プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:224
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:561242

QRコード

ハードコアTTリップレスミノー使用後

ハードコアTTリップレスミノーを(約2か月間)使用した状態の確認です。
pemjddm2d755yp6938xz_480_480-42c94916.jpg
右から
90F SR 重量:10g レンジ:10~60cm
95F MD 重量:14g レンジ:40~80cm
90S 重量:11g レンジ:10~80cm
なにせ1匹も釣ってないので、
当然、大きなダメージはございません。

etj9oribrmti6xez9efi_480_480-d1546f44.jpg
まず、一番気になるリップ部分。
ボトムを擦った分、SRとMDは多少削れていますが、
泳ぎに影響するほどではありません。

a6pcyxz4udy4i9xrijwd_480_480-654b3d33.jpg
Sは少し、おしりの部分から塗装が欠けました。
これは、確か他のモニターの方からも報告があったと思います。

zxpbjwov58gj75yrgjvv_480_480-cebfb7b5.jpg
しかし、使用頻度の割に、確かに頑強です。
このあたりは、さすがDUELルアーですね。
タックルケースの中でリップが欠ける某シンキングミノーや、
橋脚にカスっただけで砕け散る某バイブレーションとは、
コンセプトから一線を画していると感じました。
6tveunrmtvjm5st59fr8_480_480-244710d2.jpg
d938ckiyvxec6xuzdi74_480_480-b208391a.jpg
c2bi9m89xmc8vv5jbfe4_480_480-c723d379.jpg
モニター期間内に魚を出すことはできませんでしたが、
少し無茶な使い方も試してみたり。

たとえば、
ホームの隅田上流域では、橋脚裏を狙ってみたりしました。
(魚いませんでしたけど)
河口のような牡蠣殻がなければ、みなさん、どこでもやると思います。
リーダーを長めにとって、
流れに乗せて裏側へ回し、橋脚を支点に引いてきます。

バイブレーションでは基礎部分に根がかる確率が高いので、
自分はミノーでやることが多いです。

あとは、そうですね。
バスのスキッピングみたいに、
壁に軽く跳弾させて水門奥にねじ込んだりもしました。

自分の技術では、ロストが怖いので、
あくまで軽く・・・です。塗装の強さの参考程度に。
バランスを崩した後、エビにもなりにくい印象です。
ん?もしかしたら、なったことないかも。ちょっと記憶にないくらい。

ただ、使い方としては、
正直、もう少し小さなルアーでやりたい場面。
そんな意味もあって、荒川での使用にこだわりましたが、
実力不足で恥ずかしい結果となりました。

今後、サイズやカラーバリエーションの拡充に期待したいと思います。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ