プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:401257

QRコード

『ご無沙汰です・・・』 2024/8/30 (金) 釣行-Day039

やっと「ルーティン」の生活に戻れました。(汗)

何も無ければ、月曜日から出社出来ると思ってたんですが本社で講習がある事を3日前に知らされました・・・。

出張先から、出社する事無く中国方面です。
台風が接近してるって言うのにですよ。(笑)
当初、直撃コースでしたが辛うじて逸れてくれました。

尚且つ、スピードもゆっくりになり九州の方に進路を、変えて行きましたね。

大事をとって3泊の予定を2泊に変更して急いで帰る事にしました。
しかし、博多方面からの新幹線は30分近く遅れているとの事です。

おかげで、時刻表では既に出発した便にチケットを振り替える事が出来ました。
遅れてはいるものの、その段階では問題無く帰れる筈でした。

そして、まさかの静岡付近の大雨です。
徐行やら停車で、最終的に一時間半近くの遅れです。
品川駅手前でも、前方を走る車両の影響で徐行してるので東京駅まで乗っていたら、確実に終電に間に合いません。

東京駅で朝まで新幹線の中で待機できるアナウンスがありましたが「嫌」です。(笑)

品川駅で飛び降りダッシュです。
新幹線が品川駅から東京駅まで、スムーズに進めば完全な悪手ですけどね。

幸い、地元までの最終的電車にギリギリ間に合いました。

こんな事にならなら、予定通りに1泊して朝の便で帰って来れば良かったな?

って事で、週末に久しぶりの出社です。
勿論、釣具持参です。(* ̄ー ̄)v

あまりにも、間が空いてしまったので良からぬ考えが芽生えちゃいました。

はいっ!
uwwhxr6ibvfz7es4t97y_480_480-25da8027.jpg
ベイトタックルの再再登場?です。
毎回、挑戦する度に「挫折」を味わって来たのに懲りませんね。

スピニングタックルでも気に入っているラブラックスのベイトロッドを中古で買いました。
取り回し重視で7ft台のロッドを選びました。

普段「我流」を通してますが、今回は色々下調べしました。
対策は「太糸」&「ロングリーダー」です。

太い PEラインは、前回の挑戦で好感触でしたがそれだけでは根本的な解決までには至りませんでした。
「パチン!」と行く高切れは、軽減されましたが下手クソなキャストでは気分良く釣りが出来ませんでした。

可能な限りガイドにノットを通したく無かったので、「垂らし」を多めにしていたのも逆効果だったようですね。

逆に、スプールまでリーダーが数巻き巻かれるぐらいリーダーを長く取った方が下手なキャストをリーダーが誤魔化してくれる様です。(笑) 


17:25 1-#145 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [B-①]
ucbhy8ox86nvsmcodyo8_480_480-e91d5789.jpg
ベイトタックルのぎこちないキャストでしたが、何とか一匹を出せました。

先日の大雨で水温が少し下がり溶存酸素も増えたのか?海中の生命感も感じられます。

キャスト精度はスピニングタックルに及びませんが、魚の居場所は把握してます。(笑)
思う様にキャスト出来ないのがもどかしいですが、練習です。


17:34 2-#146 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [C-②]
8wkzkethvdgsi223xkkp_480_480-22598348.jpg
一ヶ月以上ぶりにしては、上出来です。
しかも、苦手なベイトタックルなら尚更です。( ̄∇ ̄*)ゞ

確かにベイトタックルの方が感度は勝っている印象ですかね?
巻きの強さも構造的なダイレクト感があり、フックの掛かり具合にもよりますが強気なやり取りが可能でした。

賛否の別れるセンシティブな話題ですが、「アリ」か「ナシ」と言えば「どっちでも良い」って感じです。(笑)
所詮、趣味の世界ですからね。

当の本人がアリだと思えば使えば良いし、必要無いと思えば使わなければ良いって程度の事柄ですかね?

この後、盛大なバックラッシュで強制終了でした。(笑)
向かい風を甘く見ましたね・・・。


アタリがあったポイントに再投入を焦り過ぎたのもあったかも知れませんが、まだ無意識でスピニングの投げ方になってしまいますね。(汗)

コメントを見る