プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:357
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:302558

QRコード

秋の湘南河川調査&深夜のラーメンレポ!

すっかり風も秋色になってまいりました。

8月後半から、思うように休みを取れず、

9月はなんと1回しか釣りに

行けませんでした (;´∀`)

10月こそはと頑張ってはみたものの、

何と15連勤 (゚Д゚;)

曜日感覚が完全に麻痺しました(笑)



そしてあっという間に10月後半。

ここのところの河川はどうなのか、

調査に出向きました。

駐車ポイントへ着くと、

既に準備を済ませた常連さんと

直ぐ後からこれまた常連さん。

皆さんエントリー時合は

熟知しているようです。

それぞれ解散して撃ちますが、

今夜はウネリがあり、やっかいです。

潮位がまだ高いので、

トライデントの超遠投からスタート。

沖の流芯を軽く越える飛距離。

流芯をゆっくりドリフトさせて誘うが、

喰ってきたのはダツのみ (; ・`д・´)

どうやら手前にダツの群れが入っている

ようです。

表層で反応するダツを避けて、

バルバロッサにチェンジ。

流芯はなんとか超える飛距離だが、

アピール力&ちょい下レンジ重視で

誘い続ける。

2時間程撃ったら潮位が

下がってきたので入水し、

徐々に沖に出る。

流芯の先のブレイクを流すと直ぐに、

アタリがあるが乗らない (;゚Д゚)




ゴンゴンゴンっ!!



と3、4回突っ込まれてバレてしまった。

そんな感じが2、3回あっただろうか。

今夜はダメかぁ・・・

干潮1時間前。

更に前に出られたので、

カルトラに替え、ブレイクの一番

深いところを2回、3回探っていると、




ゴっ

ゴゴン!!




とヒット---!!!

が、これも抜ける・・・ ( ̄▽ ̄;)

ダメだ。

今夜はこれで終わりにしよう。

と投げた最後の1投で、



ぐっ ゴぁ・・

ん?

ガツっと合わせると!




ゴゴーーん



キターー!


2回、3回と追い合わせをくれて、

ドラグを1/2回転緩める。

掛かってる位置が頭の後ろなので、

エラ洗いをしなくて助かった。

ゆっくりやり取りを楽しんだ後、

寄せ波に合わせて岸にズリ上げ

無事キャッチ!

5zzbxo4xkwxz9ydv8fmj_480_480-d53b8dbd.jpg

サイズは64cm。

けして大きくはないケド、

苦労の末の魚だったので、

何よりも代えがたく嬉しい1尾となった。

cs2p8khaf8i947b5irvf_480_480-f01e1230.jpg

お腹が真っ白で銀ピカな魚体。

キレイです。

更にこの時期は、丸々太った

ファットな個体が狙えるのが

最大の魅力!






今年はどんな魚に

出逢えるか、

楽しみです!





そして、帰宅しての一杯!


twcv79mt83xyymv9okgt_480_480-3d13a5bf.jpg

秋のビールと秋の魚。

このプレモルは和食に合います。

苦みが少なく、フルーティーで

レッドなのでコクもあり、

脂の乗った秋刀魚と相性ヨシ!




くぅwww

秋が染みる~







~これからの釣り終わりに

           カラダを温めたいっ!~


「深夜のラーメンレポ」



今回は2度目の登場!

神奈川区新町の九州大分らぁめん

「たまがった」。

国道15号線子安と東神奈川の中間。


cendgxxhvx7xrsyy6uto_480_480-5d69027a.jpg

年中無休で朝5時までの営業には

頭が下がります 
<(_ _)>

釣りの帰りに勿論間に合います(笑)

これからの季節、冷えた体に優しい豚骨スープは

何といっても欠かせません。

特にこの「たまがった」のスープは

他の九州ラーメンより濃厚で、

芳醇且つクリーミー!!


22bx8m4muaybndsgedka_480_480-7a463c2d.jpg


「らぁめん 味玉トッピング」


生姜ニンニクをガッツリ効かせれば、

コラーゲンたっぷりのスープとの相乗効果で、

元気溌剌、勇壮活発

体ホッカホカで翌日の仕事も

乗り切れます 
( `ー´)ノ

d4ji9fy4gj7yngx5zesv_480_480-4eea95b9.jpg

博多麺より若干太目のストレート麺。

茹で加減も粉おとし(
秒)から6段階で注文でき、

それぞれの茹で時間が表記されているのは

嬉しい配慮です。

fvxknbeyitopmnc32xgs-dfa5947f.jpg


調査当日は深夜なので胃に優しい

かため(
30秒)で注文しました。





深夜の替え玉は、2玉までに

しておきましょう(笑)




【装備】

​ロッド : シマノ
ディアルーナ S900ML
​リール : シマノ エクスセンス CI4+ 4000XGS
ライン : 山豊FAMELL ストロング8 1.2号23lb
​リーダー : 山豊FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック : がまかつ トレブルRB-MH #4
スナップ : がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー : アイマ ハニートラッップ 95S カルトラ
           チャートバックパール 20g
 
ウェアー : マズメ レッドムーン レインジャケット V
ウェィダー : RBB CR-7200Ti ネオプレーン 5mm
フローティングベスト : アングラーズデザイン
               エクストリーム Ⅰ
               クワトロD環システム
               &ランバーサポートベルト
ランディングツール : シマノ フォールディングギャフ
               STUDIO Ocean Mark OG 2100
メインライト : GENTOS T-REX 520 Lumens
サブライト : ZEXUS ZX-220 3w

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ