プロフィール

遠征人語

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:225561

QRコード

小笠原母島遠征2017/05(その1)

あの衝撃の遠征から1年になる。
去年のGW、初の小笠原遠征。
母島では毎日超大物がヒットするも、まったくキャッチすることが出来なかった。
あれ以来、今回のリベンジ釣行に向け着々と準備をしてきた。
準備といっても、同じようなサイズの大物釣りの経験は出来ないので、主に道具関係の準備だが。
去年は超大物タック…

続きを読む

釣果より感謝の対馬遠征

先日またまた対馬へ。
今回は休日に有休を2日もつけてなんと5連休。
この時期にこれだけの期間あれば流石にクーラー満タンでしょ、と意気揚々と対馬に乗り込む。
初日午後、現地アングラーのpppさんと合流。
---------
ちなみにpppさんとは前回の対馬遠征で、現地で知り合ったfimoアングラーさん。
対馬の…

続きを読む

念願のショアマサ! 対馬遠征

ヒラマサをショアから釣ってみたい!
と、思い始めたのは2011年ごろだろうか。
某釣具店の店長さんが外房でヒラマサを釣りまくっていて、その話しを直に聞き、衝撃を覚えた時だったはず。
そのころはまだ堤防でイナダを釣ったことがあるくらいで、ショアからヒラマサなんて夢の存在だった。
初めは外房磯でチャレンジ…

続きを読む

隠岐遠征 ヒラマサのはずがシーバス

ちょっと前の話だが、シルバーウィーク後半、昨年に引き続き隠岐ヒラマサ遠征に行ってきた。
-------------------
隠岐初日。
雨のため、竿は出さずに皆で島を1周(結果1周できないほど大きな島でした)しつつ、漁港や地磯を探してまわり終了。
2日目。
前日までの荒れが残っており、渡船は遠出でき…

続きを読む

千葉でクルクルイワシ?

今回は地元ネタです。
先週末の土日は久々に地元千葉で、内房側の南半分エリアを徘徊してきました。
------------
土曜日。
当初考えていた堤防への道すがら。
チラッと見えた海に鳥が沢山。
オオッと思い急遽寄り道。
鳥が頻繁に着水してついばんでいる。
青物でも居るんじゃないかと急いで支度して、目の前のサーフへ。

続きを読む

またまた

  • ジャンル:日記/一般
今九州の南にある台風。
またまた来週、来ちゃうような予報ですが、どうなんでしょう?
だいぶ先だからあんまりあてにならないかな。
週末に影響無いと良いけど。。。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ロックフィッシュ遠征② 礼文編

(①利尻編からの続きです)
いちおう尺ソイは釣れたものの、不完全燃焼ぎみで利尻を後にし、午後のフェリーで礼文へ入る。
利尻と礼文は目と鼻の先。
利尻の渋さを考えるとあまり期待はできない。
最初からテトラの穴釣りをすることにした。
場所は以前来た時にアイナメが釣れた、かなり大きな防波堤。
一つ目の穴で早速反応…

続きを読む

ロックフィッシュ遠征① 利尻編

ぽっちゃり系オヤジにとって夏の暑さは大敵(>_<)
お盆は涼しいところに行きたい。
避暑にもなり釣りもできるということで、お盆休みは北海道へロックフィッシュ遠征へ行ってきた。
ロックフィッシュ釣りは普段はまったくしない。
そんなシロートの私がやるなら離島くらいまで行かないと歯がたたないので、抜群のポテンシャ…

続きを読む

クロダイアウトレット

※遠征記ではありません
今朝はお盆の遠征の準備をし、荷物送付完了(^_^)v
そして木更津のアウトレットへお買い物♪
向かう道すがら。袖ヶ浦の運河筋を見ると干潮で干上がっている。
そういえばクロダイは干潮前後が良かったんだっけと、アウトレットの前に寄り道してクロダイ有名ポイントへ。
始めて早々にバイト?っていう…

続きを読む

佐多岬遠征

連休を利用し、ただいま絶好調の佐多岬へ。
ちなみに佐田岬ではありません。
佐多も佐田も青物で有名なポイントですが、佐田(さだ)は四国から九州に向かってピンと左(西)に飛び出た半島。
行った佐多(さた)は鹿児島の南に2本半島がありますが、右側(東側)の半島最南端ですね。
航空券を手配したのは2月だが、どんぴしゃ…

続きを読む