プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:218579
QRコード
ひさびさヒラスズキ
先週末の連休はお気に入りの場所へ遠征。
運良くベイトが寄っていて、本命のヒラマサは出なかったけど、ヒラスズキが相手してくれました~(*^^*)
一枚目写真は丸々太ってて良く引いてくれました~\(^^)/
幼児体型にみえますが、迫力ボディの良い魚体(*^^*)
アオリは寒くて不発も秋サイズキャッチ~(^^)v
運良くベイトが寄っていて、本命のヒラマサは出なかったけど、ヒラスズキが相手してくれました~(*^^*)
一枚目写真は丸々太ってて良く引いてくれました~\(^^)/
幼児体型にみえますが、迫力ボディの良い魚体(*^^*)
アオリは寒くて不発も秋サイズキャッチ~(^^)v
- 2019年2月16日
- コメント(3)
近況と勝手にベストフィッシュ
- ジャンル:日記/一般
すっかりログアップがご無沙汰となっておりますが、なぜならたいして釣れておりませんで。(笑)
まずは近況を。
クリスマスの連休は名古屋のライブイベントへ車で行ったついでに、以前から気になっていた伊良湖へ寄り道。
灯台下のところは波が高めだったため、隣りのサーフへ。
シーバスはひさびさね~♪
初場所で釣れるの…
まずは近況を。
クリスマスの連休は名古屋のライブイベントへ車で行ったついでに、以前から気になっていた伊良湖へ寄り道。
灯台下のところは波が高めだったため、隣りのサーフへ。
シーバスはひさびさね~♪
初場所で釣れるの…
- 2019年1月12日
- コメント(3)
ショアマサにレッドも 対馬遠征201810
今月も行ってきました、対馬へ!
そしておかげ様で自己記録更新です!
------------
初日はPM休暇で移動のみ。
最終便で対馬入りして釣り場には夜着。
さて、期待の初日は朝から爆風。
良く通っている地磯は投げたい方向に対し直角の風で、ルアーもうまく泳がず全く対応できてない感じ。
というか投げたい方…
そしておかげ様で自己記録更新です!
------------
初日はPM休暇で移動のみ。
最終便で対馬入りして釣り場には夜着。
さて、期待の初日は朝から爆風。
良く通っている地磯は投げたい方向に対し直角の風で、ルアーもうまく泳がず全く対応できてない感じ。
というか投げたい方…
- 2018年10月30日
- コメント(4)
サケ遠征 イクラちゃんGET\(^^)/
今年の北海道サケ遠征は、無事キャッチできました~(^^)v
とはいえ簡単には釣らせてもらえませんでした。
いつも行く地域が全くサケが寄っておらず途方にくれ、さまよい、100キロ以上移動してようやくサケの群れが入った漁港を発見。
ところが人も集中していて、良い場所を取るまでが時間がかかりました。
が、キープでき…
とはいえ簡単には釣らせてもらえませんでした。
いつも行く地域が全くサケが寄っておらず途方にくれ、さまよい、100キロ以上移動してようやくサケの群れが入った漁港を発見。
ところが人も集中していて、良い場所を取るまでが時間がかかりました。
が、キープでき…
- 2018年10月17日
- コメント(6)
ショアマサ開幕 対馬遠征201809
この3連休を利用して対馬へ行ってきた。
ここ数年、秋冬シーズンを中心に対馬に通っているが9月の対馬は初めて。
青物ははたして開幕しているのか不安だが行ってみることにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
釣り初日。
最初に訪れたのは対馬の西面としては水深が比較的ある地磯。
ワンドの出入り口に位置し…
ここ数年、秋冬シーズンを中心に対馬に通っているが9月の対馬は初めて。
青物ははたして開幕しているのか不安だが行ってみることにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
釣り初日。
最初に訪れたのは対馬の西面としては水深が比較的ある地磯。
ワンドの出入り口に位置し…
- 2018年9月19日
- コメント(5)
お盆は、、
ちょっと遅れましたが、お盆の遠征のログです。
今年も北海道の離島に行きましたが、いつも通りでちょっとマンネリ化して来ましたかね。
相変わらずメバルの無限バイトを楽しみましたが、特にサプライズなく、、、
エゾメバルが数百匹釣ってきて、尺超えが初めてだったくらいでしょうか。
来年のお盆は島に渡るか迷うな~
今年も北海道の離島に行きましたが、いつも通りでちょっとマンネリ化して来ましたかね。
相変わらずメバルの無限バイトを楽しみましたが、特にサプライズなく、、、
エゾメバルが数百匹釣ってきて、尺超えが初めてだったくらいでしょうか。
来年のお盆は島に渡るか迷うな~
- 2018年8月22日
- コメント(2)
喜界島遠征
ジジ←ナゼか消せない(笑)
ーーーーーーーーーーーーーー
先日の3連休を利用して初の喜界島へ遠征に行ってきた。
同行者はGWに母島で40キロGTを釣ったSさん。
まずはそもそも、なぜ喜界島に行くことにしたのかだが、はっきり言って島の名前が気になったから。(笑)
スタートはそこからなのだが、あとは航空写真で見…
ーーーーーーーーーーーーーー
先日の3連休を利用して初の喜界島へ遠征に行ってきた。
同行者はGWに母島で40キロGTを釣ったSさん。
まずはそもそも、なぜ喜界島に行くことにしたのかだが、はっきり言って島の名前が気になったから。(笑)
スタートはそこからなのだが、あとは航空写真で見…
- 2018年7月20日
- コメント(3)
母島遠征2018(後編)
(前編からの続きです)
<3日目>
たいらさんがご帰還ということで、3人で沖磯に渡る。
1日目に調子の良かっためがね岩を選択。
朝はトップから開始。
すると早々にキメジの反応あり、魚体を見せてルアーに飛びかかってきたりして、2回出たがフッキングしてくれなかった。
しかし、前回あんなに流れが当たっていた…
<3日目>
たいらさんがご帰還ということで、3人で沖磯に渡る。
1日目に調子の良かっためがね岩を選択。
朝はトップから開始。
すると早々にキメジの反応あり、魚体を見せてルアーに飛びかかってきたりして、2回出たがフッキングしてくれなかった。
しかし、前回あんなに流れが当たっていた…
- 2018年7月14日
- コメント(2)
母島遠征2018(前編)
さて、仕事の方がいっぱいいっぱいだったりして(でもたまの釣行だけは死守してました(笑))すっかり書くのが遅くなってしまったが、恒例となったGW小笠原母島ツアーに今年も行ってきた。
小笠原は今年で3年目となる。
メインターゲットはキハダマグロ、イソマグロ、GTで、目標サイズは20kg以上だ。
小笠原1年…
- 2018年7月13日
- コメント(2)
最新のコメント