プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:575
  • 昨日のアクセス:457
  • 総アクセス数:570098

QRコード

港湾部 7月9日 ホゲ

ホゲログ失礼します。

岸ジギはじめました。
港湾部で4HIT…0GET。
かけてからが難しい釣りですね。

15:00
電車に揺られて、
はるばる港湾部の超メジャーポイントの壁へ。
というか、ここしか知りません。
平日の昼間、しかも雨、狙い通り無人でした。

とりあえず岸ジギやりたいなら、
コアッでも見てから沖堤行けばいいのです。

しかし、今日の僕は、
小学生の頃に、小遣いためて買ったバスタックルを持って、
気ままにフェンダーをネチネチ攻めてます。
zsyesatnp7vw9zavsdeb_480_480-b158b6bd.jpg

なんていうか、最近は数でもサイズでもなくて、
やりたいようにシーバス釣りたいんです。
時間とか潮回りとか、そういうものに合わせるのではなく、
自分の都合に合わせて魚を釣る。これが理想なんです。

そんで、岸ジギです。


隅田川上流域で気軽に岸ジギやりたいのです。


あ、既にやってらっしゃる方いるかもしれませんね。
すいません。とりあえずホーム界隈では見たことないので。

確かキャッチコピーが、
「水深3mあれば、湾奥どこでもやれます」・・・ですよね。

上流域の定義は白髭より上?でしょうか?
ははは。水深3mの護岸なんて思い付きませんが・・・、
間違いなく、たまに魚はいるべ!


まぁ、そんなワケで今更の岸ジギデビューです。
まずは確実に魚のいる港湾部で練習ということで、
噂のオーシャンドミネーター キーズから。

確か、村岡さんがDVDで水深4mって言ってた場所ですけど、
20g、30gのジグで思ってたより着底が全然早い。
独学なんで四苦八苦しましたが、タテの釣りというより、
少し投げてカーブフォールさせてくるのが正解かしら?

値段には納得いかないですけど、キーズはいいですね。
フォール中に大きくスライドするので、
キワに落とすと護岸に衝突する。
2WAYスパイキーみたいなキレのあるフラッシングフォール。
スライドさせて下に入れるのかな・・・と、思ってたらバイト!

ゴリゴリ護岸に擦られて、根ズレでラインブレイク。
14ポンドのフロロを根ズレでやられるなんて。

その後も、かけてから魚との距離のつめ方がつかめず。
ジャンプバレに、タモ入れバレ。
ノーフィッシュの苦いデビューになりました。

1匹はマルタでした。
ギャロップは・・・普通。
hnbkantis9dvyko5b8x8_480_480-4fbe8be3.jpg

19:00
納竿


ドラグ閉めてもロッドのパワーが足りず、
魚を護岸から引き剥がせなかった。
擦っていいのはファーストランまでですね。
次は、なんとか強引に浮かさないと。

なんにせよ勉強になりました。
岸ジギ飽きるって言われてるけど、すごく楽しい。
長いな~と思ってた護岸も、
気がついたら、すいぶん歩いてるし、時間もあっという間。

もう一回港湾でやろうかしら。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ