プロフィール

遠征人語

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:225561

QRコード

利尻礼文遠征2018(後編)モンスタークロソイ

(前編からの続きです)
礼文の地磯で日没から1時間程度たっていた。
夕マヅメにはアイナメを数匹キャッチし、日没後は釣りたかった良型シマゾイも追加できて満足だった。
最果ての地での独りの夜磯は心細いので、そろそろ上がろうかと思いかけてきた。
あと数投反応がなければ納竿しようと思いながら、ワームを巻いてく…

続きを読む

利尻礼文遠征2018(前編)

※まだGWの小笠原の記事がアップできていませんが、先に先週末の遠征記です。
ーーーーーーーーー
普段ロックフィッシングはやらない私だが、北海道のロックフィッシュのポテンシャルに魅了され、毎年1・2度は北海道にロックフィッシュ遠征に行っている。
特にお気に入りは利尻島礼文島で、行くだけでかなりの交通費と…

続きを読む

あけおめ対馬遠征(その2)あけおめショアマサ

(その1からの続きです)
5泊6日の長丁場もあっという間に5日目。
ここまで小サバとアオリイカしかキャッチ出来ていない。
厳しいことは予想の上だが、心中穏やかでない。
やっぱりこの時期は厳しいか。
冬の日本海は荒れて有名だが、対馬は山陰よりは朝鮮半島の陰にかくれ、比較的気候は安定している。
とはいえ日本…

続きを読む

あけおめ対馬遠征(その1)魚は何処?

今年一回目の遠征は、またまた対馬に。
長い冬休みを利用して年明けから出発し、5泊6日のロング遠征。
滞在中は、すっかり仲良くさせていただいているならもんさん宅を自由に使って良いとのことで、泊まらせていただき有難い限りだ。
釣りのメインターゲットはヒラマサ。
サブターゲットでヒラスズキとアオリイカ。
初日…

続きを読む

またまた対馬遠征

  • ジャンル:釣行記
先週末、またまた対馬遠征に行って来た。
今回は木金の2日休んで4日間の行程。(会社大丈夫か?(笑))
ちなみに今回は福岡県の事業所勤務の会社の方と2人での遠征。
木曜の初日AMはほぼ移動。
昼過ぎに対馬空港着し、当日朝にフェリーで先に着いていた同行者に迎えに来ていただく。
合流後は昼食を食べ、ちょこちょこ…

続きを読む

久々外房サーフ

  • ジャンル:釣行記
先週末は久々に地元千葉で釣りをすることにした。
本当は湾奥のオフショア船にでも乗ってサワラを釣りたいところだったが、結構北風ビュービューの予報で東京湾が厳しそうだったため、風を背に受けそうな外房に決定。
さて何をねらうべか、と迷ったが、普段サボって全然通っていないから情報が全く無い。
情報がなくてもつ…

続きを読む

会社の釣りクラブで対馬遠征を企画してみた

  • ジャンル:釣行記
私は今は千葉勤務なのだが、数年前に1年間東京の事務所に勤務していたことがある。
その時に私がルアー釣りをしていると聞きつけた方にお誘いいただき、東京の事務所内の有志で集まっている釣りクラブに入れていただいた。
私が遠征に行くきっかけをつくってくれたクラブであり、初めての遠征は新島遠征であった。
ちなみ…

続きを読む

秋の遠征シーズン開幕戦~対馬遠征201710

昨年10月の対馬遠征で良い思いをしたことから先週の連休を利用して、今年も対馬遠征に行ってきた。
去年知り合い、すっかり仲良くさせていただいているならもん(ppp)さんに今年もがっつり、お世話になる。
さて初日。
ほぼ移動のみで夕方のみちょこっと竿を出す。
去年は早速同じシチュエーションで釣れたのだが、…

続きを読む

好調 銚子沖カツオ

先週末、ここにきて銚子沖のカツオが好調ということでジギング船に乗ってきた。
カツオ狙いのジギング船は初めて。
オフショアはラクに釣れたことが殆どないため、あまり期待せず開始。
ところが開始早々に、45cmくらいのアベレージサイズを2本と60cmの良型1本キャッチ!
その後も好調が続き、血が出ちゃったの…

続きを読む

ロックフィッシュ遠征2017(礼文編)

(利尻編からの続きです)
<2日目>
昼のフェリーで利尻島から礼文島へ移動する。
朝穏やかだった天気も気が付けば雲が広がり、また東風が吹き出した。
まずは島内の漁港の状況を見てまわる。
最初に立ち寄ったのは去年反応の良かった漁港。
とりあえず漁港船道あたりに適当に投げてみる。
すると利尻では昼間はテトラの…

続きを読む