プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:302070

QRコード

砂堀戦隊ジョレンジャー!

GWイベント第2弾

朝早いし、

すんごい人だし、

曇ってて寒いし・・・

mp2kmg68f7j5pvjnrxgy_480_480-50e4bb0c.jpg

この人達いったい何時から

来てるんだろう?

ここの駐車場は0400時から

開いている。

0700時に到着した時点では

80%は埋まっていた 

この日の干潮は1136時。

まだ0800時にもなってないので、

潮はたっぷんたっぷんです(笑)

この時点でホジホジしてる人は

いない。

でも、砂堀戦隊ジョレンジャーは

いく!

o6ys3sroraw4u9eet5po_480_480-e7db077f.jpg

目指すポイントはアマモ帯だが、

まだ行けない。

かるーく又付近まで入水し、

ホジホジ。

30分でこんな感じ。

tz8nkn4n2h2bmp7zy735_480_480-8c7f3b2e.jpg

ここはド干潮でも干上がることはなく、

一般狩りヤーは入らないポイント

ではあるが、型は小さい。

2cm以下は当然リリースだが、

ウチのキープサイズは3cm!

手のひら一杯で1個あるかないかだ。

アミ付熊手に付けた目盛りを

目安に手早く仕分ける。

これがまた気が遠くなる作業だ(笑)

選別仕分けはカミさんが担当。

pc862id2eupuftag5gz7_480_480-5f85dcd1.jpg

子供たちは適当に手伝ったり、

浅瀬を掘ったりしているなか、

父は沖でひたすら

ジョレンジャーと化す(笑)

5dju49bc34yduxexdgvd_480_480-8a8b4afe.jpg

1000時付近になってやっと

アマモ帯に入れるようになった。

アサリは効率よく餌を捕れる場所に

群れている。

海底が山状に盛り上がった場所の

岸側
などは餌が溜まりやすく

好ポイントだ。

アマモ帯も集中して群れている。

結局、4時間掘りっぱなしで、

ギブアップ(笑)

cb9ey2s697vcz5d6xhzj_480_480-43ef9c05.jpg

道が混雑する前に帰路についた。



昼飯も喰わず既に

1400時を過ぎている 

有料道路は恐ろしい渋滞が

予想されたので、

鎌倉を抜けて湘南海岸を

久しぶりにドライブした。

天気もよく気持ちがいい!

6w8n5vcfdhe39sz8j99e_480_480-3597fb83.jpg

このまま柳島から一気に

縦貫道で帰る手段もあったが、

なんせ昼喰ってないので、

一般道で帰ることにして、

寒川で腹を満たした。



さて、新鮮なアサリが手に入った

から何を造ろう?

砂抜きしながら考えよーっと!

 

コメントを見る