プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:1389725
QRコード
▼ 久々のおかっぱりデイゲーム
昼間のウェーディングでバイブをフルキャスト・・
この釣りの爽快さに最近改めて目覚め、今日も浸かるぞ!と土曜日に旧江戸へ行ってきました。
それにしても、当日は多分いつも行ってるポイントまで行けるかどうか微妙な潮位。
しかもポイントに到着してみると、雨の増水なのか?爆風の域に達している南風のせいなのか?・・わからないけれどもなぜか潮位が潮汐表の数値よりも高めな感じ。
ド干潮で潮位はこれ以上下がらないはずなので一気にルートを進んで目的地に到達しようと先を急ぐも、やはり潮位が高すぎて到達できず・・泣
仕方無く手前のシャローを攻めてみることにしました。
進んできたルートを戻りつつ、ルアーを投げてポイントを探します。
良さげなところがあれば足を止めて数投してみる感じでランガンすると、足を止めたところでボラのスレがかりのような感触でシーバスがヒット!
40~50cmくらいのサイズでしたが、エラ洗いをかわしきれずにフックアウト・・
この時は拾ったコウメ80を使ってみていたんですが、予想以上にいい感じ。
引き心地も軽く、思ったより流れにも強くて新たな戦力になりそうです。
コウメシリーズは買ったことなかったんですが、今度買って使ってみようかな?
このヒットがあったところでしばらく粘ってみたんですが、潮位が上がってきたのと南風で波がダバダバ状態になってきたので陸上に上がり、おかっぱりでもうちょっとやってみることに。
この南風のせいなのか、はたまた釣れてないのか、4年前に来たときには満員御礼だった超有名ポイントがガラ空きです。
そのポイントでしばらくやってみるもののキャスト範囲の沖側にはこれといった変化もなさそうなので、岸に対して斜めにキャストして足元の斜めゴロタの落ち込みを狙う・・
直前に隣の人がでかいチヌをキャッチしており、自分にもチヌが来ないかなと思っての斜めキャストです(笑)
すると狙い通り数投でヒット!
引きでシーバスだと分かりましたが、とりあえずボウズ逃れの1本。慎重にやり取りし、一気にゴロタの隙間に誘導してキャッチ。

これも40~50cmくらい?
この時期のこの釣りでありがちなガリガリ個体ではなく、小さいながらもなかなかのコンディションでよく引いてくれました。
ヒットルアーはマリアのスライス。

たしか随分前にブログモニターを募集してたルアーで、ブログモニターというものに抵抗がある僕は何となく買うのを避けていたルアーだったんですが、タックルベリーで特価だったので買ってみました。
マールアミーゴ初代といい、ビバーチェといい、ブルースコードC90といい、マリアのルアーと相性の良い自分ですが、このスライスも例に漏れず使いやすくていいルアーだと思います。
飛ばしやすいし、このエッジの効いた?バイブ感は自分好み。
もし今後また特価や中古で見かけることがあれば買おうと思います。
ボウズを逃れて気分が良いし、南の爆風も止む気配はないのでここで撤収。
厳しい条件でしたが、楽しい釣りになりました。
最近は夜の釣りがおろそかになっているので、今度は夜の魚を荒川であらためて探してみたいと思います。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・旧ツインパワーC3000HG
ライン・PE1.2号+リーダー20lb
ルアー・スライス70、コウメ80
この釣りの爽快さに最近改めて目覚め、今日も浸かるぞ!と土曜日に旧江戸へ行ってきました。
それにしても、当日は多分いつも行ってるポイントまで行けるかどうか微妙な潮位。
しかもポイントに到着してみると、雨の増水なのか?爆風の域に達している南風のせいなのか?・・わからないけれどもなぜか潮位が潮汐表の数値よりも高めな感じ。
ド干潮で潮位はこれ以上下がらないはずなので一気にルートを進んで目的地に到達しようと先を急ぐも、やはり潮位が高すぎて到達できず・・泣
仕方無く手前のシャローを攻めてみることにしました。
進んできたルートを戻りつつ、ルアーを投げてポイントを探します。
良さげなところがあれば足を止めて数投してみる感じでランガンすると、足を止めたところでボラのスレがかりのような感触でシーバスがヒット!
40~50cmくらいのサイズでしたが、エラ洗いをかわしきれずにフックアウト・・
この時は拾ったコウメ80を使ってみていたんですが、予想以上にいい感じ。
引き心地も軽く、思ったより流れにも強くて新たな戦力になりそうです。
コウメシリーズは買ったことなかったんですが、今度買って使ってみようかな?
このヒットがあったところでしばらく粘ってみたんですが、潮位が上がってきたのと南風で波がダバダバ状態になってきたので陸上に上がり、おかっぱりでもうちょっとやってみることに。
この南風のせいなのか、はたまた釣れてないのか、4年前に来たときには満員御礼だった超有名ポイントがガラ空きです。
そのポイントでしばらくやってみるもののキャスト範囲の沖側にはこれといった変化もなさそうなので、岸に対して斜めにキャストして足元の斜めゴロタの落ち込みを狙う・・
直前に隣の人がでかいチヌをキャッチしており、自分にもチヌが来ないかなと思っての斜めキャストです(笑)
すると狙い通り数投でヒット!
引きでシーバスだと分かりましたが、とりあえずボウズ逃れの1本。慎重にやり取りし、一気にゴロタの隙間に誘導してキャッチ。

これも40~50cmくらい?
この時期のこの釣りでありがちなガリガリ個体ではなく、小さいながらもなかなかのコンディションでよく引いてくれました。
ヒットルアーはマリアのスライス。

たしか随分前にブログモニターを募集してたルアーで、ブログモニターというものに抵抗がある僕は何となく買うのを避けていたルアーだったんですが、タックルベリーで特価だったので買ってみました。
マールアミーゴ初代といい、ビバーチェといい、ブルースコードC90といい、マリアのルアーと相性の良い自分ですが、このスライスも例に漏れず使いやすくていいルアーだと思います。
飛ばしやすいし、このエッジの効いた?バイブ感は自分好み。
もし今後また特価や中古で見かけることがあれば買おうと思います。
ボウズを逃れて気分が良いし、南の爆風も止む気配はないのでここで撤収。
厳しい条件でしたが、楽しい釣りになりました。
最近は夜の釣りがおろそかになっているので、今度は夜の魚を荒川であらためて探してみたいと思います。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・旧ツインパワーC3000HG
ライン・PE1.2号+リーダー20lb
ルアー・スライス70、コウメ80
- 2016年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント