プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:444410

QRコード

『ダイソー リップレスミノー』

もうしばらくの間は、暑そうですね・・・。
まだ秋っぽい釣れ方は、望めそうにありません。
まー、そのうち涼しくなるでしょう。
実釣ネタが無いので、例のネタでお茶を濁します。(笑)
久しぶりの新商品ですね。
「リップレスミノー90F」です。
基本データーは
こんな感じです。
実測でも
公称値通りですね。
重量も誤差…

続きを読む

『秋はまだかな・・・』 2024/9/5 (木) 釣行-Day041

昨日から言ってますが、雰囲気は良いんですけどね。
土砂降りの雨が降る前まで居たイワシの群れが消えちゃえまいた。
代わりにボラだらけです。(笑)
岸から離れた所に投げても反応はありませんね。
場所によっては、護岸にびっしり小さなハゼ?が張り付いてます。
今年生まれの稚魚?
こいつを補食していると推測すると…

続きを読む

『タモ入魂』 2024/9/4 (水) 釣行-Day040

なかなか、秋めいて来ませんね・・・。
昨日の朝のゲリラ豪雨では、危うく通勤バイクが水没する所でした。(汗)
会社に続く一本道が冠水して、車道の水深は30センチを超えてましたからね。
身の危険を感じて、緊急事態なので仕方なく一段高い歩道を走行しました。
それでも、場所によってはスクーターのステップまで水が来…

続きを読む

『ご無沙汰です・・・』 2024/8/30 (金) 釣行-Day039

やっと「ルーティン」の生活に戻れました。(汗)
何も無ければ、月曜日から出社出来ると思ってたんですが本社で講習がある事を3日前に知らされました・・・。
出張先から、出社する事無く中国方面です。
台風が接近してるって言うのにですよ。(笑)
当初、直撃コースでしたが辛うじて逸れてくれました。
尚且つ、スピードも…

続きを読む

『トップでダツ?』

まぁ〜、釣れませんね。(笑)
今年も、夏の時期は厳しそうです。
そんな時の暇つぶし?になるのが「ダツ」です。
晴れようが水温が高かろうが、表層をウロついてます。
表層と言うか海面スレスレを泳いで居るので、直ぐに見付けられます。
表層を群れている「ハク」辺りを狙ってる感じです。
時折水面がザワ付いているの…

続きを読む

『雨?それとも、流れ?』 2024/6/19 (水) 釣行-Day037

今朝は、絶対釣れると思ったんですけどねぇ~。
雨が良い方向に働くと読んだんですが、読み違いだったみたいです。
昼休みも「ダツ」と戯れてましたからね。(笑)
トップに結構激しくアタックして来るんで、意外に面白い魚です。
ベイトの種類も豊富になって来たのに、シーバスの反応が皆無です。
代わりに、クロダイが凄い…

続きを読む

『ワイドメジャーケース探し』

まだ一度しか使っていませんが、魚に直接触れるワイドメジャーには「収納ケース」が必須ですね。
広げた時の巻き癖を考えると、メジャーの表面が外側になる様に巻き取るのがベストです。
必然的に収納時は、魚に触れた部分が外側になるのでそのままバッグに仕舞うのはね・・・。(汗)
一応ハンドタオルは携帯してますが、そ…

続きを読む

『メジャー入魂?』 2024/6/4 (火) 釣行-Day036

一応、朝も軽く釣ってます。
釣れませんけどね。(笑)
潮位的には、昼か夕方が釣り易そうな朝夕です。
昼休みは、昨日唯一反応があったので場所にします。
スロープの中に僅かですが、ベイトの気配がします。
ベイトのサイズが大きいので、フッコサイズでは捕食は無理でしょうね。
しかし、ベイトの有り無しは何かしら影…

続きを読む

『ダイソーワイドメジャー改良』

昨日のゲリラ豪雨の影響ですかね?
ドロ濁りです。
昼休みにちょっと様子見程度でしたが、セイゴ・フッコ辺りの反応はありました。
結構な濁りですが、魚にとっては問題無いレベルなんですかね?
ドロの濁りが無ければ、水質はそんなに悪くはないのかも知れません。
見える範囲には、15センチ程のイナッコが確認出来ます。…

続きを読む

『久しぶりのダイソー釣具ネタ』

定期的に新しい釣具を出して来るダイソーさんですが・・・
最近は、なかなか「これはっ!」と言う商品はありませんでした。
まっ!シーバスに特化した商品が無かっただけで、面白そうな物はちらほらありましたけどね。
ただ「欲しい♪」と思うものは、無かったのが実情です。
ところが、久しぶりにやってくれましたねっ!(…

続きを読む