プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:252
- 昨日のアクセス:341
- 総アクセス数:1409899
QRコード
▼ ニゴニゴの荒川
テストも無事に終了し、やっと釣りに行ける!かと思いきや、色々と忙しくてなかなか釣りに行けない・・
潮もいいのに、この大きな潮周りで出れるのはどんなに多く見積もってもあと二回くらいな感じ。
いかがなものか・・・
しかし嘆いていても仕方がないので、本来なら行くはずではなかった今日、頑張って時間を絞り出して出撃です。
部活で疲れ果てている上に明日の朝も早いので、パパッと数カ所、台風の影響がどれくらい残ってるのかを確認する目的も兼ねて回ってみることにしました。
一か所目と二か所目はオープンエリア。下見でそこそこ期待を寄せていたポイントでしたが、今日は全くのダメダメっぽい空気。ベイトはおろか、他の魚の気配もない・・ポイントが全体的に生命感に乏しい感じ。
念のため少し投げてみるものの、サクサク見切って移動。
荒川の近くに住んでいる先輩に前情報としてもらっていた通り、濁りはけっこうキツイけれども水量自体はそこまで劇的に増えてる感じではありません。
オープンにこれだけベイトがいない・・橋周りでもチェックするかと今度は橋を巡ることに。
週末だし絶対に先行者も入ってるだろうと思っていたので、数本の橋で岸寄りのイナッコの有無だけを確認しようと思って自分の中の起点となっている橋に行ってみる・・・とやはり先行者の方が。
しかしもう帰り仕度をされている・・・橋周りもダメなのか?
話しかけてお話を伺うと、やはりダメダメだったのでもう帰られるとのこと。
入れ替わりに運良く明暗を叩けることになりました。
僕の中では荒川の橋脚明暗は超鉄板。ボウズなんて有り得ないレベルという認識です(笑)
先行者の方の話を完全に忘れ、釣れる気しかしない状態でウエーディングして明暗を攻める・・も、全く反応無し(汗)
先行者の方の話は正しかった・・・
こんな時ほど丁寧に攻めるという基本通り、アバウトな攻めから丁寧な攻めへとシフトチェンジ。
橋脚明暗にいくつも点在するピンポイント?と思しきスポットを丁寧に攻めていきます。
すると・・・

何とか一本!
サイズも71cmと悪くないサイズです。何気に東京に来てからの最大記録。
ヒットルアーはレスポンダー129F。下関で活躍していた、良い思い出がたくさん詰まったルアーです。
フックは口の外にチョン掛かり。オーシャングリップで掴んだ瞬間に暴れて吹き飛ばされました・・・
危ない危ない・・・
今度からウエーディングネット持ってこようかな?
同じスポットを手を変えて攻めてみるもののこれ以上反応は得られず、時間切れで撤収となりました。
同じ荒川で同じ日同じ時に自分より釣ってる人はたくさんいるんだろうな~とは思うものの、荒川に通い始めてからのここ2回の釣りは進んでいる実感がある満足いく釣りでいい感じです。
どんどん深まるであろう秋を逃さないようにこれからも通ってみたいと思います。
タックル
ロッド・バリスティック93/16
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー16lb
ルアー・レスポンダー129F、サルディナ127F、マリブ78
潮もいいのに、この大きな潮周りで出れるのはどんなに多く見積もってもあと二回くらいな感じ。
いかがなものか・・・
しかし嘆いていても仕方がないので、本来なら行くはずではなかった今日、頑張って時間を絞り出して出撃です。
部活で疲れ果てている上に明日の朝も早いので、パパッと数カ所、台風の影響がどれくらい残ってるのかを確認する目的も兼ねて回ってみることにしました。
一か所目と二か所目はオープンエリア。下見でそこそこ期待を寄せていたポイントでしたが、今日は全くのダメダメっぽい空気。ベイトはおろか、他の魚の気配もない・・ポイントが全体的に生命感に乏しい感じ。
念のため少し投げてみるものの、サクサク見切って移動。
荒川の近くに住んでいる先輩に前情報としてもらっていた通り、濁りはけっこうキツイけれども水量自体はそこまで劇的に増えてる感じではありません。
オープンにこれだけベイトがいない・・橋周りでもチェックするかと今度は橋を巡ることに。
週末だし絶対に先行者も入ってるだろうと思っていたので、数本の橋で岸寄りのイナッコの有無だけを確認しようと思って自分の中の起点となっている橋に行ってみる・・・とやはり先行者の方が。
しかしもう帰り仕度をされている・・・橋周りもダメなのか?
話しかけてお話を伺うと、やはりダメダメだったのでもう帰られるとのこと。
入れ替わりに運良く明暗を叩けることになりました。
僕の中では荒川の橋脚明暗は超鉄板。ボウズなんて有り得ないレベルという認識です(笑)
先行者の方の話を完全に忘れ、釣れる気しかしない状態でウエーディングして明暗を攻める・・も、全く反応無し(汗)
先行者の方の話は正しかった・・・
こんな時ほど丁寧に攻めるという基本通り、アバウトな攻めから丁寧な攻めへとシフトチェンジ。
橋脚明暗にいくつも点在するピンポイント?と思しきスポットを丁寧に攻めていきます。
すると・・・

何とか一本!
サイズも71cmと悪くないサイズです。何気に東京に来てからの最大記録。
ヒットルアーはレスポンダー129F。下関で活躍していた、良い思い出がたくさん詰まったルアーです。
フックは口の外にチョン掛かり。オーシャングリップで掴んだ瞬間に暴れて吹き飛ばされました・・・
危ない危ない・・・
今度からウエーディングネット持ってこようかな?
同じスポットを手を変えて攻めてみるもののこれ以上反応は得られず、時間切れで撤収となりました。
同じ荒川で同じ日同じ時に自分より釣ってる人はたくさんいるんだろうな~とは思うものの、荒川に通い始めてからのここ2回の釣りは進んでいる実感がある満足いく釣りでいい感じです。
どんどん深まるであろう秋を逃さないようにこれからも通ってみたいと思います。
タックル
ロッド・バリスティック93/16
リール・バンキッシュC3000HG
ライン・WX8.16lb+リーダー16lb
ルアー・レスポンダー129F、サルディナ127F、マリブ78
- 2015年9月12日
- コメント(2)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント