プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:209508
QRコード
▼ 花粉症と春シーバス
- ジャンル:釣行記
- (浜名湖シーバス)
中学生の時からだろうか?
分けもわからず、バスとライギヨにはまってたあの頃も、ホッテントットを片手に、キッタネー手で目を擦っていた。
割りと早い段階での発症。
当時は花粉症なんて言葉は、無かった様な気がする。
私の人間性と一緒で、花粉の受け入れキャパが相当小さいのだろう。
今年も例外なく訪れる花粉だが、発症してから約35年以上経ち、ついに出会ってしまった。

いや、でますよ。鼻水。
でも、かなり楽。いままで色々クスリ試したけど効かなかったんです。
あとは、目薬さして
コレで〆

シユーッとね。
これで完璧なんです。
効いてる間は、ホントに何ともない。
快適です。
何より釣りに集中出来る。
今年は良い春だ。
そしてこの快適な中、
浜名湖へシーバスと戯れに。
水温もいい感じで14度越え。

場所取りも考え、明るいうちから入る。
まぁ、ココ誰も来ませんがね。
浜名湖は場所によって、潮の流れが2〜3時間ズレる。
今日は地合いの短いキライな大潮。
場所によっては、下げてんのに水位が上がる。
要は2枚潮。
こんな時に底やっても意味は無いんですね。釣れる時もありますが。
水面下何センチで2枚になってるのか。
目に見える流れのヨレが仮に縦のヨレだとすれば、これは目に見えない水中の横のヨレ。
ここを狙う。
鈍感な私は、リーリングでの察知能力が乏しいので、数種類のルアーで棚をきざんで、正解を探していく。

春にしては、いいプロポーションのシーバスがでました。
水面下20cm位だろうか。
何を補食してるのかな。
更に、小刻みに深く探って行く。
反応はない。
ルアーを戻してみる。
5投くらい目だろうか

うん、良いのが出た。
再現性があるのって、うれしいよね。
地合いは、タイドグラフ上では下げ3分。
体感的にはかなりの誤差はありますが。
このフィールド独特です。
さぁ、浜名湖 騒がしくなって来ましたよ。
分けもわからず、バスとライギヨにはまってたあの頃も、ホッテントットを片手に、キッタネー手で目を擦っていた。
割りと早い段階での発症。
当時は花粉症なんて言葉は、無かった様な気がする。
私の人間性と一緒で、花粉の受け入れキャパが相当小さいのだろう。
今年も例外なく訪れる花粉だが、発症してから約35年以上経ち、ついに出会ってしまった。

いや、でますよ。鼻水。
でも、かなり楽。いままで色々クスリ試したけど効かなかったんです。
あとは、目薬さして
コレで〆

シユーッとね。
これで完璧なんです。
効いてる間は、ホントに何ともない。
快適です。
何より釣りに集中出来る。
今年は良い春だ。
そしてこの快適な中、
浜名湖へシーバスと戯れに。
水温もいい感じで14度越え。

場所取りも考え、明るいうちから入る。
まぁ、ココ誰も来ませんがね。
浜名湖は場所によって、潮の流れが2〜3時間ズレる。
今日は地合いの短いキライな大潮。
場所によっては、下げてんのに水位が上がる。
要は2枚潮。
こんな時に底やっても意味は無いんですね。釣れる時もありますが。
水面下何センチで2枚になってるのか。
目に見える流れのヨレが仮に縦のヨレだとすれば、これは目に見えない水中の横のヨレ。
ここを狙う。
鈍感な私は、リーリングでの察知能力が乏しいので、数種類のルアーで棚をきざんで、正解を探していく。

春にしては、いいプロポーションのシーバスがでました。
水面下20cm位だろうか。
何を補食してるのかな。
更に、小刻みに深く探って行く。
反応はない。
ルアーを戻してみる。
5投くらい目だろうか

うん、良いのが出た。
再現性があるのって、うれしいよね。
地合いは、タイドグラフ上では下げ3分。
体感的にはかなりの誤差はありますが。
このフィールド独特です。
さぁ、浜名湖 騒がしくなって来ましたよ。
- 2018年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 49 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント