プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:4957158
QRコード
動画連続アップ中!!!
- ジャンル:釣行記
- (怪魚, BC, 動画, 海外釣行, Beams-ビームス-, BRIST-ブリスト-)
Fishman TV Program
今のところ短編(10分以内)は週に1回アップ
長編は年に4~5回でアップしてまいりますのでお楽しみにしてください。
最近のだと西村くんのハゼクラ動画です
2017.10(7'07")
秋の新潟県河川、ウルトラライトベイトロッドのBeams inte7.9ULでハゼを狙う 出演:西村均
https://www.youtube.com/watch?…
今のところ短編(10分以内)は週に1回アップ
長編は年に4~5回でアップしてまいりますのでお楽しみにしてください。
最近のだと西村くんのハゼクラ動画です
2017.10(7'07")
秋の新潟県河川、ウルトラライトベイトロッドのBeams inte7.9ULでハゼを狙う 出演:西村均
https://www.youtube.com/watch?…
- 2017年11月15日
- コメント(0)
来年のBeams L+シリーズのティップは張りがあるのに激曲がり。
- ジャンル:日記/一般
- (CRAWLAシリーズ, Beams-ビームス-, イベント)
一昨日の土日はキャスティング品川シーサイド店での前夜祭イベント、翌日曜日はオーバルホールにて「SEABASS FESTA2017」に参加してきました。
たいそう盛り上がったイベントでしたね。
両日とも、来年の新番手を確認しに来た方が多かったですね。
振ってみていかがでしたか?なかなか不思議な感じでしたよね
みなさんビッ…
たいそう盛り上がったイベントでしたね。
両日とも、来年の新番手を確認しに来た方が多かったですね。
振ってみていかがでしたか?なかなか不思議な感じでしたよね
みなさんビッ…
- 2017年11月14日
- コメント(0)
あの動画では良いヒラメも釣れていたのです。
ロシアから帰ってきて3日ほど経ち、2018年フィッシングショーの準備やカタログ作成、グッズ類の新プロダクツ制作、来年リリース予定ロッドのもろもろの準備に追われています。
そして明日からは中国へ行ってアパレル系の工場回って、生地などの選定してきます。
やっぱり納得のいくプロダクツは、ゼロから作らないとできな…
そして明日からは中国へ行ってアパレル系の工場回って、生地などの選定してきます。
やっぱり納得のいくプロダクツは、ゼロから作らないとできな…
- 2017年10月12日
- コメント(2)
スーパーバーサタイルロッド完成!!!
- ジャンル:釣行記
- (Beams-ビームス-, シーバス, オフショア, 開発中)
密かに開発を進めていた、6.6ftというレングス。
禁断の聖地というか、往年の、永遠のレングス。
このロッドの使命はこうだ。
●軽いルアー(6gなど)を快適に投げれる。
●軽いルアーを障害物下に低弾道でルアー送り込める。
●一般的に使用する140mmまでのルアーも快適に投げれる。
●大物を障害物から引きはがせるパワー
…
禁断の聖地というか、往年の、永遠のレングス。
このロッドの使命はこうだ。
●軽いルアー(6gなど)を快適に投げれる。
●軽いルアーを障害物下に低弾道でルアー送り込める。
●一般的に使用する140mmまでのルアーも快適に投げれる。
●大物を障害物から引きはがせるパワー
…
- 2017年9月22日
- コメント(1)
南米ボリビア ウユニ編④最終回
南米旅の最終回
南米ボリビア ウユニ編②
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
写真右側に山へと続く青いラインが見える
これはなんだ?
これは「車輪の付いた乗り物で一番早く走れる」レースの目印の線なので、ここが会場だった訳だ。
ガイドには「時速470km走るんだ」
と聞いていたが、調べてみると…
南米ボリビア ウユニ編②
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
写真右側に山へと続く青いラインが見える
これはなんだ?
これは「車輪の付いた乗り物で一番早く走れる」レースの目印の線なので、ここが会場だった訳だ。
ガイドには「時速470km走るんだ」
と聞いていたが、調べてみると…
- 2017年9月21日
- コメント(0)
南米ボリビア ウユニ編③
南米ボリビア ウユニ編③
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
ん??
水が湧き出てる?
これはなんだ?
熱いのか?
「気をつけて」と言われ
恐る恐る触ってみる・・・・。
冷たっ!!
緊張しちゃったじゃないかw
下の層にある鉄分と化学反応して、ボコボコしてるだけ。ガイドに完全にかつがれたw。…
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
ん??
水が湧き出てる?
これはなんだ?
熱いのか?
「気をつけて」と言われ
恐る恐る触ってみる・・・・。
冷たっ!!
緊張しちゃったじゃないかw
下の層にある鉄分と化学反応して、ボコボコしてるだけ。ガイドに完全にかつがれたw。…
- 2017年9月20日
- コメント(0)
南米ボリビア ウユニ編②広大な塩湖へ
南米ボリビア ウユニ編②
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
翌日、多少風は残っているものの晴天に恵まれた。
この日はいよいよウユニ塩湖へ行く日。本屋やネットでさんざん見てきた光景が現実に見れる。もうすぐ、もうすぐ見れる!
この高揚感が旅の醍醐味なんだ。
その前にまずはお土産屋を見て…
①はこちら
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
翌日、多少風は残っているものの晴天に恵まれた。
この日はいよいよウユニ塩湖へ行く日。本屋やネットでさんざん見てきた光景が現実に見れる。もうすぐ、もうすぐ見れる!
この高揚感が旅の醍醐味なんだ。
その前にまずはお土産屋を見て…
- 2017年9月19日
- コメント(0)
南米ボリビア ウユニ編①
南米ボリビア ウユニ編①
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
渓流ドラードが終わり、街へ戻るためにセスナに乗り込む。滑走路は草原の草を抜き、土が見える程度。ジャングル突入にはありふれた滑走路だが、初めての人はここから飛ぶの??ここに降りるの?となる。
機体が軽いのもあってすぐに離陸。ジャング…
南米アマゾン 渓流ドラード編 全7話
①はこちら
渓流ドラードが終わり、街へ戻るためにセスナに乗り込む。滑走路は草原の草を抜き、土が見える程度。ジャングル突入にはありふれた滑走路だが、初めての人はここから飛ぶの??ここに降りるの?となる。
機体が軽いのもあってすぐに離陸。ジャング…
- 2017年9月15日
- コメント(0)
南米アマゾン 渓流ドラード⑦ 最終回 今釣行最大魚がヒット!!
南米アマゾン 渓流ドラード⑦ 最終回
①はこちら
ロッジの朝食は、トースト・チーズ・ハム・フルーツ・クッキー
それとフッレシュジュースとコーヒー
食べたらウェーダーなどの支度をし、長い階段を降り(雨季は水位が7m以上上昇するため)川に出る
ラストデイ
魚は十分撮れた(獲れた)ので、ドローンの補足映像と風景メ…
①はこちら
ロッジの朝食は、トースト・チーズ・ハム・フルーツ・クッキー
それとフッレシュジュースとコーヒー
食べたらウェーダーなどの支度をし、長い階段を降り(雨季は水位が7m以上上昇するため)川に出る
ラストデイ
魚は十分撮れた(獲れた)ので、ドローンの補足映像と風景メ…
- 2017年9月12日
- コメント(1)
最新のコメント