プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:679
  • 昨日のアクセス:849
  • 総アクセス数:465530

QRコード

9番サロゲート,55,インプレ,4.09,御前浜,釣行記5

こんにちは!
いよいよ4.09御前浜釣行記は最終回。
http://surrogate.jp/2019/04/17/impre-surrogate9-4-09-omae-5/
そして今以上にブログ慣れしていない時に書いた
9番サロゲートのお気軽バージョンのレシピです。
http://surrogate.jp/2018/01/30/自作バイブレーション-取っ掛かり編4/
宜しければご覧ください

続きを読む

続編,『バルダス』遂に!ブルーブルー,マッドネス 2

こんにちは!
『バルダス14』速報です。笑
なるほど!
リトリぶ限り絶対に沈まない、
シャルダスヘッドと
頑なに水平回転を、時には軌道を外れながら繰り返すバクリースピンテール
この2つが合わさると表層直下(場合によっては、表層をバシャバシャと)
ボヤァ〜と引いててもオートマチックにテクニシャンの動きをしてくれ…

続きを読む

ハク,イナっ子,ダイワ,TDバイブ,って?

こんにちは!
この前ふと手にした、ダイワさんのTDバイブ、
バス釣りを半ば休止した『変人カッちゃん』にもらったアイテムの1つ。
チョット潜ってスローフォールする(のか?)感じはハクとイナっ子の塊の中で取り残されるには十分な動きをしてくれるのでは?と。
もしかしたら、海水下では浮きそうな感じもしますが、潜る…

続きを読む

9番サロゲート,55,インプレ,4.09,御前浜,釣行記4

こんにちは!
御前浜はボラ三世代がひしめくボラワールドに、
去年も同じ様な状態で
カラスミ屋さんからスカウトが来るか?ぐらい
ボラさんと引っ張り合いっこさせて頂きました。
今年はそんな『お互いのためにならない、消耗戦』を回避する為の方法は見つけました。
しかし、ヒットも回避している模様。笑
チヌさんは全盛…

続きを読む

これが十年近く前に!!コモモII動画にビックリ浦島!

こんにちは!
デイでのアップのスロー。
なかなか信じて『バコン!』を待つって。 
好んでなさる方も多いけど、私的には精神的に良くない感じ。
だから、せめて、止めてもライン回収ぐらいである程度強めのアピールをしてもらってる感がないとなかなか、サァ!とはなり辛い。
https://youtu.be/ki91T_lxHhU
大抵の動画に…

続きを読む

ジョルティ10,ジョルティピンテール待ってます。笑 2

こんにちは!
今日ダメかな?という日にワームでグネグネってたらヒットなんて事は多々ありなのですが。
私的にはあのジグヘッドの針がどうも気になり、持っていかない日もある。
その点昨今のハイブリッド系普及に伴い、幾分私の様な早合わせミス多発釣り人でもリアフックの光明に授かり気軽にゴムポテンシャルを体感でき…

続きを読む

『バルダス』遂に!ブルーブルー,マッドネス 2

こんにちは!
ずば抜けた安定性のブレードベイト
『シャルダス』
https://youtu.be/sURqOiK21SA
特に14は、
その身軽さと水馴染みの良さも手伝ってツイツイ、危なっかしい場所をピンポイントで攻める感じで投げてしまう。
御前浜のゴロタの西端の沖にある海藻帯と呼びしポイント。
今年は海藻が不作なようで、色とりどりの…

続きを読む

9番サロゲート、絶好調!

こんにちは!
最近の御前浜は、ハクとイナっ子とボラさんが三代で沢山いらっしゃって。
表層直下、イナっ子作戦はダメな感じ。
しかし忍法ミニバイブレーションで満員シャローかいくぐりの術には好反応。
と、いっても、ハイピッチ系ではなく、露骨気味な強波動系がいい様です。
なぜなら、8、9、14、17とローテーションし…

続きを読む

9番サロゲート,55,インプレ,4.09,御前浜,釣行記3

こんにちは!
ルアー代節約と
色々下手ながら自作ルアーで釣りをしてきました。
だんだん変なものが色々出来て、独創性が売り的な感じに、
ある日、新作のテスト時、
『アー!失敗!メッチャ普通ヤン!』と。
メッチャ普通って成功では?
異常な普通のソリッドバイブ
9番サロゲート
どうぞこちらもご覧ください。
http://s…

続きを読む

『53mmの宇宙』,シリテンバイブ,マッドネス,インプレ,御前浜釣行記

こんにちは!
マッドネスさんの『シリテンバイブ53』
たった53mm、シーバス用のルアーとしては極小の部類。
しかもその小さなフォルムの中に
飛ばすためのオモリ配分
安定したハイピッチ微振動を実現するバランス
見切られ難く、アピールも高い銀粉ラメ。
また、
監修の小沼正弥氏が
壊す、
これまでの常識を
ぶっ壊す!

続きを読む