プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:314863
QRコード
▼ 最高の一杯に出逢う方法
- ジャンル:日記/一般
- (食べログ)
暑い日はクールダウンしましょ ♪

今日は涼しげなロケーションで
「パチ」です。
「パチ」とは七輪を囲んで、
美味しい食材を頂くこと (^_^)V
七輪は遠赤外線を放出し、
食材を美味しく調理して尚且つ、
河原を汚しません。
来たまんまの状態で帰れます。

こんな橋の下なんかがベスト!
でも、タープもセットします。

これ、段ボールスモーカー!
勿論、手作り (*^^)v
軽くて、かさばらない。

組み立てるとただの箱ですが、
上部と正面上と下に窓があります。

ステンのシャフトを2本通し、
網を乗せても使えます。

下はチップの出し入れに。

中蓋は魚を吊すときなんかに
便利です。

S字フックに網を掛けて吊し、
位置を低くもできます。

今回は魚がなかったので、
定番のチーズ(乳)、はんぺん(練)、
ウインナー(肉)なんぞを燻します。

燻製が出来上がるまでは、
パチパチしてましょう !(^^)!
まずは直ぐに火が通る食材、
ベーコン、ウインナーなど、
粗挽き胡椒で仕上げたら
ジュージューいうヤツを口に
放り込み・・・

キンキンに冷えたビールで消火~っ(笑)
くっへぇぇ~~
喉が死ぬ(爆)
家を出てから、セッティングに至るまで
一切、水分を摂取せず、
この一瞬にかけてきた~
汗だくでゴクゴクと流し込む
ビールとこのロケーション!
これぞ、旨いビールの飲み方?
かな?
自分はそう思ってます。

続いて、鶏もも塩焼き。
串は打たず、コロコロ焼き。
仕上げで串を打ちます。
フワッフワでジューシーに
仕上がりますよ!
備長なんで。

つくね&塩ホルモンも激旨ッス!

そんなこんなで焼きを堪能してる間に、
燻し上がりました。

はんぺん(練)は軽く炙って、
醤油をタラ~リ。
ぐぅほーーー!
全く別の食べ物になってます。
勿論、チーズも超旨ッス!

喰ってる間に体がまた熱くなってきたので、
クールダウン。
(飲酒後の入水は危険です。十分に準備体操を行い、
事故のないようにしましょう)

腹パンのカジカ発見!

鮎も沢山いて、豊かな川です。

ぐそー
逃げられた・・・

体が冷えたので、またパチです。
この厚揚げ、じっくり炙ると、
外はパリパリ、中はしっとりで家庭では
出せない仕上がりとなって
おススメです。
生姜醤油が激旨っ!

〆はやっぱりこれ ( `ー´)ノ

冷えた体にあったかいカップラーメン!

自然の中で喰う、カップ麺って、
最高ですよね!
渓流釣りの際、
旨い空気を吸いながら、
川のせせらぎを聴き、
すするラーメン(笑)
これ、最高な食べ方だと
今でも思ってます。
なかなか都会じゃ出来ないけど、
まだまだ自然は残っている。
是非、最高の一杯を求めて。
足を延ばしてみては。
でも、それ以上に拘ってるのは、
撤収時です。
自分たちのゴミは当然、
周りのゴミも拾って、
来た時以上で帰ること!
これが川で遊ぶ鉄則です。
川はみんなのものですから。

今日は涼しげなロケーションで
「パチ」です。
「パチ」とは七輪を囲んで、
美味しい食材を頂くこと (^_^)V
七輪は遠赤外線を放出し、
食材を美味しく調理して尚且つ、
河原を汚しません。
来たまんまの状態で帰れます。

こんな橋の下なんかがベスト!
でも、タープもセットします。

これ、段ボールスモーカー!
勿論、手作り (*^^)v
軽くて、かさばらない。

組み立てるとただの箱ですが、
上部と正面上と下に窓があります。

ステンのシャフトを2本通し、
網を乗せても使えます。

下はチップの出し入れに。

中蓋は魚を吊すときなんかに
便利です。

S字フックに網を掛けて吊し、
位置を低くもできます。

今回は魚がなかったので、
定番のチーズ(乳)、はんぺん(練)、
ウインナー(肉)なんぞを燻します。

燻製が出来上がるまでは、
パチパチしてましょう !(^^)!
まずは直ぐに火が通る食材、
ベーコン、ウインナーなど、
粗挽き胡椒で仕上げたら
ジュージューいうヤツを口に
放り込み・・・

キンキンに冷えたビールで消火~っ(笑)
くっへぇぇ~~
喉が死ぬ(爆)
家を出てから、セッティングに至るまで
一切、水分を摂取せず、
この一瞬にかけてきた~
汗だくでゴクゴクと流し込む
ビールとこのロケーション!
これぞ、旨いビールの飲み方?
かな?
自分はそう思ってます。

続いて、鶏もも塩焼き。
串は打たず、コロコロ焼き。
仕上げで串を打ちます。
フワッフワでジューシーに
仕上がりますよ!
備長なんで。

つくね&塩ホルモンも激旨ッス!

そんなこんなで焼きを堪能してる間に、
燻し上がりました。

はんぺん(練)は軽く炙って、
醤油をタラ~リ。
ぐぅほーーー!
全く別の食べ物になってます。
勿論、チーズも超旨ッス!

喰ってる間に体がまた熱くなってきたので、
クールダウン。
(飲酒後の入水は危険です。十分に準備体操を行い、
事故のないようにしましょう)

腹パンのカジカ発見!

鮎も沢山いて、豊かな川です。

ぐそー
逃げられた・・・

体が冷えたので、またパチです。
この厚揚げ、じっくり炙ると、
外はパリパリ、中はしっとりで家庭では
出せない仕上がりとなって
おススメです。
生姜醤油が激旨っ!

〆はやっぱりこれ ( `ー´)ノ

冷えた体にあったかいカップラーメン!

自然の中で喰う、カップ麺って、
最高ですよね!
渓流釣りの際、
旨い空気を吸いながら、
川のせせらぎを聴き、
すするラーメン(笑)
これ、最高な食べ方だと
今でも思ってます。
なかなか都会じゃ出来ないけど、
まだまだ自然は残っている。
是非、最高の一杯を求めて。
足を延ばしてみては。
でも、それ以上に拘ってるのは、
撤収時です。
自分たちのゴミは当然、
周りのゴミも拾って、
来た時以上で帰ること!
これが川で遊ぶ鉄則です。
川はみんなのものですから。
- 2013年7月16日
- コメント(7)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント