プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:218629
QRコード
▼ 対馬遠征 202009 その2
(その1からの続きです)
久々の遠征の釣り初日は小マサのみで終了した。
いつもは車中泊なのだが、今回はGOTOで安く泊まれるため、いつもは眺めているだけの海に面した高台にある高級そうな宿へ泊る。
GOTOのおかげで5000円せずに泊ることができた。
部屋からの景色も最高だ。
そしてそれでも宿はガラガラであった。
大浴場でも人に合わず。
怖がっていただけでは始まらない。
行ける境遇の方は人気の場所を避けて、どんどん行った方が良いと思う。
さて2日目。
北東風を背に受けるポイントに入る。
雰囲気はムンムン。
これはもらったと思ったが、まさかのノーバイト。
青物は一旦諦め、ヒラスズキ狙いで別の磯に入る。
風が爆風なのにうねりは大きくなく、私が入りやすい立ち位置だと、サラシは立たずただただ横風爆風で、まったく状況に対応できていない。
ノーバイトであった。
ただ、ここで出会ったアングラーに、ここのところ青物が釣れているエリアを教えていただいた。
既に真っ昼間なので偵察目的で行ってみる。
アクセス簡単なため他人とかち合いそうで、場所は知っていたが避けていたところだ。
湾内であり荒れた外海の影響はあまり受けず、穏やかでマヅメ以外は魚の警戒度は高そうだ。
最終日の候補のひとつとしてキープ。
夕方は、午前中入ったヒラスズキポイントに入る。
ずっと荒れ続けていたため、うねりが入ってサラシが出てきたことを期待したが、相変わらず磯の先端部のみサラシていて、私の立てる場所はサラシが薄く横風爆風。
良いことろなく、ルアーだけロストして終了。
せっかくの長い自粛明け一発目の遠征。
小マサだけで今のところ良いところない。
あっという間の最終日。
朝マヅメはどこにするか悩む。
相変わらず爆風でお気に入りの青物ポイントは無理そう。
青物情報のあった穏やかな湾内か、ヒラスズキか。
やはり自分は青物アングラー。
青物の湾内ポイントに向かう。
釣れている情報なので早めに行ってみたが結局誰も来ないまま夜が明ける。
もう魚は抜けてしまったか?
薄暗いうちからスタート。
磯は風が抜けて、かなりの強風をやや斜めに背に受ける。
湾内方向気味に投げると、風に乗りルアーはカッ飛んでいく。
初日の感じからして、ポッパーよりダイペンが良さそう。
最終日なので高価なウッドルアーを最初から選択。
すると程なくしてバイト&ヒット!
久々の重量感ある手ごたえ!
走らせると面倒なのでガンガンポンピングし、一気に浮かせて寄せる。
そしてずり上げて無事キャッチ。
大満足のヒラマサ。92cm。
ヒットルアー CBワン RODEO160
いや~、嬉しい!
今年も80アップの青物が磯で獲れた!
対馬に来た甲斐があった。
だが、この程度のサイズでは終わらなかった。
- 2020年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント