プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:294445

QRコード

至極の漁師めし!

釣り帰って直ぐに捌き、

ちょっと食すと、味が濃い!

さすがは黒鯛。

真鯛にはないワイルドな風味。

でも旨み成分はもう少しか?

ということで更に旨くするために、

2日ほど寝かせました。

なんて言っても大きくないので

母におすそ分けしたら

これだけしか取れない (;^ω^)

hb9pz386wp47h5btodse_480_480-84ff0aab.jpg

ここから家族に食事をと考えたが、

ちょっと厳しいので、ストックの

ビンチョウマグロを使って

カサ増しすれば・・・

ビンチョウは普通の漬けにし、

まずはカルパッチョに取り掛かる。

今回は黒鯛のワイルドな味わいを

損なわないようにソースに塩ポン酢、

アンチョビは使用しません。

シンプルにオリーブオイルと

塩レモンのみ!

こいつを混ぜてタイムを少し散らせば

ソースは完成。

次に皿にニンニクをスリ込んで、

香りを移します。

iwrdna8tziddzz385xeo_480_480-5d8e433d.jpg

後は切り身を並べてラップして

冷やしておけば準備完了です。

b6mcr2ksavsxiaj8mxup_480_480-6ed94980.jpg

その間に今回のメイン、

鯛といったら鯛めしでしょー!

ということで、

愛媛県は宇和島の郷土料理

宇和島鯛めしを造ります。



まずは市販の麺つゆを伸ばし、

素麺のつけつゆ程度にします。

それに人数分の卵黄を入れ、

7fanmoe3ykzd6orkrgr6_480_480-9a1c94aa.jpg

良くかき混ぜて味を確認。

x58ogg43bafpxbgzhwvs_480_480-ef5a2337.jpg

卵かけご飯程度の塩梅でOK!

そこに切り身を投入し、よく絡める。

4bet3umwxkjeyvpkrfcs_480_480-f42650ea.jpg

漬ける時間はお好みですが、

短時間でも十分絡みますし、

30分程度置くのもありです。

今回は10分です。

準備が整ったので、冷蔵庫から

冷やしたカルパッチョのネタを取り出し、

ソースを廻しかけ、粗挽き胡椒と、

ピンクペッパーを散らせば

「黒鯛のレモン風味」

完成でーす!

6hmkirx832u58t2h4rv6_480_480-ff2f37fa.jpg

オリーブオイルのまろやかさ

の後に黒鯛特有の旨みが


ガツン!


と広がります。

タイムとピンクペッパーが

いい仕事してます (≧◇≦)

ob6ajzhv8r4mte9cwooi_480_480-34cf13c2.jpg

さて、鯛めしの方ですが、

丼ご飯に盛るだけなので簡単!

黒鯛が足りないので、ビンチョウを

半分乗せるところがオリジナル(笑)

これはこれでイケます (^_^)v

刻み海苔と白ごまを振って、

「宇和島鯛めし黒鯛バージョン、

ビンチョウ漬けハーフ&ハーフ丼」

完成でーす 

fjgu394idypmebxemy7u_480_480-a59eb6aa.jpg

鯛には卵たっぷりのタレをかけて、

汁ダクぎみで、ガガーっと

かき込んでー!


旨ーいっ!


最強の TKG ですね。

ビンチョウも普通に旨い(笑)

鯛めしの方にビンチョウの

漬けタレを足してもイケます。

v3yuzdyrfjx68nj4u5sd_480_480-759f3bd6.jpg

実は宇和島は祖母の故郷。

子供の頃から祖母好みの料理を

食べて来ましたが、

これは食べたことがなかったんです。

でも何か懐かしい味がしました。

vud6boje2exxey3g3gcp_480_480-d4de9b22.jpg

これで家族は満腹になった

みたいです。 シメシメ・・・



家族が寝静まったら・・・

こっそり冷蔵庫から余った

切り身を取り出して、

つまみ造り(笑)

少ししかないので、

シンプルに塩レモン&

煮凝りで頂きます。

idy7entdzw9kj7287xw9_480_480-d33bfcf9.jpg

あっ忘れてましたが、

カブト、中骨、ハラスは

いつものように煮つけにして

しまいました。

カマは塩焼きにして一瞬で

なくなりました 

ta9opm8gaisrwaog5rxm_480_480-64d5463b.jpg

はぁ~

やはり1尾ではちょっと

足りないですね。

でもまた食べたいと思うくらいが

丁度いいって、祖母が言ってました。



その通りかもしれませんね!





~黒鯛のカルパッチョ~
  
<4人分>

鯛柵 : 1柵半
ベビーリーフ : 適量
プチトマト : 3個

にんにく:半片(すり込むのみ)
EXヴァージン・オリーブオイル : 大さじ5~6杯
塩レモン : 小さじ1/3程度
タイム : 適量
ブラックペッパー : 適量
ピンクペッパー : 適量




~宇和島鯛めしのタレ~

<4人分>
麺つゆ(3倍濃縮) : 50cc

水 : 100cc
卵黄 : 4個
薬味
刻み海苔 : 適量
白ごま : 適量
わさび : 適量

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ