プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:1399326
QRコード
▼ コノシロ付き始動?
早く今年初のシーバスが釣りたいな~・・・
ということで行ってきました。下関では超有名ポイントであるらしい「ダイキ裏」。
コノシロもポツポツ入ってる・・・らしい。
初めて入りますがちょうどマヅメと転流が重なる感じだったので、いいんじゃない?と思ってその夕マヅメを中心に狙いを合わせて行くことにしました。
到着し、バイブでコノシロの位置を探ってみると中層付近にコノシロが沈んでることが分かりました。サイズも12,3cmくらい。
なんか・・・小さい気がしますが(汗)
地元の人に聞いてみても、このコノシロは小さいとのこと。しかも、最近はあまり芳しくなく、あんまり釣れてないとのこと。
う~ん・・・
とりあえずバイブでコノシロの位置とレンジを探り続けていると、コノシロが徐々に浮いてきました。
おおっ!とルアーをミノーに交換。
スプラットを入れてみますがレンジが浅すぎる気がしたので、一気にレンジを下げる意味でルアーをロウディー130Fに交換。
これはいい感じ。沖の流れを抜けた瞬間にコノシロの群れが固まってます。
まとまりがなかったコノシロも密度を上げてる感じで、シーバスがいそうな気配を感じます。
場所は違うものの、以前門司側で釣ったことがある状況とそっくりです。
沖の流れを中心に、コノシロの群れの沖側のエンドラインを探っているとヒット。

61cm。ちょっと小さいですが、今年初のシーバスなので素直に喜びたいと思います。
ヒットルアーはロウディー130F。

それからはけっこう粘ってみるも反応は無く、撤収。
ちょっと満足できた釣行となりました。
ということで行ってきました。下関では超有名ポイントであるらしい「ダイキ裏」。
コノシロもポツポツ入ってる・・・らしい。
初めて入りますがちょうどマヅメと転流が重なる感じだったので、いいんじゃない?と思ってその夕マヅメを中心に狙いを合わせて行くことにしました。
到着し、バイブでコノシロの位置を探ってみると中層付近にコノシロが沈んでることが分かりました。サイズも12,3cmくらい。
なんか・・・小さい気がしますが(汗)
地元の人に聞いてみても、このコノシロは小さいとのこと。しかも、最近はあまり芳しくなく、あんまり釣れてないとのこと。
う~ん・・・
とりあえずバイブでコノシロの位置とレンジを探り続けていると、コノシロが徐々に浮いてきました。
おおっ!とルアーをミノーに交換。
スプラットを入れてみますがレンジが浅すぎる気がしたので、一気にレンジを下げる意味でルアーをロウディー130Fに交換。
これはいい感じ。沖の流れを抜けた瞬間にコノシロの群れが固まってます。
まとまりがなかったコノシロも密度を上げてる感じで、シーバスがいそうな気配を感じます。
場所は違うものの、以前門司側で釣ったことがある状況とそっくりです。
沖の流れを中心に、コノシロの群れの沖側のエンドラインを探っているとヒット。

61cm。ちょっと小さいですが、今年初のシーバスなので素直に喜びたいと思います。
ヒットルアーはロウディー130F。

それからはけっこう粘ってみるも反応は無く、撤収。
ちょっと満足できた釣行となりました。
- 2013年1月6日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント