズがバイトしてくる。
自分はスピニングタックルが下手過ぎて、
立て続けにルアーを5個破損・・・・。
前日大活躍のビーフリーズもリップが折れ、
初めて使ったサイレントアサシン80も一投目で粉砕・・・
ちょっとこれはワームで修行が必要だなー。
でも凄腕入れ替えの68センチもキャッチ(^^)

ここでヒラフッコ含めて5-6本くらいキャッチして、
次のストラクチャーへ。
前日ほどの高活性ではないけど、
上手く際を通せるとバイト率が高くなる。
そうそう、自分が穴撃ちで気を付けているのは4点。
①狙う柱の向こう側に着水させる
②着水後にジャークを入れてアピール
③柱を通過するタイミングで軽くジャーク
④ボートに近づいたところでルアーの軌道を急変化させる
どれも経験積んだ人なら当たり前のことなんだけど、
同じように投げていても自分はなかなか釣れない、
という人は上記4点心がけてみてください。
自分もまだまだ精進が必要なんですけどね。
話を戻して、ここでの穴撃ちも、
掛かればいいサイズが結構釣れた。

自分はこの時点で確か10本だった。
カウンター押し忘れたのも数本あると思う。
そろそろ潮の下げも効き始めたので、鳥いるかな、
と思い沖のかけ上がりポイントへ。
するとやはり鳥がいた。
読みが当たると本当にうれしい。
今日はお土産を確保する、
ということでまずイナダを狙うけれど、
HRTさんがシーバスを掛ける。しかもイイサイズ。
魚探を見ると水深7メートル、
でも中層から下でびっしりと高密度の群れが映っていて
水深が3メートルとか誤表示される。
コノシロだ。
自分はコノシラスをキャスト。
1発かけるもバラシ。
そしてルドラ劇場の始まり。
連発はしないんだけど、
とあるきっかけでバイトが起こる。
そのタイミングをうまくエイトマンさん、
じゃなくて闘猛さんが捉えて、ルドラで連発。
70オーバー3本キャッチ。
SAGE愛好会さんも70オーバーをキャッチ。
自分は69cm止まりだった(笑)

めっちゃ悔しいバラシも2回ほど(TT)
ぶーちゃん投げたりもしたんだけど、
ルドラで立て続けに魚を掛ける闘猛さんを見ると、
我慢できずにルドラを投げてしまう。
そしてゆっくりと巻いて、時々小さくジャーク、
するとギューンと持っていくバイト。
いやー楽しい。
昨日は数釣り、今日はサイズ狙い。
本当に秋が始まった。
雨がずーっと降り続いていて、
使い古したレインウェアではもう、
パンツまでぐっしょりだけど、
お昼までみんなで頑張った。
ルドラやビッグバッカーでイナダも釣れて、
お土産も確保できたし、
ルドラやビッグバッカーでイナダも釣れて、
お土産も確保できたし、
個人的には大満足な釣行となった。
キャッチ数はカウンターみると15本だけど、
かなり押し忘れたので20本は釣ったと思う。
船中でも50本は獲ったはず。
サイズ的には完全に闘猛さんの日でしたね。
おめでとうございます。
またこんな週末に遭遇できるといいですねー
雨風強い中、皆さんおつかれさまでした!
キャッチ数はカウンターみると15本だけど、
かなり押し忘れたので20本は釣ったと思う。
船中でも50本は獲ったはず。
サイズ的には完全に闘猛さんの日でしたね。
おめでとうございます。
またこんな週末に遭遇できるといいですねー
雨風強い中、皆さんおつかれさまでした!
- 2017年10月22日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント