プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:720
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:5116112
QRコード
▼ オリジナルリールシートに、ウッドグリップ標準装備。新短尺ベイトロッド3.9ft
- ジャンル:釣行記
- (2020年新作ベイトロッド)
今日ご紹介する2020Fishman新作ロッドは
Beams blancsierra 3.9UL LIMITED
(ビームスブランシエラ3.9ULリミテッド)

予約開始は2020年1/8のpm12:00
デリバリーは2月を予定。
全国各地のフィッシングショーで、Fishmanブース内ゲーム「ピン撃ちマスター」でキャスト可能。
Fishmanの渓流ベイトロッド制作遍歴は長い
2001年 Beams 5.0UL(ハンドメイド)
2015年 Beams 5.0UL(量産)
2016年 Beams sierra 5.2UL
2018年 Beams blancsierra 5.2UL
そして2020年は
3.9ftという超短尺ロッドをリリース。
これまでも、これらロッドのメインテーマは「高精度ピン撃ち」性能である。
マテリアルや製法、機械などが時代とともに進化し、その都度新しいテクノロジーをどう生かせばアキュラシーに反映できるのだろうかと常に研究の日々である。
3.9でやりたかったことは3点
①超高精度キャスト
②弾きずらいティップ
③ハンドメイド風
①超高精度キャストだが、これまでのブランシエラでも十分に狙ったところで撃てるが、もっと撃てるようになりたいと思うのが、ピン撃ちベイトキャスターの性というもの。自分もそうだ。
ではどうすれば。
2016年からのモデルは、比較的初心者でも投げれるようにややパラボリックに、しかし早い収束を設けバックラッシュを軽減させ、釣りに集中できるようにした。
現行モデルに「張り」を仕込むとルアーの初速は上がり容易に弾丸ライナーにはなるが、リリースタイミングを間違えると、ピーキーに感じバックラッシュを引き起こす原因となる。
今回の3.9ULは、ここへの挑戦から始まった。張りがあるのに曲がるロッドを作るのは得意だが、それはレングスが長ければ可能な話で、今回のは4ftも無い超短いブランクスに、ギミックを仕込まなければならない。さらに源流域でも持ち運びしやすいように、均等3ピースだからおのずとバットは強くなり曲げずらい。
ここからは企業秘密になるが、新たなカーボンの巻き方を採用し、フォアナット部上は15cm、セカンドピースは43cm。この58cm区間に新たなテクノロジーを集約させた。
これによって素振り印象は非常にシャープ。しかし投げる時や魚が掛かったら大きく曲がるというバット、ベリーが完成した。

②弾きずらいティップ

ガイドは小さめ
「ティップを弱くしてほしい」既存のブランシエラユーザーから言われていたことだ。ティップの役割はトゥイッチができる。感度。食い込みの良さ。など担う役割は大きく、しかも相反する性能だらけだ。ここに挑戦してきた数年間ではあるが、今回はさらに弾きずらくしなければならない。
これまではカーボンの異なるトン数をレイヤーごとに分けて、そのセクションの役割にふさわしい巻き方をしてきた。これは通常ロッドの10倍以上の作業量。そしてシートのカット職人や、細いテーパーの効いたマンドレルに精密の貼らなければならない超人的な職人技が必要。同じカーボンブランクスでも1枚シートをマンドレルにクルクルを巻き付ける方法とは、まったく違うとても手間のかかる方法をとってきた。
今回はこのティップ部にグラスを配合して一旦良く曲がる構造にしたら、今度はこの先端層へ「張り」をも移植させることに成功した。
これによってバットからティップまでが良く曲がって、張りがあるからシュート時の初速が変わった。よりイージーに低弾ライナーが可能になり、いつも狙うオーバーハング下へのアプローチがやりやすくなるはずだ。
③ハンドメイド風

【グリップ部】
Fishman初となるオリジナルリールシートを開発。そしてLIMITEDは木製のウッドグリップ+フォアグリップが標準装備。
自身、2000年あたりからオールド樹脂グリップやアルミ素材、ウッド素材など様々なグリップでの釣りを楽しんでいた経緯があったが、どれも重かったり使いずらかったりしていた。しかしそれを差し引いても格好良く、趣きも大事だったので、好んで使っていた。メーカーとなった今、常にそれら素材を検討していたが、木製グリップは高額で、そして量産しずらい。しかしどうしてもウッドを量産ラインナップに入れて、この趣を感じてもらいたくて、確保するための交渉を続けようやく確保できることに。しかし安定供給の約束はできないと言われたが初回オーダー分とリピート分はなんとかなったので、来期モデルとして走ることになった。さらに値段の交渉を続け、どうにか以下の金額で収めることができた。
だからリミテッドなんである。
[SPEC]
全長119cm(3.9ft) 継数3ピース 仕舞寸法42.5cm グリップ長23.5m 自重133g 素材4軸カーボン+グラス ガイドKガイドチタン+ステン ルアーウェイト2~7g ラインPE0.5~1 価格:¥49,800(税抜き)
解説動画はこちら

軽いテイクバックからの曲がり
Fishmanオフィシャルサイト
https://www.fish-man.com/
Fiahman TV
https://www.youtube.com/channel/UCIEe9EjDiErTp6MXmlpxLtg/videos
オフィシャルブログ
https://fishmanrod.com/
Fishmanオフィシャル通販サイト
http://fishman.cart.fc2.com/
https://www.facebook.com/fishmanrod/
https://www.instagram.com/fishman_official_fishman/
https://twitter.com/Fishman_BC
- 2019年12月19日
- コメント(0)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント