プロフィール

遠征人語

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:222439

QRコード

伊豆諸島遠征

先週末、会社の方々と合計5名で伊豆諸島遠征に。
いつもは独り遠征が多いが、今回は釣果より飲み優先?(笑)
フカセやカゴ釣りのエサ組2名とルアー組3名の混成チーム。
今回のターゲットは勿論青物。
伊豆諸島はカンパチが多いし、カツオ系も良く釣れる。
サブターゲットでヒラスズキとアオリイカ。
ヒラスズキはあまり…

続きを読む

対馬遠征

先週末、1日有給をとり2泊3日で対馬遠征へ。
私のメインターゲットは青物。
現在青物の情報があるのは東北から北海道の日本海側や、紀伊半島南部など。
そもそもなぜ対馬としたのか。
(決してどこぞのアウェイの洗礼を見て決めた訳ではありません)
遠征は費用を抑えるため航空券の購入は何ヵ月も前となる。
因みに今回…

続きを読む

シーズンラストの新島遠征

先週末は、新島へ。
たぶん冬~春シーズンのラストとなりそう。
いつもながら土日の弾丸釣行。
行ってみると羽伏のサーフは鳥が飛び、時々着水しベイトをついばむ状況が広範囲に見られ、かなり期待できる状況であったが、結果は新島としては小ぶりな45cmのヒラメ1枚が精一杯。
かなり歩き倒してカレントを打ちまくっ…

続きを読む

小笠原遠征2016 母島編

父島編からの続きです。
父島沖磯でGTと呼ぶには小さいながらも、ロウニンアジを無事キャッチできていた私は、ほのかな達成感に包まれていました。
そんな私が母島で、こてんぱんにやられることになります。
----------------
父島で4泊を過ごし、小笠原5日目に母島へ移動。
移動はははじま丸で2時間…

続きを読む

小笠原遠征2016 父島編

GWに生まれて初めて小笠原に行ってきました!
とにかく初めての体験が続き、刺激と衝撃の数々!
なんか今はすっかり小笠原ロス状態です。
-------------
小笠原は磯からGTやマグロが狙える夢のフィールド。
とはいえ、全くの初めてずくし。とにかく情報が少ない。
どんなフィールドなのか、地磯や堤防な…

続きを読む

ロングリーダー試し投げ & 外房サーフ

  • ジャンル:日記/一般
  • (遠征)
GWは初の小笠原を計画している。
小笠原といえばショアからGTやらマグロやら釣れてしまう夢のフィールド。
まぁ、腕も経験もない私にその千載一遇のチャンスが巡ってくるかは別として、とりあえずは後悔しない準備で望みたい。
というわけでいろいろ調べながら大物タックルを準備中。
大物の根ずれ防止としてロングリ…

続きを読む

外房オフショア

基本私は陸っぱり専門ですがたまに
船に乗ってます。
最近好調ということで、先週末は
外房ジギング船へ。
会社の人のご好意で、私の為にミヨシを
とっててくれてました!
(大感謝!)
そしてオフショアで初めてのヒラマサGET~
キャスティングのダイビングペンシルで、
出ましたよ。
それで私はすっかり満足。
その後…

続きを読む

甑島遠征 ショアブリ~♪

先日の連休を利用し甑島へ青物遠征に
行ってきたのでご報告。
無事目的はGETできたのだが、
帰りにとんだ災難にあいましたとさ。
-------------
この遠征はもともと佐多岬あたりを考え
鹿児島往復の早割りチケットをとって
いたのだが、どうも青物が渋いらしい。
と、そんなときにfimoで甑島で
ハマチ…

続きを読む

サーフ撃沈 新島遠征

先週末は新島へ。
毎度ながら土日のみの弾丸遠征。
ヒラメ、ヒラスズキはどうやら
釣れてなさそうなので悩ましかったが
エイヤで決行。
飛行機を使った遠征の場合は
数ヶ月前に早割りでチケットを
とるため、釣れてる釣れてないで
遠征決行の判断はできないが、
冬場の伊豆諸島遠征は船がガラ空き
のため、直近の釣れてる…

続きを読む

大隅遠征その2 ヤズ連発~

(その1からの続きです)
さて初日から大物GETし気分的にかなり楽になった翌日2日目。
この日は渡船で沖磯へ渡る計画。
夜は風がビュービューで本当に船が出るのか心配したが無事出港。
と、思ったが沖に出ると大うねりで、あえなく船は港へ引き返して、渡船中止。
すっかり日もあがりマヅメははずしてしまったが、仕…

続きを読む