プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:1431089
QRコード
▼ バチなのか?ベイトなのか?
お久し振りです。
今年は1月から荒川に通うぞと意気込んでいましたが、その新年1発目の荒川行きでまさかの原付がバースト(泣)
何かを踏んだというわけではなく、ツルッツルになって死ぬほどボロボロになっていたタイヤを面倒臭がって交換せずに放置して走り続けていた自分のせい。
真夜中の人気のない道路だったからよかったようなものの、混んでる道路の真ん中でやってたら死んでたかも汗
・・日頃からきちんとメンテしようと思いました。
そして原付が復活する頃には大学がテスト期間に入り釣りに行けず・・・
テスト期間が終わり、原付も復活し、2月も半ばになってからようやく釣りに出れる環境が整いました。
というわけで治ったばかりの原付に乗って荒川へ。
前後タイヤの交換と共にスパークプラグやオイルなど、各部をリフレッシュしたmy原付。心なしか以前より快調に走ります。
さて、時期的にはどうなんだろうか?
バチが抜けて釣れているという漠然とした情報しかなかったので、とりあえず満潮からの下げに合わせて自分のメインのエリアからスタートし、様子を見てみることに。
もしそこがダメそうならあちこち動いて探してみる作戦。
ド満潮の潮止まりには到着したかったんですが到着がやや遅れ、到着したときにはすでに下げが効き始めていました。
とりあえずバチが溜まるならこんなとこじゃないの??と流れのたるみになるところでライズなどがないかしばらく眺めてみるものの何も無し。なのでライトで照らすと・・・
居ます居ます。ウジャウジャとまではいかないものの、パッと照らした視界の中に3、4匹のバチは居る感じ。
なんだいるじゃん!とテンションが上がり、とりあえずキャスト開始!
しかし港湾で使ってるいつものバチルアーで、港湾でやってる感じでしばらくやってみるものの何も無い。
ライズもないし・・
ここはハズレポイントなのだろうか?
その後も5分ほど粘って試行錯誤するものの何も無いので、とりあえず小移動。
さっきのたるみからのバチが流されてきてるのではないかと思しき流れの筋の脇へ。
もっと奥までウェーディングしたほうが釣りやすそうだが、とりあえず届くので手前から投げてみてからウェーディングしても遅くはないだろうと判断し、まずは手前から投げてみることに。
ライズがあるわけでもないし、港湾バチルアーは流れに負けてしまっていい泳ぎを出せないだろうと思ったので選んだルアーはフリルドスイマー。
去年の秋もいい思いをさせてくれた、お気に入りのルアーです。
こいつを流れに対してクロスに投げ、そこから狙いの場所付近に適当にトレースする・・
を繰り返していると、その5投目くらい?
ガツッ!!という明らかにバチらしくない、明確なバイトでヒット!

60切れるくらいのシーバス。
コンディションも悪くはなく、よく引いてくれました。
ほんとにバチ食ってたんだろうか?
今年の初物となると同時に、新たに手に入れたNewロッドでの初物にもなりました。
フリルドスイマーはほんとに使いやすいです。飛ぶし、雑巻きで流れの壁を突破させてもレンジが変わってる感じがあんまりないです。謳い文句通りで大好きです。

フックも大きく、ボリュームとサイズ感も絶妙で、荒川シャローでのパイロットとしてはかなりいい感じです。
後が続くかと思い少し粘りましたが続かず、移動。
この時点ですでに下げも半ばに差し掛かっています。
他の場所も何ヵ所か見て回りますが、満潮からだいぶ時間がたっていることもあってかバチの姿もシーバスの気配も無く、この日は上がりとなりました。
次に繋がりそうな情報は得られたし、魚にも遊んでもらえたし有意義な釣行でした。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・フリルドスイマー、エリア10、サスケ裂波120
今年は1月から荒川に通うぞと意気込んでいましたが、その新年1発目の荒川行きでまさかの原付がバースト(泣)
何かを踏んだというわけではなく、ツルッツルになって死ぬほどボロボロになっていたタイヤを面倒臭がって交換せずに放置して走り続けていた自分のせい。
真夜中の人気のない道路だったからよかったようなものの、混んでる道路の真ん中でやってたら死んでたかも汗
・・日頃からきちんとメンテしようと思いました。
そして原付が復活する頃には大学がテスト期間に入り釣りに行けず・・・
テスト期間が終わり、原付も復活し、2月も半ばになってからようやく釣りに出れる環境が整いました。
というわけで治ったばかりの原付に乗って荒川へ。
前後タイヤの交換と共にスパークプラグやオイルなど、各部をリフレッシュしたmy原付。心なしか以前より快調に走ります。
さて、時期的にはどうなんだろうか?
バチが抜けて釣れているという漠然とした情報しかなかったので、とりあえず満潮からの下げに合わせて自分のメインのエリアからスタートし、様子を見てみることに。
もしそこがダメそうならあちこち動いて探してみる作戦。
ド満潮の潮止まりには到着したかったんですが到着がやや遅れ、到着したときにはすでに下げが効き始めていました。
とりあえずバチが溜まるならこんなとこじゃないの??と流れのたるみになるところでライズなどがないかしばらく眺めてみるものの何も無し。なのでライトで照らすと・・・
居ます居ます。ウジャウジャとまではいかないものの、パッと照らした視界の中に3、4匹のバチは居る感じ。
なんだいるじゃん!とテンションが上がり、とりあえずキャスト開始!
しかし港湾で使ってるいつものバチルアーで、港湾でやってる感じでしばらくやってみるものの何も無い。
ライズもないし・・
ここはハズレポイントなのだろうか?
その後も5分ほど粘って試行錯誤するものの何も無いので、とりあえず小移動。
さっきのたるみからのバチが流されてきてるのではないかと思しき流れの筋の脇へ。
もっと奥までウェーディングしたほうが釣りやすそうだが、とりあえず届くので手前から投げてみてからウェーディングしても遅くはないだろうと判断し、まずは手前から投げてみることに。
ライズがあるわけでもないし、港湾バチルアーは流れに負けてしまっていい泳ぎを出せないだろうと思ったので選んだルアーはフリルドスイマー。
去年の秋もいい思いをさせてくれた、お気に入りのルアーです。
こいつを流れに対してクロスに投げ、そこから狙いの場所付近に適当にトレースする・・
を繰り返していると、その5投目くらい?
ガツッ!!という明らかにバチらしくない、明確なバイトでヒット!

60切れるくらいのシーバス。
コンディションも悪くはなく、よく引いてくれました。
ほんとにバチ食ってたんだろうか?
今年の初物となると同時に、新たに手に入れたNewロッドでの初物にもなりました。
フリルドスイマーはほんとに使いやすいです。飛ぶし、雑巻きで流れの壁を突破させてもレンジが変わってる感じがあんまりないです。謳い文句通りで大好きです。

フックも大きく、ボリュームとサイズ感も絶妙で、荒川シャローでのパイロットとしてはかなりいい感じです。
後が続くかと思い少し粘りましたが続かず、移動。
この時点ですでに下げも半ばに差し掛かっています。
他の場所も何ヵ所か見て回りますが、満潮からだいぶ時間がたっていることもあってかバチの姿もシーバスの気配も無く、この日は上がりとなりました。
次に繋がりそうな情報は得られたし、魚にも遊んでもらえたし有意義な釣行でした。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・フリルドスイマー、エリア10、サスケ裂波120
- 2016年2月13日
- コメント(1)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント