プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:271
  • 総アクセス数:439621

QRコード

第二話,石膏型で自作メタルバイブ

こんにちは!
朝方なんぞは寒い!
秋は短く、シーバスにとってハイシーズンながら、
毎週、行けるとは限らないホリデーアングラーにとって、逆にもどかしい季節だったりします。
さて!お話は、いつでも出来るルアービルドのお話。
ウエイトが20gを超えるにも関わらず、63mmのメタルバイブ。
そんなものでボトムを早引きし…

続きを読む

石膏型で自作メタルバイブ

こんにちは!
ずっとずっと、切り取ったステンレスや真鍮板に割菱をくっつけて、凸凹を防水粘土でコーティング。そんなやり方で自作バイブレーションをずっと前から作って来ました。自作ソリッドバイブというところでしょうか?笑
しかしやはりぶん投げて、深場のボトムスレスレを引いて来るとか、メタルバイブが断然得意…

続きを読む

アマチュアビルダーのクリア系ルアーはワーム素材が逆に簡単?

こんにちは!
最近は3Dプリンターなども普及して来て、簡単なハードルアーが自宅でも作られる様になった様です。
しかし、3Dプリンターがいくら安価になったとは言え、
中々一般家庭で気軽に3Dプリンターを購入するちゅうのも何ですし、何よりそれを稼働させるソフトの使い方を身に付ける必要が有ります。
ソレなら型物で…

続きを読む

第三話、バイブレーションのスイムベイト『ドッペル』完成間近

こんにちは!
シーバスのハイシーズンは私の仕事もハイシーズンで、なかなか気軽に釣りに行けません。笑
前回の釣行で阪神間湾奥にも小さなカタクチイワシが回遊している。(釣れませんでしたが)
さてさて今週は何とかシーバスを!
春先に新作自作ルアーが量産されて、
そのテストをと、絶対にシーバスが上がって来れなさそ…

続きを読む

第二話,バイブレーションのスイムベイト『ドッペル』完成間近

こんにちは!
バルサ辺りをカッターナイフで削ったり、石粉粘土で自分オリジナルのワームのデザインをして、ワームに複製していく。
アマチュアビルダーの雌型として理想的なのは耐熱シリコンで
多少いびつな形だったとしても、型自体が形状記憶ながら柔軟に多少伸びて融通が効く。
しかしその準備に一万近くの出資と結構…

続きを読む

ワームのバイブレーションは出来ないものか?

こんにちは!
ほぼほぼ、完成した24番サロゲート『ドッペル』
ワームの留め具を兼ねた、アイの強度。
アイ周辺の破損を避けるためのアイの在り方にまだ改良の余地アリですが、
ルアーの個性としては机上の構想と実物の動きが一致してひと段落の感じです。
破損したワームのマテリアルを貯めて置いて、自作ワームに転用する…

続きを読む

バイブレーションのスイムベイト『ドッペル』完成間近

こんにちは!
ワーム素材のバイブレーションを作るのって結構厄介なのか?
私的には、
ワームの食いが良い感じと、バイブレーションの存在が意識してもらえる感じが両方有るルアーを自作で作りたいと常々考えておりました。
短い釣り時間を託しうる一点。
目指すは、留めて良し、走らせて良し。
ソレにこだわるのは、リア…

続きを読む

自作バイブレーション,4年間の四苦八苦の流れ

こんにちは!
スッカリ冬らしい冬になって来ました。
最近、釣りには行けてないけど、さぞや難しくなっているんでしょうね?
フィーモに関わらず、SNSやブログで皆さんに楽しんでお相手頂くセオリーとして、とある方から学んだのが『自分がどうした、こうした。(何なら武勇伝) 自慢話をして自分だけ気持ち良くなっても仕方…

続きを読む

2020,釣り方,シーバス,ルアー作り,構想

こんにちは!
皆さんご存知。
私の『投げられて釣れたら良いわ』仕上がりの自作ルアー達。
ルアー代節約とボケ防止、手先の器用さ強化訓練、的発想で始めたルアー作り。
たとえ外観的仕上がりがイマイチでも、自分の作るルアーに魚が反応してくれる瞬間の快楽たるや、なんとも言えない。
そんなこんなで自然と釣り方がプロ…

続きを読む

自作シンペン,自作バイブレーション,第二期に突入沙汰

こんにちは!
いくら仕上がりが失笑に値しょうが、
そんな事、全く気にも留めないで、自作ルアーを作っては試す日々。
その上『自分なりの満足』が得られれば
皆さんに説明して、どうですか?なんて見せびらかす。
見てる方は『買えるわけでも無いし、どうすれば?』なんて思われていらっしゃる方も。
まぁ、今年は失笑さ…

続きを読む