プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
 - 自作シンペン
 - 自作ミノー
 - 自作ワーム
 - 自作メタルバイブ
 - 自作ジグ
 - 考察シリーズ
 - ルアー買ってみた
 - 御前浜釣行記
 - 南甲子園浜釣行記
 - 動画のご紹介
 - 芦屋浜釣行記
 - チヌ
 - よもやま
 - おゆまる
 - ブレードベイト
 - クランク
 - ミノー
 - アイマ
 - チャターベイト
 - ジグ
 - ブルーブルー
 - グルメ
 - 御役立ちツール
 - ワーム
 - 小物、小ネタ
 - ショッピング
 - リリカル
 - 猫
 - 動画撮影
 - シンペン
 - 邪道
 - バイブレーション
 - ワーム
 - 西宮ケーソン
 - レジン
 - ツール
 - ハイブリッド
 - ジャッカル
 - イッセイ
 - 自作スピンテール
 - 武庫川上流釣行記
 - fimo BIG THANKS キャンペーン
 - タックル系
 - ナマズ
 - スピンテール
 - シュレディンガー
 - ミッキー
 - DIY
 - 釣行記
 - マテリアル
 - 喰う力学
 - 漁師力学
 - 百均
 - 水辺の夢
 - ブツ利学
 - カラーリング
 - 名付けの「おや?」
 - 釣り偉人の『志向思考』
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
 - 昨日のアクセス:933
 - 総アクセス数:524175
 
QRコード
▼ 自作ルアー,空きペットボトルを加工する,petルアーパーツ
- ジャンル:日記/一般
 - (自作バイブレーション, 考察シリーズ, 自作ミノー, 自作シンペン)
 
    こんにちは!
    素人のルアービルドで気室を作り空気でルアーの特性を調整するのは至難の技。
結果、バルサや、
器用な方でも、発泡樹脂となる。
私の場合には、モデナソフトという浮く特性の粘土を使う事が多く。
マユやダコールなどのウエイトとボディの浮力のせめぎ合いが必須となるルアーは愛用させてもらっている。
しかしマァ、ソレも気室みたいな圧倒的な浮力を得たい時には不十分で、
簡単に安価に気室を気軽に作れる様な方法が必要になってくるでしょう。
前々からpetの加熱して形成できる性質にそんなヒントが隠されていると、
結構アレやコレややってはいたけれど、
チョット重心移動の部屋を作ったりの程度であった。
しかし結構しっかりしているので
ソレ自体をボディにしてしまうのもアリかな?と
最近思い始めてきた。
そもそも、
モデナソフトの使用量も最近多くて、
だんだん安価に自作ルアーを作るという趣旨から、脱線しかねない。(だどしても経済的で有るが、笑)
素材はコレ!
最近余り飲まなくなった私ですが、
代わりに妻がハイペースでこちらを愛飲してくれています。笑
コレのフラットなアールの部分を切り取り、
適当な幅に切り、
円柱形の加熱可なものに布テープで巻きつける。
ソレを80℃程度のお湯に漬ける。
3〜5分で充分な模様。(温度や時間が過ぎると白濁する)
ソレを流水などで冷やして、テープを取り除くと、
とマァこんな物ができる。
以前は完全な円柱を作ろうとして、
加工し辛いブツになりましたが、(ストローなんかより圧倒的に硬い、笑)
Uの字に近い物の方が後々色々やり易い。
さて、このシリーズ、まずはダコール31の屋根に使いますが、コレ自体で色々出来そうなのでちょっと遊んでみようとおもいます。
まだの方はこちらもよろしくお願いします。
    - 2021年4月4日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 











 
 
 


 
最新のコメント