プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:142
  • 昨日のアクセス:479
  • 総アクセス数:438484

QRコード

ハネラバー,プリズム,仕込み!

こんにちは!
ハネラバーって名前、シマノさんのラバージグにあったんですね。
では『すずきラバー』に改名しましょうか?笑
(イヤ!ハードル上がるって!)
コレ、まだまだ私の思てんのとチャウ!感じで磨き上げ必須ですけれど、一旦、コレはコレで釣れそうなので、第一弾としてカウントします。
ぶっ飛んでゆったり引けて…

続きを読む

マユシリーズ,蒸し返し,スラロームとバイブレーションのハザマ

こんにちは!
実は昨日も南甲子園浜に釣りに行きました。
結果から言っちゃうと釣れなかったんですけれど、笑
だんだん寒くなって、少ない魚を、沢山の人で狙う。
年中釣りするタイプで無い方も秋のハイシーズンの名残りでまだ粘ってらっしゃったり。
そんな中で、真剣にではありますが、ゆるゆるな時間帯を狙う私がいい思…

続きを読む

ワームバイブ,自作,ドッペルVib,骨組みを作る 2

こんにちは!
バイブレーション専用バージョン『ドッペル・バイブ』
0.1mmの世界観。
ヤスリ5回が是非を決める。
苦手な領域だけれど、完成までもう一息。
詳しくはこちら!
第二話,自作ワームバイブ,ドッペル,骨組み再構築

続きを読む

そうなのか?チャートの意味,魔法の色?黄色 7

こんにちは!
黄色の謎について私なりに考察していくシリーズ、
Fimoニュースに載せて頂いたという事は、
そうそう!と
共感していただいたんだ!的な、笑
あつかましさ全開モードで
最後の考察③を気分良くレポートしたいと思います。笑
考察③光の構成としての黄色の意味
虹って綺麗ですよねぇ!
夕焼けも綺麗ですよねぇ!…

続きを読む

ワームバイブ,自作,ドッペルVib,骨組みを作る

こんにちは!
小さなスイムベイトで、完全にバイブレーションの波動を出すワームバイブレーション。
バイブ,スラロームペンシル,シンペン的尻ふり,どちらもネイルシンカーと、アイの移動だけで変化していく小さなスイムベイト。
机上でそんなお題を達成して、実物もその再現ができましたが、
小さなスイムベイトバージ…

続きを読む

そうなのか?チャートの意味,魔法の色?黄色 5

こんにちは!
今週は『黄色』にこだわってアーダコーダ言うとりますけども。
冬を越してもうすぐ春かという時世に、シーバス界ではスモールベイトパターン云々になっていく。
ハクをはじめとするそんな小魚って、水中で透けているのはもちろんの事、ベージュとか、黄色だったりすることが多い。
考察② 黄色は未熟のしるし…

続きを読む

ワームバイブ,『ドッペル』,再考,2

こんにちは!
この世には優れたバイブレーションが沢山有って
優れたワーム,優れたスイムベイトは山ほど。
少しずつ購入して、その実力の程を確認してはいってますけれど、
目から鱗物の機能を確認して
ソレはソレは感動する。
この世にワームタイプのバイブレーションはない事は無い。
スイムベイトなどは出来過ぎぐらい…

続きを読む

そうなのか?チャートの意味,魔法の色?黄色 4

こんにちは!前回の続きです。
考察①黄色は美味しさのしるし?
前回は鮎や鰻の元気な奴は黄色くなりがち。笑
的な話だったんですが。
じぁあ!海ではどうなん?的な。
皆さんは関アジ・関サバをご存知の事かと思いますが、
アジ・サバに関わらず結構な高級食材となっております。
基本的にいつものアジはグレーが強い銀系…

続きを読む

スピード重視,コスパ重視のテキトー,自作ルアーカラーリング

こんにちは!
自作ルアーで一番ハードルが高いのは、骨組みなのではないでしょうか?
ウエイトの位置やアイの位置がほぼそこで決まってしまいます。
成功・失敗の結果が序盤の工程で半ば決定しているのに、釣れるルアーが出来る!と信じて作業をしていく。
コレ、私の様にふわふわしたオッさんか、逆に経験や知性に溢れた…

続きを読む

そうだったのか!チャートの意味,魔法の色?黄色 3

こんにちは!
魔法の色、黄色。
今日はこのリアルさとは無関係にも思える
不思議なルアーカラーの秘密について考察していきたいと思います。
何度かお話ししていますが、
シーバスを始める前は地磯でフカセ釣りとか鮎の友釣りにハマっておりました。
鮎は成魚バリバリの全盛期は
一切虫やら生き餌は口にせず、
岩に着いた…

続きを読む