プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:294445
QRコード
▼ 至極の漁師めし!
釣り帰って直ぐに捌き、
ちょっと食すと、味が濃い!
さすがは黒鯛。
真鯛にはないワイルドな風味。
でも旨み成分はもう少しか?
ということで更に旨くするために、
2日ほど寝かせました。
なんて言っても大きくないので
母におすそ分けしたら
これだけしか取れない (;^ω^)
ここから家族に食事をと考えたが、
ちょっと厳しいので、ストックの
ビンチョウマグロを使って
カサ増しすれば・・・
ビンチョウは普通の漬けにし、
まずはカルパッチョに取り掛かる。
今回は黒鯛のワイルドな味わいを
損なわないようにソースに塩ポン酢、
アンチョビは使用しません。
シンプルにオリーブオイルと
塩レモンのみ!
こいつを混ぜてタイムを少し散らせば
ソースは完成。
次に皿にニンニクをスリ込んで、
香りを移します。
後は切り身を並べてラップして
冷やしておけば準備完了です。
その間に今回のメイン、
鯛といったら鯛めしでしょー!
ということで、
愛媛県は宇和島の郷土料理
宇和島鯛めしを造ります。
まずは市販の麺つゆを伸ばし、
素麺のつけつゆ程度にします。
それに人数分の卵黄を入れ、
良くかき混ぜて味を確認。
卵かけご飯程度の塩梅でOK!
そこに切り身を投入し、よく絡める。
漬ける時間はお好みですが、
短時間でも十分絡みますし、
30分程度置くのもありです。
今回は10分です。
準備が整ったので、冷蔵庫から
冷やしたカルパッチョのネタを取り出し、
ソースを廻しかけ、粗挽き胡椒と、
ピンクペッパーを散らせば
「黒鯛のカルパッチョ塩レモン風味」の
完成でーす!
オリーブオイルのまろやかさ
の後に黒鯛特有の旨みが
ガツン!
と広がります。
タイムとピンクペッパーが
いい仕事してます (≧◇≦)
さて、鯛めしの方ですが、
丼ご飯に盛るだけなので簡単!
黒鯛が足りないので、ビンチョウを
半分乗せるところがオリジナル(笑)
これはこれでイケます (^_^)v
刻み海苔と白ごまを振って、
「宇和島鯛めし黒鯛バージョン、
ビンチョウ漬けハーフ&ハーフ丼」の
完成でーす
鯛には卵たっぷりのタレをかけて、
汁ダクぎみで、ガガーっと
かき込んでー!
旨ーいっ!
最強の TKG ですね。
ビンチョウも普通に旨い(笑)
鯛めしの方にビンチョウの
漬けタレを足してもイケます。
実は宇和島は祖母の故郷。
子供の頃から祖母好みの料理を
食べて来ましたが、
これは食べたことがなかったんです。
でも何か懐かしい味がしました。
これで家族は満腹になった
みたいです。 シメシメ・・・
家族が寝静まったら・・・
こっそり冷蔵庫から余った
切り身を取り出して、
つまみ造り(笑)
少ししかないので、
シンプルに塩レモン&
煮凝りで頂きます。
あっ忘れてましたが、
カブト、中骨、ハラスは
いつものように煮つけにして
しまいました。
カマは塩焼きにして一瞬で
なくなりました
はぁ~
やはり1尾ではちょっと
足りないですね。
でもまた食べたいと思うくらいが
丁度いいって、祖母が言ってました。
その通りかもしれませんね!
~黒鯛のカルパッチョ~
<4人分>
鯛柵 : 1柵半
ベビーリーフ : 適量
プチトマト : 3個
にんにく:半片(すり込むのみ)
EXヴァージン・オリーブオイル : 大さじ5~6杯
塩レモン : 小さじ1/3程度
タイム : 適量
ブラックペッパー : 適量
ピンクペッパー : 適量
~宇和島鯛めしのタレ~
<4人分>
麺つゆ(3倍濃縮) : 50cc
水 : 100cc
卵黄 : 4個
薬味
刻み海苔 : 適量
白ごま : 適量
わさび : 適量
- 2015年5月18日
- コメント(3)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント